4月某日、2ヶ月余り更新するのが滞っていましたが、そろそろ心機一転、Blogを再開します。
タグ: 閑話休題
-
Blog再開のお知らせ
鎌倉の自邸について、しばらく色々と物色していましたが、ついにダイニングチェアを買いました。まだ届いていませんが…隣接する山の斜面も生い茂る草木をある程度伐採できたので、緑化計画を進めたいところ。また、昨年作ったキャビネットを改造し、扉をつけました。今回はビンテージテイストな感じに塗装も施す予定なので、近日中に公開します。たぶん。ちなみに波乗りは…サボり気味です。暖かく(むしろ暑い)なってきたし、そろそろ本格的な夏に向けてトレーニングを再開したいところ。今日のところはとりあえず、このようなお知らせまでとして、再開の宣言とさせていただきます。おしまい。 -
社会復帰
2月某日、社会復帰しました。
大げさではあるが、金曜日を病欠とし、日曜日の朝まで寝続けていたので、復帰という言葉がしっくりくる。熱ももう無いようだし、頭もスッキリしているのだが、お腹の調子が芳しくない。壊してはいないけどまだ本調子では無いね。プースカプースカ言っております(失敬)。少しずつ動き出している証拠なのだろう。もう少し良くなったら、焼肉とか景気付けに一発かましてやろうと思うのだ。今日はここまで。 -
ダウン
2月某日、木曜日の夕食後から体調を崩し(主にお腹)、金曜日明け方に熱を測ると38℃オーバー。
こりゃ4年ぶりのインフルエンザかなぁと思っていたらその熱は上がったり下がったりの繰り返し。とりあえず金曜日の午前に内科へ行って診察と念のためのインフルエンザ検査をしてみる。結果、陰性ということで風邪と胃腸炎の併発らしい。毎食後に5錠の薬を飲むなんていう、老人のような感じで数日間の寝たきり生活を送ってました。幸い、だいぶ回復したっぽく、明日の月曜日から社会復帰出来そうで何より。体がなまってるなぁ。偶然、観たかったマジェスティックという映画がtvkでやってるので、日曜日の終わりに映画観賞中。 -
とんかつを愛するということ
ひれかつ御飯 2月某日、揚げ物が好きだ。
以前、からあげは国民食云々という記事を書いた。からあげが皆の国民食だとしたら、とんかつは自分という個人が愛するべき対象、そう家族とか恋人とか。
昔勤めていた会社は都内のオフィスビルにあり、昼食は概ねそのビルのテナントとして入っているレストランや近隣のお店でとっていた。
その頃の僕といったら欲望のままに食べたいものを食べたいだけ食べるというスタンスであったため、和幸のとんかつ、じゃんがららーめん、ファストフードの3枚でローテーションを組んで回していた。
夜は夜で外食(漏れなくお酒付き)が多く、そんなカロリーを摂取しまくる荒んだ食生活は確実に自分の身体に余分な良からぬモノを蓄積するので、今よりも3~4kg程度体重も多かったし、そこはかとなく腹の周囲がダブつき気味になっていたものだ。
その会社を辞めて転職する際に、ついでにそんな食生活に終止符を打ち、結婚して家庭を持ったので今は無謀な食事はしていません。齢もそれなりに重ねているので体も持ちません。
まぁしかし、そんな程度の体重増加で済んで良かったと今では思う。未だ20代だったので代謝も良かったのだろう。加えて悲鳴を上げなかった胃腸に感謝。ついでに丈夫に産んでくれた親にも感謝。
もう今ではファストフードなんて余り食べないし、あれほど良く食べていたこってり系らーめんも、現在は町の中華料理屋の麺か、ラーメン屋でもさっぱりしたらーめんの方を好むし、それも週に何度も食べたくはならない。
とんかつに関してもそれほど頻繁には欲さない。たとえば休日出勤している自分へのボーナスとか、そんな程度でも構わない。しかし、ロースからヒレに嗜好が移った今でも、とんかつに対する愛は不変。
