![]() |
海開き前のイベント |
![]() |
南風がかなり強めで入る |
![]() |
新しいダイニングチェア |
7月某日、アメリカのTOLEDO社製チェアのリプロダクション。
製図用として作られたデザイン。座ったまま360度回転出来ます。座面やバックレストの高さも調節可能です。
我が家にはこれまでダイニングチェアは1脚のみ、他はスツールやDIYで作成したベンチ(×2)を使用していましたが、店頭で見て気に入り同じものを2脚購入。アイアンの醸し出すインダストリアルな雰囲気がLDKのアクセントになって満足。
恵比寿のPACIFIC FURNITURE SERVICEにて入手(2015年春)。
7月某日、先月末のお話。次週の海開きを控え、地元のビーチで真っ昼間にボードを持って海へ入れるのはこの週末まで。
「週末」とは言うものの、秋田から義母が来ていたので月曜日に休暇をとって、ゆとりの三連休。
この週末はうねりがそこそこ入るのではないかと少し期待していたのですが、土曜日の朝は未だスモール。
でも午後からは風が少し入った影響もあったのかサイズが上がってきていて、美容院・買い物と用事を済ませて久しぶりの2ラウンド目突入となりました。
翌日曜日は珍しく妻も一緒に海へ行くと言い出してきたので、朝から二人で波乗り。
その後、先週に引き続き2週連続で湯河原へ湯治に行くことになる。ちなみに今回は義母と義妹も一緒です。東京から踊り子でやってくるので、西湘バイパスを西進して湯河原へ。
![]() |
西湘PAより相模湾を望む |
![]() |
湯河原駅 |
やはり温泉って素晴らしい。ちなみに先週と違って天気も良かったため、鎌倉への帰りは渋滞に巻き込まれ2倍くらい時間かかってしまった。
夜は家族四人で秋田から送ってきたじゅんさい鍋と日本酒に舌鼓を打ち、ほろ酔いで眠りにつきました。
三連休の最後、月曜日の朝は妻と義母が散歩がてら鎌倉・東京観光へ出かけるので、午前中の潮が上げこむ時間帯を狙って海へ。
午後にup!で東京へ行って二人とおちあい、ちょっとスターバックスでコーヒー飲んで、秋田へ帰る義母を見送り、一路鎌倉へ戻る。
この週末+1日は波乗りもたくさんしたし、up!もたくさん運転したし、盛りだくさんの大満足な余暇を過ごすことができたような。
7月某日、鎌倉も海開きを迎えました。
とは言っても朝から雨が降り、あいにくの天気の中で各種行事が執り行われた模様。
昼以降は南風の影響で波も大きくサイズアップしてしまい、まるで台風のようなジャンクコンディションだったみたい。
遠い南の海上ではホンモノの台風も生まれたようなので、来週は波乗りする人にとっては楽しみな感じです。
まずは明日と明後日あたり、明け方に風が弱まっていれば迷わず出勤前の1ラウンド行っておこう。
6月某日、鎌倉のお隣、逗子の海水浴場が明日海開き。
東京新聞:逗子海水浴場、26日に海開き 関東の先陣切る:社会(TOKYO Web)
関東地方のトップを切って、逗子市の逗子海水浴場が26日にオープンする。当日は午前10時から平井竜一市長らが出席し、海開き式を行う。海水浴場の開設は8月30日まで。
早いね。梅雨真っ盛りとは言ったが、それと同時に夏はもう目の前なのかも。
鎌倉は7月1日に海開き。
6月某日、動画で見るトッププロのフリーサーフィン。
これくらいきれいに波を乗りこなせたら楽しいだろうなぁ。波乗りの基本がすべてここにありそう。勉強になる。