2月某日、先日熟慮の上購入したe-Bike、「VOTANI H3」にサーフボードキャリアを取り付けて、Surfrider 仕様にしました。
自転車用のキャリアは2本出しの製品がつけられない(フレーム径が太すぎる)ため、スクーター用のキャリアを転用、前後逆にしてホームセンターで追加部材を仕入れて装着。
これで通勤だけではなく、海への往復にも大活躍することでしょう。
2月某日、先日熟慮の上購入したe-Bike、「VOTANI H3」にサーフボードキャリアを取り付けて、Surfrider 仕様にしました。
自転車用のキャリアは2本出しの製品がつけられない(フレーム径が太すぎる)ため、スクーター用のキャリアを転用、前後逆にしてホームセンターで追加部材を仕入れて装着。
これで通勤だけではなく、海への往復にも大活躍することでしょう。
1月某日、抱えている案件が溢れ出してきて、このコロナ禍では久しぶりの休日出勤。
少しでもテンション上げるために、職場近くの「とんかつ和幸」で一口ひれかつとロースかつの盛り合わせをランチにいただくことにしました。
安定感が半端ない。
1月某日、若い頃はキャップが似合っていたと思うのだけれど、年齢を重ねてきて、特に浅めのキャップだとどうしても審判みたいな感じになってしまい、ここ最近は帽子被りたい時はニット帽ばかりという装いになっていました。
ただ、昨年の後半にちょっと雰囲気を変えようと髪を久しぶりに長く伸ばし、元々若干天然パーマ気味の髪に思い切ってクルンクルンのパーマをかけました。わざわざ抑えつけなければソフトアフロみたいな感じ。
スタイルが変わってきた所で、そうなってくると NEW ERA の 59FIFTY あたりがフィットしてくるのではないかと思い、ONEHUNDRED ATHLETIC とのコラボレーションで一番アイコニックな立体刺繍の100ロゴが入ったモデルを買いました。
街中でよく見かけるブラックだとコントラストが強すぎるとも思っていたけれど、深いネイビーのこれは絶妙な配色。スポーツやストリートカルチャーのアイコンといえる 59FIFTY であれば審判ルックにもならず、休日のリラックスしたラフな格好のアクセントになると良いかな。
ちなみにツバのステッカーは剥がす派です。
11月某日、少し時間があき、今日は久しぶりのとん活。
ふらっと山梨県は北杜市までクルマで出かけて、「Pinch of Soul」でリブロースかつとロースかつの盛り合わせをいただきました。
ここは妻の知人がオーナーのダイナー。山梨なのに青森から仕入れるこだわりの豚肉の脂の甘みが口一杯に広がる美味しい一皿でした。ボリュームも満点。
こうやって立ち寄りとんかつ店を各県に用意するのも旅の醍醐味ですね。
10月某日、帰省していた秋田に別れを告げ、鎌倉へ帰る前に「08COFFEE」に寄ってお土産にコーヒー豆を購入。
以前、初めてこのお店に来た時には、秋田にもここまでこだわったコーヒー専門店があるんだと感心した(失礼?)のを思い出す。
おすすめは中深煎り「僕のケニア」200g、1760円。