とんかつに関して特に「この店!」というこだわりはない。とんかつ好きを標榜している以上、本とかに掲載されている名店もいろいろと行ってみたいが、どこにでもあるチェーン店でも安定感があって良いと思う。昔も今も僕は和幸好きである。ご飯・キャベツ・味噌汁おかわり自由に懐の深さを感じずにはいられない。地元であればやっぱり勝烈庵だね。
さて、とんかつと向き合うにつき、特に留意すべきポイントは以下の点。
- 昼のピーク時は避ける
昼ピー過ぎ、余裕を持って作ってもらえる時間帯を狙う。油が交換されることも期待。 - ソースを堪能する
お店のソースをつける。大根おろしとか、味噌とかに浮気しない。 - キャベツをとにかく食べる
揚げ物の免罪符。これもドレッシングではなくとんかつ用ソースでいただく。 - 味噌汁はおかわり一回
塩分過多になるのを避けるべし。のどの渇きは水で潤す。 - ご飯はなるべくおかわりしない
とんかつ1切れ、ご飯1杯という食べ方は若いうちだけにする。 - ロースも楽しむ
嗜好が変わっても、たまにはロースを愛でてやる。ヒレ・ロース盛り合わせというコンボ技も視野に入れる。
あとはとんかつを五感で味わい尽くせばよい。
くどいようだが揚げ物の中でもとんかつを愛している。いや、愛というよりもむしろ執着、あくなき探究心、終わりなき旅。いつか自分で究極のとんかつを作って食べてみたい。
いや、本当にどうでもよい投稿ですみません。でも書かずにはいられなかったんだ。
おしまい。
- 昼のピーク時は避ける
-
クリスマスおめでとう〜サンタからプレゼント届いた
12月某日、クリスマスの朝。
我が家には窓際にサンタからのプレゼントが届いていたようです。皆さんのところにはプレゼントが届きましたか?さて、今年も出勤するのは今日を入れてあと3日。今年中にマストで作業しなくてはいけない案件は2つのみなので、徐々に年末モード突入です。今朝の鎌倉は少し波があって遊べそうな雰囲気。朝の5時に起きたのですが冬至を過ぎたばかりで明るくなるのが遅く、出勤前に海へ出るには余り時間が無さそうではあります。相当良ければ短時間でも行きたいですが、そこから先は寝起きの悪さとモチベーションの勝負。それでは今日も1日元気にやっていきましょう。 -
積極的惰眠〜キルフェボン行列
12月某日、久しぶりに9時間も寝た。
深夜残業や休日出勤、徹夜で通し勤務となかなか無茶をしていたから、身体が休息を欲していたのだろう。寝溜め、つまり睡眠貯金の効果があると信じてやまない僕は、時折こうしてがっつり寝ることでリフレッシュするのです。波をiPhoneでチェックすると、そこそこは遊べそうではあったけれど、今日はこのままノーサーフとする。明日はクリスマスイブなので、敬虔なクリスチャンの身である僕は、お祝いムードに預かろうと、横浜へクリスマスケーキを買いに行く。ケーキとかどうしようか、と策を練るのが遅すぎたので、予約なんぞしていない。店頭で買えれば適当に、買えなかったらケーキの代わりに好物のシガールでも買ってお茶を濁そう、位のテンションです。ちなみに今年もクリスマスミサには行けないと思う。もう何年行ってないのだろう。学生の頃までは毎年、というか毎週きちんと教会へ通っていたので、クリスマスはデートするとか、ディナーを奮発するといった、商戦も絡んだイベントでは無いのだよ、と今でも若干シニカルに考えている。それでもこうして、ケーキを求めて横浜まで来ている自己矛盾。でもね、普段は甘い物を余り食べないから、こういう時には食べたい。みんな大好きキルフェボン。予約をとっていないため、1時間ほど暇だなぁと思いながら行列に並ぶ。ホール販売のみということで、小さなサイズが売り切れなければ良いと祈っていたら、なんとか13cmの一番小さなケーキをゲット。せっかくなので、夕飯後に堪能しよう。今日はここまで。おしまい。 -
