タグ: タイガース

  • 社会復帰

    5月某日、連休が明け、休みボケのアタマを徐々にお仕事モードにしないとと奮闘中。新しいテンプレートだなんだとどうやらジョブが山積みのようだが、他にも雑多な業務が多くて全然進まない。

    まぁ何とかなるでしょう。

    それよりいつまで経ってもタイガースは勝てない試合を続けていて、もう4分の1くらいペナントレースは経過しているのに少しも上昇気配を見せてくれない。

    コロコロとオーダーを変えないで、主力は固定した方が良いと思う。掛布も岡田もそう言ってる。矢野監督が途中で投げ出したりしなきゃ良いけどね。やれやれ。

  • ワンオペ・アゲイン

    11月某日、今日は銀座のユニオンワークスへリペアに出していたトリッカーズを引き取りに行き、そのままコムデギャルソン丸の内へ行って先日注文したパンツを受け取るという、2週連続の都内詣で。妻は今日からタイへ飛ぶのですが、ちょうど夕方のフライトに間に合いそうだったので羽田で妻と合流して、コーヒー飲んでお見送り。

    そうそう、なぜタイなのかというと、別に試合とかではなく、実家のお母さんと伊丹で待ち合わせて、バンコクへと向かう家族旅行なのです。そもそも今バンコクで妹が働いており、久しぶりに家族三人で会って、そして初めてのタイ観光を満喫する模様です。楽しそうですね。くれぐれもお腹など壊さずに帰ってきて欲しいものです。

    僕はAino(トイプードル・2歳)とお留守番。夏以来のワンオペ育犬に勤しむわけであります。文化の日を絡めた連休だし、一人と一匹でまったり過ごそう。

    話は変わって先日、辻堂のテラスモールでBAKEに入り、期間限定のブルーベリーソフトをおやつに食べたのですが、ブルーベリーそのままだったら良かったのにジャムにしちゃったもんだから甘過ぎる。

    ここのソフトクリームは中々レベルが高いと思っていただけに少し残念。ちなみにエスプレッソをかけたアフォガードは美味しいです。次行ったらアフォガードにしよう。

    ラグビーを生まれて初めて楽しんだワールドカップは南アフリカの優勝で幕を閉じたようです。おめでとうございます。ご多聞に漏れず「にわか」で盛り上がらせていただきましたが、やっぱりコリジョンスポーツってすごいですね。観ているだけでも興奮の度合いが違う。野球やサッカー観るの好きだったけれど、同時期にひっそりとやっていた日本シリーズの退屈なことと言ったら。来シーズン、阪神タイガースファンとして、野球ファンとして、何を観て楽しんだら良いのでしょう。

    どうしてくれんのよ。

    あぁそうそう、来年のオリンピックはさっさと秋開催にしちゃえってお話だと思いますよ。東京だろうが札幌だろうが真夏にやるっていうことがそもそも無謀なわけで、猛暑の中で開催することによって選手はおろか関係者や観客が倒れることは容易に察しがつく。

    色々なスポーツのシーズンと重なるとかいうお話もあろうかと思いますが、これだけメディアの数が多いのだから、野球観たい人は野球を観続けるだろうし、サッカー気になる人はサッカー追いかけるだろうし、オリンピックはオリンピックで一番コンディションが良い時期にやれば良い。

    秋開催にしたら各方面拍手喝采、スタンディングオベーションの嵐だと思うけれどなぁ。できないだろうなぁ。

  • ミーハーとロマンの間で(ドラフト会議2019)

    10月某日。さて、今年もプロ野球のドラフト会議が行われる季節になってきました。今日17時から開始ということで、Webサイト更新作業もほどほどに早速速報サイトに釘付け(仕事しろ

    逃げも隠れもしないタイガースファンとしては、まずはとにかく今年どのような指名をするのかをウキウキウォッチングしていました(仕事しろ

    星稜の奥川君をジャイアンツと共にくじで外すのは予定調和。で、外れ1位(この用語は失礼だと思う)に創志学園の西君をゲット。良いねー。ガッツポーズで怒られた子だよね。とにかく闘志を前面に押し出すタイプで将来の右のエース候補。今年の高校生投手の目玉を獲れたのは大きい。もうこの時点で今年のドラフト及第点。オリックスから来た西投手の親戚らしいので、そもそもそんじょそこらの縁ではなかったのかも知れません。

