タグ: 波乗り

  • 23号ウネリ

    さて、自力でのCS出場が無くなったタイガース。カープが明日ドラゴンズに勝った場合は4位確定、シーズンオフとなるわけですが、心情としては何故かカープに頑張ってもらいたいところ。

    それもそのはず、例年通りの終盤失速で和田監督が今シーズン限りでの退任が決まり、次の監督は誰だとか、マートンは再契約しないとか、話題としては既にストーブリーグ真っ只中な訳で、土壇場で3位に残ってのCS出場になった場合にテンションが上がらないような気がするのだ。

    話は変わって、地元のビーチは昨日までのフラットコンディションから少しだけ23号のウネリが反応し始めているのか、夕方はSETでモモ程度になっているとの情報が。

    ピークは明日だろうから、もう少しサイズアップしてくれたらショートで楽しめる予感。風が若干強そうではありますが。

    ちょっとそれに備えて今夜は早めの帰宅中。

  • 日焼け日和

    10月某日、今朝は少し落ち着いてコシ〜ハラサイズ。

    ウネリが入ると上手い人、ベテランのサーファーのセッション状態となるブレイクも、少しだけ空いていたので、邪魔をしないように気をつけて2時間ほど波乗り。

    ピーカンで日差しも強く、かなり日焼けをしてしまいましたが、昨日のような見事なパーリングもせず、充実の土曜日スタートとなる。

    up!のエアバッグ警告灯が消えなくなったので昼にディーラーへ。ついでにもうすぐ車検だから事前チェックとしてドック入りさせて鎌倉へ戻ります。

    午後は我が家に久しぶりの来客あり。といっても妻の妹なので気兼ねはせず、ついでに少しだけ昼寝もしておく。

    日没少し前、波をチェックするとザワつきながらも何とか遊べそうな様子だったので、最早ガラガラのビーチへ繰り出し暗くなるまでもう1ラウンド。

    コンスタントにテイクオフは出来るようになってきたけど、その後が中々続かない。

    スピードをつけてウネリの上下へと滑って行きたいんだけど、少し斜めかほぼ真っ直ぐ進んで失速してしまう。

    もっとテイクオフを早めにして、余裕のある状態で次のアクションへ行ければ良いのだろうし、何よりポジションが大切なんだろうなぁと頭では分かっているのですが…

    回数を重ねるのみ、愚直に練習してみましょう。結構地道にコツコツというのは性に合っているので、もう少ししたらまたブレイクスルーがあるかも知れません。

    あると良いなぁ。

  • ゆとり休暇とパーリング

    10月某日、某スーパーマーケットで格安で箱買いしたよなよなエール。

    今日は休暇をとり、昨日からの荒天が回復して海へ出られるのを待機していました。

    お昼に地元のカレー屋さんでビーフ+野菜+ゆで卵のスペシャリテなカレーで平日ランチを楽しみ、少しお昼寝してムネ〜カタサイズで波乗りを楽しむ。

    いや、楽しむというよりは自分のレベル的になかなかハードなコンディションでした。普段はそれ程波が無いからね。

    ダックダイブもどきを繰り返してヨレヨレになりながらアウトへ出ます。

    大きめのSETが入ってきました。周囲は空いているので迷わずパドルでテイクオフを試みます。パワーのある波にテールが持ち上げられ、立ち上がろうとしたらボードごと前へ吹っ飛ばされました。

    そして背後からカタサイズの水の塊が降ってきました。教科書通りのパーリングで海面に叩きつけられ、そのまま水中へ飲み込まれます。1、2、3…で水中屈伸の3回転1回ひねりを完成させました。誰も見ていませんが。

    それでも何回かアウトから岸辺までそこそこのロングライドも出来、平日の贅沢なトレーニングとして満足&ヘトヘトで日没後に家へ帰りました。

    明日も未だ波が残っているだろうし、朝から入ろう。

    そろそろ寝ようかというこの時間になっても、時折鼻から海水が垂れてます。

  • 徹夜明けで散髪、買い物からの波乗り

    9月某日、台風からのウネリが多少なりとも期待できるこの週末は、都内へ休日出勤するのを避けるべく金曜日の退社時刻を翌朝4時にする。

    つまり今日の朝まで都内で仕事をこなし、横須賀線の初電で鎌倉へ戻る。午前中に美容院の予約も入れているので、ちゃんと寝ることは諦め、ソファで仮眠の後お風呂入ってまた外出。