木金土をひとまとめにするとこんな感じです
12月某日、三日間ほどブログ投稿をお休みしていました。
木曜日は終日外部セミナーに研修へ行き、金曜日はひたすら社内でコーディングやらDTPやらとなり、余り話題になりそうな出来事無し。あるとすれば木曜日の研修で笹塚へ向かったのだが、普段乗らない京王線がジャストタイミングで人身事故発生という余り嬉しくないイベント。幸い早めに鎌倉を出たので遅刻はしていないです。そして土曜日。波はそこそこあったのだけれど、前日遅くまで仕事をしていたためノーサーフとし、昼から都内の実家へ。甥っ子の誕生日ということで、お祝いにプレゼントを買って行きました。事前のリサーチでは、戦隊モノか、仮面ライダーのオモチャを欲しがっているようでしたが、どうせ来季にはそれぞれ別の戦隊だったりライダーだったりに代わるでしょ、と勝手に却下し、毎年恒例のレゴブロックをセレクト。自分が小さい時、レゴがとても好きだったので良かれと思いつつもある意味押し付けではある。きっと大きくなったらレゴで良かったなと思うぞ、甥っ子クン。どうでも良いけど最近の仮面ライダーは「仮面ライダードライブ」とか言ってクルマ乗るのね。もはやライダーじゃないから仮面ドライバーじゃなかろうかと思い、それじゃ仮免中のドライバーみたいで強く無さそうだ、というところまで考えてそれ以上考えるのを止めた。本当はその夜誕生パーティーだったのですが、お世話になってるサーフショップのクリスマスパーティーと重なってしまい夕方鎌倉へ戻る。年末ってパーティーばかりだな。少し時間があいていたので、人生初の期日前投票にトライしました。結構ちゃんと選挙へ行っていて、我ながら偉いと思っているけど、権利を行使しているだけなので当たり前ながら偉い訳では無い。二次会など夜更けまでかかるのを少し覚悟していましたが、明朝の波が多少期待出来るかも、ということもあって今年はパーティー本体だけ楽しんで早めに帰宅。前日までの三日間を振り返ると、こんな感じ。現在は日曜日の午後なのですが、猛烈な睡魔に襲われているのでここまで。とりあえずお昼寝してまた夜にでも2度目の投稿予定です。おしまい。 -
ジャンク〜アールグレイを嗜む〜明朝少し期待?
12月某日、相当冷え込んだ今日の明け方はほとんど覚醒しないまま、ぼんやりとiPhoneからのWebチェックのみにとどめ、また深い眠りにつく。
というのも、昨夜は早めに夕食と風呂を済ませたものの、妻が部活から帰ってくるのを待って、そこから年末の帰省の話とか忘年会の話とかしている間に夜が更けてしまい、波チェックの時間までタイムリミットは4時間程度。
結局のところ、本日もオンショアびゅうびゅうでジャンクコンディションだったので、睡眠たっぷりでも海には出られなかったと思う。だから特にこれといって残念ではない。
今日のお仕事は何事もなく平穏無事に終了したので、明朝に備えて今夜こそ早く眠りにつこうと思っている次第。
ここ最近、特に夜はコーヒーよりも紅茶(アールグレイ)ばかり飲んでいる。昼間は、というか朝から大量にブラックのコーヒーを毎日摂取しているので、夜くらいは紅茶にしてみようかなぁと。
家で飲むコーヒーは、いつも豆を専門店で買い、飲むたびに必要なぶんだけグラインダーにかけて、ハンドドリップで飲むという工程になっているため、飲むというゴールまでの工数が多くなります。
紅茶はそれほど現状こだわりなく、アールグレイのティーバッグを大量購入しています。お湯を沸かしてカップにバッグとお湯入れて、ちょいちょいっと抽出すれば出来上がり。このお手軽さが今の自分に大うけしているのです。
なんかとりとめのない話ですが、こんな感じで今のところ何となく毎日投稿しています。ブログっぽいよね。
明日の明け方は海に出られそう!?