    続けて2位でこの夏全国制覇した履正社の井上君。ほう、ここもナイス選択。右の大砲候補だし間違いなく今年の高校生野手でトップクラスの逸材。大きく育てたい。広い甲子園の外野の守備がしっかりできれば、案外出てくるのも早いかも知れません。40本打ちたいと言ってくれているようですが、今のタイガースなら40本はおろかその半分の20本でも中軸任せられるよー。

    3位で横浜の及川君。ちょっと3年次に評価を下げたっぽいけれど、そもそも世代No.1の呼び声高いサウスポー。多少ノーコンでもタイガースは左腕なら育てられる実績あるし、ここも素晴らしいチョイス。ここまで全て高校生を指名ということで、タイガースのドラフト戦略として余り見られない傾向に驚きを隠せません。でも高校野球で甲子園を沸かせた子たちが入ってくるのはファンとしてはたまらないですね。

    で、4位に東海大相模の遠藤君。これまた高校通算45本塁打でスラッガータイプの内野手。あまりチェックしていなかったのだけど、ピッチャーでも145km出す今流行りの二刀流の選手。それでもおそらくこの先は野手1本で、ということかな。ここまで左右の本格派ピッチャーと、内野・外野のスラッガーを獲ってこれはもう満点に近いドラフトでしょう。お腹いっぱい。

    あとはキャッチャー欲しいね。あれ?タイガースだけ高校生ドラフトだと勘違いしてないよね?と思っていたところの5位指名に中京学院大中京のキャッチャー藤田君。二塁まで最速1.79秒というスナイパー。大船渡の佐々木君が163km出した時にマスクを被っていた選手(ついでに球が速すぎて負傷)ということで、日本代表候補にも入っていたし正に世代でトップクラスのキャッチャーでしょう。

    というか正気かタイガース。1位から5位まで高校生指名とはねー。びっくりしました。でもこんな高校野球オールスターで指名するということはファンも喜ぶし、何より将来楽しみ。ロマンあるわー。そして最後、6位できっちり東海大九州の苦労人、小川投手を指名してバランスをとってくるあたりがニクい。その後育成枠で大商大の小野寺外野手、静岡大の奥山外野手を指名して、今年のミーハー路線に振って攻めまくったドラフト終了。たぶん今年は12球団で一番の成果なんじゃないかと思っちゃう(対ファン目線では確実にそう)。

    数年前に藤浪と北条を獲った時もワクワク感が止まらなかったけれど、来年はファームが絶対面白い。なんて言ったって熱闘甲子園選抜メンバーだからね。そして3年後とか5年後とかに揃って1軍定着とかしていたら最高。いやー野球って本当に面白いですね。

    なお、他球団の指名は大船渡の豪腕佐々木君が千葉ロッテ、奥川君がヤクルト、明治のエース森下投手が広島一本釣りまでしか追っていませんすみません。

  • 何となく前進

    10月某日、昨日の続き。

    何となくのスクリプトをこんな感じかなぁと書き、cookieを吐き出し、食わせてこれまた何となく期待通りの表示になることを確認。

    レスポンシブ対応でcssを条件分けし、少々の力技で表示と動作を分岐させ、こいつも何とか確認できた。

    やればやる程複雑怪奇になっていくので、どこかで落とし所を見つけないといけないと思われ。

    そんなこんなで今日も1日過ぎ去っていきました。

    海の方はどうなんでしょう。場所によっては炸裂してるのか?ホームブレイクはそれ程ハードになる事なく、遊べる波が続いている様です。

    出勤前にロングボードを持ち出すのはいささかかったるいけど、どこかで明け方遊びに行きたいなぁ。

    タイガースは金本新監督となり、コーチ陣も刷新される様です。仮に片岡、下柳、赤星、桧山などの各氏が入閣すれば、それはそれで懐かしさもあって面白いかも。

    というか、そんなコーチ陣なら現役選手よりも強いんじゃないか?あくまで全盛期の頃だと仮定したらの話ですが。

    現役の選手の奮起、大化けに期待しよう。

  • 23号ウネリ

    さて、自力でのCS出場が無くなったタイガース。カープが明日ドラゴンズに勝った場合は4位確定、シーズンオフとなるわけですが、心情としては何故かカープに頑張ってもらいたいところ。

