投稿者: Brico

  • THE NORTH FACE×Harris Tweedのダウンベスト

    1月某日、この時季の部屋着って難しいです。暖かい時季なんて別にTシャツと短パンで問題ありませんが、冬の鎌倉はかなり冷え込みます。しかも床暖房だの全館空調だのといった快適装備はつけていない我が家、夜なんて底冷えも良いところ。早いところ薪ストーブ入れないと。

    で、一枚羽織るものが欲しくなる、というわけです。暖かさと手軽さが両立されたものだとフリースなんかが候補になるかも知れませんが、パチパチするし経年変化した時の色の褪せ具合が気になるところ。

    だからダウンベスト、しかもそれほど寒くない時季なら街中にも出かけられるような、余りアウトドアに寄り過ぎないくらいの適度なものを探して、ようやく辿り着いたのがコレです。THE NORTH FACEのものなので、暖かさは保証できるし、何と言ってもハリスツイードの素材感が素晴らしい。

    少々お高めのプライスですが、たまたま新年のセールで少しOFFになっていたのをゲットできました。大切に、ずっと使っていける逸品だと思っています。

  • up!という名の新しい相棒。

    1月某日、我が家の小さな相棒の話。昨年も暮れにさしかかった頃、我が家に来たVolkswagenのup!。多少クセのあるこいつ、実はワールド・カー・オブ・ザ・イヤー2012受賞の実力派。1リッターしかないエンジンをマニュアルモードで元気にブンブン回せば、なかなか面白い乗り味。

    それでいて、余裕でリッター20km走る実燃費とパッソくらいしか無いコンパクトサイズ。鎌倉やその近郊は道が狭いし渋滞が慢性的に発生する土地柄なので、こんなサイズ感のクルマが便利です。余計なものを削ぎ落とした潔い装備なんかも、ミニマムな我が家と相性が良いと勝手に思っています。

    買い物に、近場へのドライブにと目下、大活躍中。ちなみに予約も含めてかなり売れているらしいですが、まだ全然見たこと無いなぁ(試乗車除く)。

  • こ寿々:段葛(若宮大路)にある蕎麦の名店。

    1月某日、昨年の投稿取りこぼしから。

    いつ行っても混んでいる、段葛のおそば屋さんです。散歩していた昼下がりに小腹が減ったので、遅めの昼食をとりに行ってみました(初めて)。

    お味はというと、一言で言えば素朴なおそばです。お店の名前が入っている「こ寿々そば」をいただきました。さっぱりとして美味かったけれども量が少し控えめなので、大盛りやお替わりせいろ的なものが欲しいところですが、残念ながら用意は無いとのこと。

    お腹が減っていたら、出し巻き卵などのサイドメニューを頼むことをお勧めします。

    ちなみにいくつか鎌倉に店舗がありますが、おそばをいただけるのは段葛のお店だけで、残りはこれまた有名なわらび餅を出す甘味処です。

    段葛 こ寿々(手打そば)

    鎌倉市小町2-13-4

    TEL:0467-25-6210

    営業時間:11:30~18:30

    定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)

  • 迎春(Ver.2013)

    1月某日、新年明けましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

    今年も夜更けの高徳院(鎌倉の大仏)から。いつ見ても荘厳な佇まいですね。

    昨年はあまり更新できなかったので、改めて本年は頻度・内容共に充実させていきたいと思っています。今のところ。適度にお付き合いくださいませ。

  • シンプルかつ上質な暮らしを目指して。

    12月某日、気がついたら今年もあと半月ほど。早いもんですね。

    車を手に入れ、大きなモノも処分するのが少し楽になってきて、少し思うこと。

    まだまだ物が多い、と。ちょっとずつ身の回りを片付けていきたい。余計なものを削ぎ落とした、シンプルかつ上質な暮らしを目指して。

    処分できるものは処分して、アイテム数を減らしていこう。何かを捨ててから欲しいものを買う。そうすれば、物が増えることは無いはず。

    そして、何かを買う時は長く使える出来るだけ質の良いものを。流行りを追いかけることなく、高いものである必要は無いけど、使い捨てのようなものは避ける。

    来年の抱負にしましょうかね。

  • キッチンワゴンの状況。

    12月某日、えーと、時間が経ってしまいましたが、その後の経過。

    天板をつける作業をします。シナベニヤを寸法図って切り出します。

    タイルを置いてみたら、思いのほか重量があり、ベニヤの下に補強をしました。ちゃんと計画しないとダメだという典型。

    タイルをボンドで固定し、そこそこ出来上がってきた感じです。あとはタイルの間に目地を入れて完成です。

    続いて2個目のワゴンも構想中(これと並べてキッチン棚に滑り込ませる予定)なので、さっさと仕上げないと。

  • 由比ケ浜は強風と高波。

    12月某日、葉山からの帰り、134号線からみた材木座〜由比ケ浜。低気圧の影響で強風&高波でした。太陽は眩しいくらいだったけれど。

  • 納車。

    12月某日、我が家に欧州生まれのコンパクトカーがとうとうやってきました。

    詳しくは次回以降書くかも知れませんが、回せば元気良く走るし、楽しい相棒を手に入れた感じです。

    また鎌倉での生活で行動範囲が広がる予感。

  • マーキング

    12月某日、先日の週末に留守にしていたら、友達がふらっと我が家へ立ち寄ったらしく、玄関へのアプローチに変なオブジェを残して去って行った様子。

    来た記念になんかマーキングしておきたかったけれど、小便する訳にもいかないから家の周りの木材を使ってみたとの弁がありました。

    せっかくだから、しばらくこのままにしておこう。