2011年9月の記事について再編集して公開しました。
鎌倉の自邸はウッドデッキが完成し、バーベキューができるようになりました。少しずつ鎌倉らしい暮らしができるようになってきています。
また、家を設計するときの間取りの考え方など、いくつかのコラムも掲載しています。
ご興味のある方は月別の過去記事からどうぞ。
2011年9月の記事について再編集して公開しました。
鎌倉の自邸はウッドデッキが完成し、バーベキューができるようになりました。少しずつ鎌倉らしい暮らしができるようになってきています。
また、家を設計するときの間取りの考え方など、いくつかのコラムも掲載しています。
ご興味のある方は月別の過去記事からどうぞ。
2011年1月から6月までの記事について再編集して公開しました。
年明け早々に鎌倉・長谷の自邸に入居、足りないものを日曜大工で作るDIY生活が始まっています。また入居した直後にあの震災がおこり、混乱と錯綜のあった時期でもあります。
ご興味のある方は月別の過去記事からどうぞ。
2010年11月、12月の記事について再編集して公開しました。
鎌倉・長谷の自邸の新築工事では内装の漆喰塗り壁を自ら施工。ひと月ほどかけて居室すべての壁を完成させ、床の無垢材にオイルフィニッシュも済ませました。いよいよ家が完成、あとは入居の準備をするだけとなっています。
ご興味のある方は月別の過去記事からどうぞ。
2010年10月の記事について再編集して公開しました。
鎌倉・長谷の自邸の新築工事は外壁のウエスタンレッドシダーも貼り終わり、いよいよ内装の施工へ入りました。我が家の室内の漆喰壁は施主自ら施工しましたが、その前の準備を淡々とこなす時期だったようです。
そんな家づくりの合間に、七里ガ浜のbillsで海を眺めながら世界一の朝食を味わうなんてこともしていたようです。そういえば最近billsへ行っていないなぁ。
ご興味のある方は月別の過去記事からどうぞ。
2010年9月の記事について再編集して公開しました。
鎌倉・長谷の自邸の新築工事は外壁の施工が進んでいます。外壁に使用したウエスタンレッドシダーは施主自ら注文し現場へ届ける「施主支給」を行いました。
新築+施主支給絡みで Web 検索するとトイレとか給湯器とかシンクといった住宅設備の内容が多くヒットします。そのため外壁という「建材」を素人が注文するという事に関しては少々の不安がありました。
でもウエスタンレッドシダー専門店のご担当者と、そしてビルダーさんや大工さんの協力で無事に現場へ膨大な量の外壁を納入できました。最初に建材という大きなものの支給を経験できたため、住宅設備系(トイレや給湯器、水回りの各種金物など)を手配して現場へ届けるのは気持ちに余裕が生まれたのも確かです。
ご興味のある方は月別の過去記事からどうぞ。
2010年7月、8月の記事について再編集して公開しました。
自邸の基礎工事から始まり、嵐が迫ってくる中での上棟、初めての施主参加となった土台へ防蟻剤を塗布する作業など、セミ・セルフビルドで家を建て始めた際の記事が主な内容となっています。
ご興味のある方は過去記事から読んでいただければ幸いです。
2010年上半期までの記事を再編集して公開しました。
土地購入に向けて既存の大きな土地の分筆から始まり、ひやひやしながらの融資実行、少し大人になった気がした土地購入の決済、設計担当者さんに苦労をおかけした各種許認可申請、ビルダーさんとの建物プラン打ち合わせが同時進行し、土日はおろか平日も不動産と自邸新築絡みのことばかり考え、各種方面と連絡を取り合っていたことが思い出されます。
そしていよいよ地鎮祭というところで上半期終了。ご興味のある方は過去記事から読んでいただければ幸いです。
ようやく2009年までの記事をインポートし、再編集して公開しました。
この年の前半は念願の鎌倉移住を賃貸(北鎌倉のテラスハウス)で果たし、不動産に関する知識を増やしながら土地探しを始めました。
同時に、後に家を建てて下さったホームビルダーさんと出会い、不動産屋さんの担当者を紹介していただいたところから土地探し、家づくりという大きなイベントが動き出したのです。
土地(今住んでいるところ)を決め、家のプランをビルダーさん達と練り始めたところで2009年の年の瀬を迎えていたようです。明くる2010年は家を実際に建てた年なので、たくさんのエピソードがあったはず。
まだまだ移転作業は続きます。
昨年末の旧サイトでblogの更新を一時休止し、新サイト Brico への移行を進めていましたが、2016年4月1日より新サイト上で運営者blogを再開いたします。
特集記事での衣・食・住、そして旅というテーマだけに限定されない、運営者の日常をこれまで通り綴っていきます。
どうぞよろしくお願いします。
運営者のblog記事について、旧サイトからのインポート作業を進めています。
700本を超える記事が旧サイトにあり、本サイト(Brico)で改めて公開するにあたって取捨選択しながら適宜加筆、修正を行っています。
既に2008年秋頃に書いた、blog開始時期の記事から少しずつ再アップしています。読み返しながらの作業は自分の文章ながら非常に興味深く、楽しみながら日々アップデートしています。
この後も随時公開していきますので、初めて訪れてくださった方も、旧サイトの読者の方もどうぞよろしくお願いいたします。
以上、現状のご報告でした。