カテゴリー: diary

  • 鎌倉の自邸:外構とアプローチの工事 その4

    7月某日、ついでに玄関のテラコッタタイルもワイヤーブラシできれいに磨きました。少し苔むしていたので、すっきり。

    こんな感じの水栓を職人さんに手作りしていただきました。雰囲気が気に入ってます。海から帰ったとき、ビーサンの砂を落とすこともできますね。

    余談ですが砕石が少し余ったので、山積みにして置いてもらいました。薪ストーブ用の原木をちゃんと整理したら、駐車場部分の横に使うつもり。

  • 鎌倉の自邸:外構とアプローチの工事 その3

    7月某日、梅雨明けを控え相当天気の良かった今年の海の日に、残りの外構工事を行いました。瓦を砕いた石を家の外周に敷き詰め、ようやく見た目にも美しい外構になりました。

    エアコンの室外機周囲もきちんと敷かれています。僕らがバラバラと適当に敷き詰め作業をした後に、外構を依頼した会社の職人さんが丁寧に仕上げてくれたおかげ。

    家の背後もばっちり。この砕石の上にプランターとか置いても様になると思います。

  • 海開き

    7月某日、今年も由比ケ浜に夏がやってきました。大学時代からの友達と一緒に例年通り遊んだ夕方。

  • 近況

    7月某日、夏休みをとって、南仏はコートダジュールへ遊びにいってきました。ニースを拠点に色々と回ってきたので、そのうち撮ってきた写真なども織り交ぜて書きます。

    また、ようやく外構工事がひとまず終わりました。こちらの記事も近いうちに書きます。

    でも今日はこの辺で。

  • Coming Soon

    6月某日、海開きまでもうすぐ。由比ケ浜では先週の台風の被害が大きかったようですが、急ピッチで海の家の建設が進んでいます。もうすぐ夏が本格化しますね。

  • 新しいオモチャ

    6月某日、docomoからツーカー(懐かしい!)までキャリアを一周したあげく、最終的にauに落ち着き、もう長いことauユーザーとして過ごしています。

    で、先日まではAndroidを使っていましたが、このたびiPhone4Sに機種変更してみました。

    とりあえず投稿テスト。今のところ公式のアプリしか入れてないけど入力時に文字列が少し隠れてしまうのがやや気になります。他にもAndroidの公式アプリで問題だった文字コードや画像処理はどうなっているか、など。

    でもしばらくは、この新しいオモチャのおかげで退屈しなさそうです。

  • とある休日2

    6月某日、七里ガ浜商店に行ってきました。ここはいわゆる「現代版三河屋」。こだわりのある品揃えは必見です。今日はコーヒー豆を買ってみました。

    鎌倉プリンス横の坂の上から相模湾を眺める。

    夕方にさしかかり、なんとなく郷愁漂う感じになる。七里ガ浜も良いところ。ただし車が無いとちょっと不便かも。

  • 軒先を抜けると…

    6月某日、腰越〜鎌倉高校前間。江ノ電が民家の軒先をかすめながら出た先は、見渡す限りの七里ガ浜が広がる。

  • とある休日

    6月某日、腰越の池田丸へご飯を食べに行った後、江ノ島を臨む海岸にて。

    いつもの由比ケ浜も良いけれど、少し足を伸ばすとすぐに江ノ島が見えてくる。気軽にリゾート気分が味わえるのも、地元の特権。都内から鎌倉へやってきて本当に良かったと思える瞬間。