投稿者: Brico

  • 台風スウェルが入ってきました

    9月某日、今日も早朝はそれほどサイズも上がらずコシ程度。先に朝食やら愛犬の散歩やらを済ませているとsetでムネくらいまで段々とサイズが上がってきた様子。そろそろかとショートボード抱えて10時からお昼までというほぼ昨日と同じような時間帯に海へ入る。

    海に入っている間も体感では少しずつウネリが強くなっている感じもして、アウトサイドはサイズアップと共にダンパー気味の抜けづらそうなコンディションだけどローカルの上手な人たちで賑わっている様子。そこでの波の取り合いを勝ち抜ける予感が全くしないため、混雑を避けた少しインサイド寄りでトレーニング。抜けづらい波=抜けてくるサーファーもほとんどいないので余り沖を気にせず、淡々とテイクオフから少し滑るのを繰り返していたのだが、ボードごと巻かれた時にフィンで手のひらを切ってしまい、しばらく口で吸いながら騙し騙しやってみるも血が止まらないので上がり。

    紙で切ったみたいに表面をスパーンとやっちゃっていたのだが、傷は浅いので大したことにはなっておらず、シャンプーとか石鹸とかが少し浸みるだけ。

    それでもやっぱり台風のもたらすスウェルが入ると、普段とは全然違いパワーがあるのでそれほどハードにならなければ楽しい。台風シーズン到来ということで、コースが良ければこの先もコンスタントに波があるかも。あるといいなぁ。

  • ウッドデッキ補修の打ち合わせ後、穏やかな午前中に1ラウンド

    9月某日、今朝はまだウネリは入らず、サイズが上がってくるまで少し待つことに。

    経年劣化でウッドデッキを補修する必要があり、大工さんが下見してくれました。建物本体にボルト付けして揺れを軽減させ、かつ破損部分の補修で未だあと数年は使えるのでは、ということなので一安心。あとは施工日の調整をするだけ。

    そうこうしているうちに日も高くなり、少しだけウネリが上向いてきたのでショートボードを持って海へ行ってきました。ホームのブレイクはモモ〜たまのsetコシ程度。それほど混雑しておらず、自分のペースで2時間しっかり練習してきました。今週は休暇明けで仕事に復帰し、早朝の練習もしていなかった(波も無かった)ので、久しぶりにリフレッシュできた感じ。

    明日はどうかな。早い時間ならオフショアで遊べるかも知れないし、一気に炸裂しているかも知れないし、起きてから決めよう。

  • 週末はサイズアップか?

    9月某日、京急線で結構大きな踏切での事故があり、神奈川方面から東京へ通勤している人にそこそこの混乱(経路変更や混雑)が生じている。それでも想像していたよりは混乱の度合いが小さいし、そもそも京急に関しては明朝の復旧を目指しているということで、事故の映像のインパクトの割によくもこの短期間で作業完遂できそうなものだと甚だ感心している今日この頃。

    さて話題は変わって台風15号。あまり見かけないコースで東海〜関東方面へやってくるような感じ。サイズはコンパクトなので、近づいてきたらいきなり雨風どーんという流れなのでしょうかね。

    僕の技量で楽しめるとしたら土曜日かな。

  • 妻の土産話

    9月某日、アメリカに遠征していた妻が帰ってきました。

    旅程としてはラスベガスで試合して、NYで従姉妹の家にホームステイしながら出稽古に励み、最後にもう一度西海岸のベンチュラで友人宅にお世話になって帰ってきた。アメリカは僕も何度か観光、試合、合宿で行ったことはあるけれど、ベガスもNYもましてや西海岸なんて行ったことがないので羨ましい。きっとその土地その土地の空気感が全然違うのだろうなと想像する。

    NYのBrooks Brothers本店で黒のソリッドニットタイを探してというリクエストはそもそも取り扱いが無く、ベンチュラと言えばPatagoniaということでボードショーツをリクエストするも狙ったモデルのサイズが無く、でもその代わりにベンチュラでしか買えないらしいPatagoniaのキャップを買ってきてくれました。ありがとう。

    来年は一緒に渡米し、妻が試合に臨んでいる間にサーフィンやりまくるというのも悪くないなぁ。まずはもうちょいサーフィン上手くならないと。

    とりあえず、我が家のトイプードル目線ではワンオペ育犬終了。今週末は台風スウェル(とオンショア)か??

  • 成田エクスプレスが落雷で車両故障?

    9月某日、今日はそれほど残業もせず、鎌倉への帰路へつく。会社最寄りの駅から湘南新宿ラインに乗り、発車してほどなくストップ、そして「横須賀線内の大雨および車両点検で一時見合わせします」とのアナウンス。よくあることなので、それ程待たずに再開するかと思っていたら10分待っても20分待ってもちっとも動かない。

    こういう時はTwitter等で情報収拾と思い、iPhoneで色々と検索してみると、戸塚駅では滝のような雨でホームが浸水しているし、何よりも東戸塚〜保土ヶ谷間で横須賀線内を走る成田エクスプレスが落雷に遭い、車両が破損しているらしいという衝撃的な情報が。

    今夜は鎌倉まで帰れないかも知れないという最悪のケースも想定に入れつつ、とにかく電車が動き出すのを待っていたところ、ようやく50分程度の遅れでなんとか運転再開し、無事に鎌倉まで帰還できました。やれやれ。

    鎌倉着いたらすでに嵐は過ぎ去っており、結局雨に濡れず傘もささずに帰れたのが不幸中の幸い。我が家のチビ助(トイプードル:もうすぐ2才)も行儀よく長時間留守番に耐えていてくれて良かった。

    ワンオペ育犬も今夜まで。明日、銅メダルを胸に妻がアメリカから帰ってきます。

  • 社会に復帰しました

    9月某日、9連休を終えてお仕事に復帰。

    自分が不在の間にメールが500件近く。それと社内で揉め事。浦島太郎状態。

    早く次の休み来ないかな。今日はここまで。

  • 休暇の終わり

    9月某日、夕方はインサイド寄りのヒザサイズ。

    毎日海に入っていた休暇も今日でおしまい。湘南の夏は4月から10月だというので、まだ2ヶ月は夏の雰囲気が残るとは思うけれど、少しずつ秋の気配も感じられる日没前。

    明日からちゃんと社会復帰できるか一抹の不安を感じる。いや、不安しかない。

  • グリルチキンサラダ@Ron Herman cafe

    9月某日、妻が遠征中の2週間、そこそこちゃんとバランス考えて食べているつもりだけど、どうにも身体が野菜を欲しているということで、本日のランチは野菜たっぷりのグリルチキンサラダ。かなりのボリュームで海上がりでも満足。

  • インサイドでロングボード

    9月某日、海水浴規制が無くなった9月に入り、風も止んだがウネリも弱くなりヒザ〜モモのダラダラコンディション。こうなるとロングボードの出番なので、1週間ぶり?にロングボードと共に入水。

    インサイドでほぼ真っ直ぐ滑るのみだけど、空いていたしのんびりと日曜日の午前中を満喫。ただ、日差しが強くさらに日焼けした気がする。明日から仕事に復帰するけど、せっかくコンスタントに海に入ってきたこのリズムをどう維持するか。

    やっぱり平日早朝?