    それもそのはず、例年通りの終盤失速で和田監督が今シーズン限りでの退任が決まり、次の監督は誰だとか、マートンは再契約しないとか、話題としては既にストーブリーグ真っ只中な訳で、土壇場で3位に残ってのCS出場になった場合にテンションが上がらないような気がするのだ。

    話は変わって、地元のビーチは昨日までのフラットコンディションから少しだけ23号のウネリが反応し始めているのか、夕方はSETでモモ程度になっているとの情報が。

    ピークは明日だろうから、もう少しサイズアップしてくれたらショートで楽しめる予感。風が若干強そうではありますが。

    ちょっとそれに備えて今夜は早めの帰宅中。

  • 独り暮らし

    9月某日、法事で妻が秋田の実家へ帰っているため、昨日からつかの間の独り暮らし。

    満喫しているかと言えばそうでもなく、日曜日は買い物と波乗り、洗濯とアイロンかけて終わり。今日は平日だし、お仕事は佳境に差し掛かっているため夜遅くの帰宅となっている。

    家を空けると散らかると思われないよう、最低限の家事はやっておこうと思っていますよ、奥様。

    セリーグはどうやらヤクルトで決まりそう。阪神は和田監督が退任しそうだということで、来年の監督は誰になるのか。

    アニキ金本とか、ミスタータイガース掛布とか、どんでん岡田復活とか噂になっています。

    掛布阪神はちょっと見てみたい。

    明日もウネリが残りそうだし、明け方にチャージしたい。起きられれば、ね。

  • ズルズル後退

    9月某日、予想通りタイガースが失速しています。

    昨夜は監督をやっていた頃に新庄や亀山で一時盛り上がった中村GMの訃報に驚く。

    日本一になった85年も確か球団社長(だったと思う)を事故で亡くしたような記憶があるので、同じように奮起するかと思いきや、今日もあっさり負けてしまい、貯金ゼロ。カープとも余り差がないのでCSも危なくなってきましたね。

    少し気の早いストーブリーグに目を向ければ、球団の功労者である藤川球児にはオファーをちゃんと出せよ、と思う。復活は未知数かも知れないけど、またタイガースのユニフォームを着た球児を見たいという純粋なファンの気持ちであります。

    さて、土曜日くらいには台風からのウネリが反応してくるのでしょうか?

    たぶん、日曜日にはまた出勤する必要が出てくるかも知れない。でもリフレッシュを兼ねて海には行きたいね。

  • ダンゴ

    9月某日、混沌のセントラルリーグ。

    この時期になっても抜け出すチームは無く、カープも5割に復帰ということでダンゴ状態になってます。
    なんとなく、スワローズとカープはCS圏内に残るような気がするので、脱落するのはタイガースかジャイアンツということになるのか?
    どこが優勝するなんて最終戦まで分からないかも知れませんね。
    さて、今週を乗り切れば秋の連休。一度青山へ買い物に行く予定くらいで、後は特に出かける用事もありません。
    日本のはるか南にいる低気圧の発達〜北上次第では、なかなか遊べる日々になるのか?
    でも数日は出勤不可避…朝イチで海へ行ってからの休日出勤コースとなりそうであります。
    とりあえず、今夜はこれにて鎌倉へ帰る。
  • 阪神も自分も踏ん張りどころ

    9月某日、いよいよというか、ついに首位陥落。

    このままズルズル後退して、広島にも抜かれるか、それとも首位戦線、最低でもCSボーダーに踏ん張るか。
    残業していたら、そんな状況になっていました。
    明日も休日出勤予定。波があれば朝イチで海へ行ってから、と言いたいところだが、今日の海の感じだと厳しいかなぁ。
    せっかく都内へ出るので、松屋銀座でやっている手仕事展的なイベント(確かそんな感じ)も見に行きたいのだけれど、そこはお仕事の進捗次第だね。
    今週もひとまずお疲れ様でした。素敵な週末を過ごしましょう。