3月某日、黒パラのマグカップと一緒にフィンランドよりオンライン配送。
1995年〜1998年頃に生産されたヴィンテージのピッチャーになります。食事の時にミネラルウォーター入れても良いし、徳利代わりに冷やした日本酒を注いで楽しんでも良いと思うんだ。
鳥のようなユーモアのある形状が特徴的。花瓶として使っても面白いね。
3月某日、年度末〜新年度にかけて、大幅な職場のレイアウト変更が予定されています。
キャビネットの中に入っている様々な書類(恐らく見たことも無いような怪文書含む)を出して処分するものを仕分け、不要になる什器やOA機器、PCの類はラベリングして、とにかく段ボールに箱詰めしまくる怒涛の作業が目白押し。
汗かくし汚れるし、もう明日からディッキーズのツナギを持って行こうと思う次第。
3月某日、少し前の2月最後の日曜日にちょっと横浜まで買い物に出かけ、ランチは毎度おなじみPORTAにある「担担麺・麻婆豆腐専門店 匠 Jang」の麻辣麻婆豆腐麺。自分の中ではド定番のお昼ご飯です。
で、今日横浜まで出てきた本来の目的はパンツ(アンダーウェアの方)を買うこと。なんだかくたびれてきたパンツが増えてきたため、Brooks Brothersのスーピマコットンのボクサーブリーフをオンラインで買おうとしたのですが、送料がかかるようなので若干の抵抗感が生まれることに。そこで、JRの定期もあることだし「そごう横浜」まで行こうということにしたのです。
ところがどうやら全国的に品切れが続いているようで、入手出来ずじまい。よく見たらオンラインも僕のサイズは売り切れになっていました。
それはもう仕方がないことなので、次善の策としてBEAMSの定番ボクサーブリーフを購入。確かグンゼとの共同企画だったかな?これも以前から履き倒しているモデルなので、サイズ感、着用感共に全く問題ない。
当たり前だけど、毎日着用するものだから、なるべく気持ちの良いものを選びたいですね。
2月某日、今週もお仕事終わり。3日だけだったけれど、色々とイレギュラーな事が多くて消耗した日々でした。
それを察したのかは闇の中ですが、「日本酒好きでしょう?」と社長から久美浜の杜氏作のひやおろし、そして何故だか焼き菓子をいただきました。
ひやおろしの時期が終わってる、とか、日本酒に焼き菓子ってどんな組み合わせなんだ、とかいうツッコミどころはありますが、どちらも好きなので有り難く受けとりました。
電車遅れてるなぁ。
2月某日、塩害がひどい。風が強い。休日は人が多い。クルマも大渋滞。夏はそれらが何倍にも。
そんなデメリットなんかほんのちっぽけな悩みで、余りある豊かな暮らしを海はもたらしてくれる。
波乗りなんか出来ないコンディションだって、砂浜に腰を下ろしてぼんやり寄せては返す波を眺めているだけでも至福の時間。
引っ越しを重ねて、ようやく辿り着いた愛すべき地元。
2月某日、週末はとても暖かく、まるで春を通り過ぎて夏も近し、といった陽気でしたが、ようやく2月らしい寒さが戻りました。
今週は月曜日に休みをとって四連休にしたため、今日出勤したらメールの山。処理だけで午前中を費やし、気がついたら2時間ほど残業することになってようやく帰宅中です。
今日トリミングをしたはずなので、写真のようなパピーの感じから貴婦人になってお迎えしてくれることでしょう。
それにしてもお腹が空いた…