    しっかり短髪、刈り上げも決めて横浜へ移動。そごうの食品売場にある天一で天丼に舌鼓をうってお買い物。

    午後4時に鎌倉の自邸へ戻り、着替えてボードを抱えてラストの1ラウンド楽しんできました。

    コシ〜ハラの充分サイズ。それほど混雑も酷くなかったのでダンパー気味とはいえまずまずの練習に。

    できるだけ長い距離を乗れるように色々と試行錯誤するのが今一番の課題でしゃうか。

    明日も明け方から行っておこうと思います。なんかベッドで寝るのは久しぶりだなぁ。

  • 7h

    9月某日、今日もしっかりと20号からのウネリが反応していて、大混雑の鎌倉の海。

    少しでも人が少ない朝イチを狙って昨夜そこそこ早く寝たはずなのに、お目覚めが悪く、覚醒した頃には海へ出る気が失せるような状態でした。

    昼から仕事へ行く事はもう決めていたので、フラストレーションの溜まりそうな混雑波乗りはパスし、鎌倉駅近くのコーヒースタンドで挽きたてのアイスコーヒーを飲んで会社へ。

    世の中には2、3時間寝ればOKというショートスリーパーな猛者はいるけれど、どうやら僕にはそんな資質は無く、むしろロングスリーパーに分類されるだろう。

    もう少し若い頃はもっとよく寝ていたものだが、今でも6時間だとやや不満が残り、7時間がベストだと思う。寝不足が続けば9時間くらいいっちゃう。

    でも寝る時刻が早ければ、スパッと早起きする事もあり、明け方に海へ行きたい時にはなるべく早めの就寝を心がけている。もっとも今朝は起きなかったが。

    テレビだか本だか、それとも誰か知人が言っていたのか定かでは無いけれど、22時〜2時の時間に肌の新陳代謝が進むとされ、その4時間の中でどれだけ寝ているかがポイント云々というのが頭に残っている。

    肌だけではなく、身体のリセット、つまり再起動がなされる時間がその4時間だとするならば、22時〜23時には寝るという生活が良いに違いない。

    海へ行くために5時に起きたいとして、かつ7時間寝るのであれば22時就寝となる。ちょうどそのリセット期間にも合致するので、そんなサイクルの過ごし方をしてみたいと思うのです。

    あ、もうあと40分で寝る時間だ。まだ横須賀線の中だけど…

  • 動静

    9月某日。

    午前中:コシ〜ハラの無風コンディションで波乗り。「そこそこ楽しめた」とは本人の弁

    昼:up!を駆って都内へ

    夕刻:青山のギャルソンで秋冬モノのセットアップ購入。「良い生地に巡り会えた」とは本人の弁その2

    夕刻続き:有楽町MUJIにて、infillとして出している物干しリールを購入。「近いうちに施工するよ」とは本人の弁3

    さらに続き:ユニオンワークス銀座店で革靴のヒールおよび内装のリペア発注。

    夜:鎌倉へ帰る途中、余りの空腹感に寄り道@スシロー。2人で食べ過ぎてやや苦しい。

    そんなこんなで貴重な休日、色々と詰め込んで過ごしました。

    明日からお仕事、頑張っていきますか。

  • 南風

    9月某日、今朝は予報どおりしっかりと強めの南風が入り、まとまりないものの波が入る。

    オンショアトレーニングと割り切り、ロータイドまでの2時間ちょっと海へ行ってきました。
    オンショア強めでフェイスもガタガタだと、取り回ししづらいロングボーダーは余りいないので、周囲を気にすることなく遊べるのも良い。
    波の切れ目を選んで何回か斜面を滑る事も出来たし、何より風のせいでウネリがグチャつきながらやってくるので、波待ちしていたりパドルで波を追いかけるだけで中々のトレーニングとなり、心地よい疲労感と共に上がりました。
    午後にかけてもう少しサイズUP?という情報もあったりなかったりなので、夕方にもう一回行こうかなぁ。
    でも満潮なんだよね。
  • モヤモヤ

    9月某日、そろそろお仕事がピークを迎えつつあり、平日は日付が変わってからの帰宅が頻発しそうな予感。

    忙しいのはまぁ良いとして、こういう時に限って遊べそうなウネリが入ってきたりするわけで。
    ダブルの台風が列島に近づいてきており、今週は結構楽しめそうな感じだが、さすがに明け方に起きるのはロングスリーパー的にやや厳しい…と思う。
    こうして、モヤモヤというかフラストレーションが溜まっていくのである。
  • 転身台風

    9月某日、本日2度目のポスト。

    日付変更線を越え、台風へと華麗なる転身を遂げた元ハリケーンの17号。
    来週中頃以降に日本に近づいてくるのだろうか。問題はそのルート。
    日本の東をするするっと北上すると、余りウネリの恩恵を受けられないような気がしますが、そんな事は無いのでしょうか?
    ここは太平洋高気圧に頑張ってもらって、ウネリが回り込んで鎌倉〜湘南へ入ってくると良いなぁ。
    でも、南の海上にも発達するかも知れない低気圧があるような…
    まだまだ台風の季節が続く。今年は例のクラシカルポイントでのビッグウェーブコンテストが開催されるでしょうか。
    明日は今日よりもウネリが弱まるだろうから、封印していたロングを引っ張り出すかも知れない。