鎌倉の自邸:上棟(in the stormy)その2

100801_06

7月某日、前回の続き。昼食後、とりあえずいけるところまで頑張ろうということになり、2階部分の作業を再開。僕ら素人は危険なのでゴミ捨てとかくらいしか出来ませんでしたが、大工さん達は雨の中作業を進めます。男っぷりに脱帽。

100801_07

それでも午後3時にはゲリラ的豪雨に見舞われ、予定していた9割くらいの進捗でとりあえず終了することに。でも2階の屋根部分のところまで柱など家の骨格を組むことができたので良かったです。

天気的にはとんでもない上棟になってしまいましたが、大工さん達の頑張りで何とか上棟することができました。足下の悪い中(まさに!!)本当にありがとうございました。これからも数ヶ月の間お世話になりますが、事故やケガの無いよう一緒に家を建てて行きましょうと、ご挨拶をして終了です。

100801_08

雨がひどすぎて最後は写真なんか撮れなかったので、後日酒と塩、お米で四方を清めた際に現況を撮りました。何となく家の形が見えてきました。

100801_09

小さな家なのに、何だか大きく見えます。

鎌倉の自邸:上棟(in the stormy)

7月某日、上棟しました。

100801_01

朝の8時に現地へ行くと、もう既に作業が始まっていました。

100801_02

重機を使って着々と進んで行きます。

100801_03

1時間程経過したらすでに1階部分の柱が立ちました。もちろん、僕らも作業に加わりました。基本は「いの1番」という柱から立てます。

100801_04

これくらいの時間ではまだ晴れ間らしきものも見えていたのですが。。。

100801_05

11時に土砂降りになってしまい、一時中断、ちょうどお弁当が届いたので早めの昼食になりました。

鎌倉の自邸:基礎工事(1週間後)

100723_01

7月某日、現地へ見に行ったら鉄筋が入っていました。

SH370098

ここが主寝室とウォークインクローゼットになります。

100723_03

玄関になる部分。これではまだ良く分かりません。

100723_04

トイレや風呂など水周り部分。排水用の管が見えるので、何となく分かるかな。

それにしても例年より早く梅雨が明けて、鎌倉は夏真っ盛り。来年の今頃は2階のリビングからデッキへ出れば、こんな景色が繰り広げられます。

100723_05

いよいよ、7月29日(大安)に上棟します。暑いだろうなぁ。。。

以上。

鎌倉の自邸:基礎の工事が始まりました

100711_01

7月某日、現地へ行ったらベタ基礎工事がされていました。ベタ基礎は床の部分全面に板状にコンクリートを敷いて強化する基礎のことのようです。

100711_02

良く見たら早速ネコ(野良かどうかは不明)の足跡が。主よりも早く侵入するたぁふてぇヤツだ。

基礎工事が完了し、上棟するのは7月末くらいになりそうです。暑そう。

鎌倉の自邸:地盤改良(若干の表層改良)をしました

100703_02

7月某日、現地へ行ったらこんな感じで建物を建てる部分が50cmほどほじくりかえされていました。第一回目の地盤調査で、若干の表層改良が必要ということになり、この掘った所を、道路工事とかでダムダムやっている転圧機という機械で固めるのです。

100703_03

で、第二回目の地盤調査の結果が出ました。結果としてはベタ基礎で大丈夫とのことです。なのでこのまま工事が継続できます。あと少しで梅雨も明けるだろうし、基礎をばっちり作りたいですね。

袈裟丸家:鎌倉裏駅近くの博多ラーメン店

7月某日、鎌倉駅西口から徒歩数分にある博多ラーメンのお店。夜はおつまみなども豊富でちょっとした飲み屋になりそう。

本格的な博多の豚骨ラーメンです。たぶん。本場博多でラーメン食べたこと無いから分かりませんが、くどくなくて美味しかったです。

袈裟丸家
神奈川県鎌倉市扇ガ谷1-8-9
営業時間 11:00~14:00、19:00~翌1:00