9月某日、夜半からオフショアに変わったようで、面は良いものの抑えられたサイズでのスタート。
タグ: 波乗り
-
ゆったりとした土曜の朝
週末だからと夜更かしせず、潮が上げきるまでの早朝にショートで1ラウンド行ってきた。波のパワーも余り無く、ボードが滑ってくれないコンディションだったが、のんびりとした休日の朝の海を楽しむ。そう考えたら今朝はロングボーダーばかりだし、かなりロング向けのコンディションと言える。こんな日(確率でいうとかなり多い)はマクタビッシュ9’2″を持ち出しても楽しめるだろうね。そんな訳でパドルトレーニングとなった朝。今日はこれから休日出勤で都内へ。9月はそこそこの忙しさなのだ。 -
フラット
8月某日、また久しぶりの更新。
8月中旬くらいまで台風がコンスタントに発生し、混雑するもまずまず練習できていた。一回ボードのフィンプラグごと壊して修理に出し、出費と休養を余儀なくされるも、すぐにリペア終了したので相変わらず鎌倉の海でパチャパチャやってます。でも今週末はウネリが弱く、湖のような状態で、ロードワークと体幹トレーニングのみ。オンショアが入れば少しでも海へ出たいね。 -
台風シーズン到来
7月某日、約三週間ぶりの更新。
梅雨も未だ明けない7月の頭より、台風が確か9号から始まって12号まで連発で日本へ襲来。
九州や沖縄などは直撃くらったり、雨が酷かったりと大変な思いをしていると思うが、湘南のビーチではコンスタントにウネリ(と風も)がヒットしていて、ここ数週間はかなりの練習量となる。
今年からマトモにやりだしたショートボードでの波乗りは、ようやく一回目のブレイクスルーを迎え、一歩前進。まだスタンディングのポジションが若干不安定ではあるものの、狙ったウネリからはある程度テイクオフが出来るようになってきた。
それもこれも、7月に入ってから既に十数回はラウンドを重ね、短期集中型トレーニングが出来ている賜物に違いない。
それはそれとして、ライザップに対抗すべく自力での体幹トレーニングは継続中。1カ月を経過してカラダに目に見える効果が出てきているように思える。
来月末にはきっと結果にコミットしているに違いない。
体幹を鍛える事で波乗りにも良い影響が出ているとは思うけど、まだまだ精進あるのみ、といったところであります。
-
6月最後の週末
7月某日、先月末のお話。次週の海開きを控え、地元のビーチで真っ昼間にボードを持って海へ入れるのはこの週末まで。
「週末」とは言うものの、秋田から義母が来ていたので月曜日に休暇をとって、ゆとりの三連休。
この週末はうねりがそこそこ入るのではないかと少し期待していたのですが、土曜日の朝は未だスモール。
でも午後からは風が少し入った影響もあったのかサイズが上がってきていて、美容院・買い物と用事を済ませて久しぶりの2ラウンド目突入となりました。
翌日曜日は珍しく妻も一緒に海へ行くと言い出してきたので、朝から二人で波乗り。
その後、先週に引き続き2週連続で湯河原へ湯治に行くことになる。ちなみに今回は義母と義妹も一緒です。東京から踊り子でやってくるので、西湘バイパスを西進して湯河原へ。
西湘PAより相模湾を望む 湯河原駅 やはり温泉って素晴らしい。ちなみに先週と違って天気も良かったため、鎌倉への帰りは渋滞に巻き込まれ2倍くらい時間かかってしまった。
夜は家族四人で秋田から送ってきたじゅんさい鍋と日本酒に舌鼓を打ち、ほろ酔いで眠りにつきました。
三連休の最後、月曜日の朝は妻と義母が散歩がてら鎌倉・東京観光へ出かけるので、午前中の潮が上げこむ時間帯を狙って海へ。
午後にup!で東京へ行って二人とおちあい、ちょっとスターバックスでコーヒー飲んで、秋田へ帰る義母を見送り、一路鎌倉へ戻る。
この週末+1日は波乗りもたくさんしたし、up!もたくさん運転したし、盛りだくさんの大満足な余暇を過ごすことができたような。
-
イメージトレーニング その2
6月某日、動画で見るトッププロのフリーサーフィン。
これくらいきれいに波を乗りこなせたら楽しいだろうなぁ。波乗りの基本がすべてここにありそう。勉強になる。
-
ニューウェルシティ湯河原:湯治に出かけました
6月某日、梅雨空の日曜日。
心身のケアをするべく妻と湯河原へ湯治に行く事にする。
朝からup!で西湘バイパスを駆け抜け、1時間ちょっとで湯河原へ到着。温泉へ行く前に吉浜海岸をチラ見すれば、湘南には無かった波がコシ〜ハラ程度にはコンスタントに炸裂。
今度はボードも持ってこよう。
で、日帰り温泉があるホテルへ。みなとみらいに万葉の湯という温泉施設があるけど、そこへ温泉を運び出している大元の施設のようだ。
ニューウェルシティ湯河原 運送コストがかかるためだろうけど、横浜だと確か2500円程度利用料がかかるが、さすが現地、ここは1000円でゆっくり温泉を楽しめる。しかも駐車場は5時間まで無料!
海からクルマで10分程度で着くので、サーフィン帰りにも利用出来そうだ。
レストランのランチもボリュームがあり大満足の星3つ。近々義理の母が鎌倉へ来るかも知れないので、その時また家族で来ても良いかも。
渋滞に巻き込まれないよう午後早々に湯河原を後にして鎌倉へ戻る。
134号線を七里ガ浜〜坂の下へ進んで来ると、ショアブレイク気味ながらテイクオフ程度は遊べそうな気がし始める。
Webの波情報では点数的に最低ランクがついており、SUPが数名いる以外は誰もいないけど、最早海へ出る気マンマンになったので、家に帰ってすぐにウエットに着替えてボードを抱えて海岸へ向かう。
潮も上げ始めてSUPすら居なくなり、無人の海でひたすらパドルと時折一瞬のテイクオフをする事2時間。
誰も見向きもしないような時でも海へ出るのは我ながら感心する。せっかく湯治で体をほぐしたけど、日曜日は体幹トレーニングお休みだし、ビールも美味いだろうし、問題なし。
-
Saturday No Surf
6月某日、週末。
土曜日は明け方から海へ出る待機をするも肝心のウネリが届かず残念ながらNo Surfとし、鎌倉駅近くのCOPEN LOCAL BACEにてブリトーボウルに舌鼓を打つ。
ランニングも再開したし、毎晩体幹トレーニングもしているので、鮮やかなブルーの短パンをNORTH FACEで手に入れ、午後は逗子のOKへ買い出し。
せっかくウェアも新調したところなので、夕方に七里ガ浜まで海沿いをサンセット・ロードワークを敢行して心拍数を上げつつ良い汗をかく。
夕食後にテルマエロマエ2を見ながら、これまた最近購入した20mmのトレーニングマットで四肢と体幹を鍛えていたら、温泉へ行きたくなった。
妻が学生時代以来久しぶりに格闘技を真剣にやっており、私は私で運動している妻に触発されたかの如く、波乗りとそれのためのトレーニングに真面目に取り組みつつあるので、体育会夫婦となっている。
運動するのも良いけど身体のケアも大切だよね。
明日は湯治に行こうと決めた土曜日の夜。
-
イメージトレーニング
6月某日、Mick Fanningという世界でもトップレベルのプロサーファーのフリーサーフィン動画。
波が無いときはこんなのを見ながらイメージトレーニング。もちろん現実とは甚だしく乖離しているが。。。