ブログ

  • 慣らし運転を兼ねて秋田路へ

    9月某日、敬老の日に絡めて休暇をとり、やってきたばかりのジムニーシエラの慣らし運転を兼ねて秋田へ帰省しました。

    ここ最近は関越から日本海沿岸を北上というパターンが多かったのですが、多分燃費的に実家まで辿り着かない予感がしたため、明け方にガソリンスタンドを探し彷徨うのを回避しようと今回は常磐道〜東北道〜秋田道というコースを久し振りに選択しました。

    まだ全然走行距離も伸びていないため、80km程度の速度で左側をのんびりと走行。100〜150kmおきにサービスエリアに立ち寄って小休止しながらのロングドライブでしたが、車高の高さもプラスに作用してかなり楽だと感じました。腰も痛くならない。

    午前中に秋田へ到着し、妻と愛犬は実家に残して一人でいつものかつ丼を食べに新屋の名店「かつ丼 多勝」へ。

    リブロースかつ丼

    夜通し運転したご褒美としてリブロースかつ丼に舌鼓を打ち、幸せを噛み締めた帰省初日となりました。

    二日目はどんよりとした空の下、男鹿の水族館「GAO」へ。

    GAO

    ここはキャリーなどに入れていれば犬と共に楽しめる水族館なのです。

    ホッキョクグマは眠そう

    水族館を出た頃には豪雨となり、田舎道の轍に相当な水たまりができている中をゆっくり走りながら能代の酒屋へ日本酒を買い出しに。道中、事前に設定していた慣らし運転走行距離もクリアしました。

    能代で銘酒「山本」を買い込み、五城目の福禄寿酒造が運営している「下タ町醸し室 HIKOBE」でコーヒーと酒粕まんじゅうで一服。

    HIKOBEはなかなか洒落た空間でした

    ドライブ好きなAino(トイプードル:もうすぐ6歳)は、大満足したのか実家でぐっすりとお眠りあそばしておりました。

    すやすやと眠る我が家のお犬様

    そんな感じでいささか弾丸日程ではありましたが、秋田への久しぶりの帰省もおしまい。帰りも常磐道でドッグランのあるSAに立ち寄りながら無事に帰ってまいりました。

    ロングドライブをしてみての感想は・・・まずは快適なドライブを楽しむためにドリンクホルダーとスマートフォンホルダーと電源増設だな。

  • 18年ぶりのペナントレース制覇

    岡田監督が六度宙に舞う

    9月某日、前日までにとうとうマジック1となり、平日なのでいつものように出勤するもそわそわと落ち着かず。

    仕事は山積なのだが、18年待ったことだし今日は良いだろうと早々に帰宅して、テレビの前でスタンバイ。ジャイアンツ相手に甲子園でしっかりと勝ちを手にして、18年ぶりのセリーグ優勝となりました。

    まだ実感は湧かないけれど、とりあえず良かった。ご声援ありがとうございました。

  • ジムニーシエラ(JB74)が納車されました

    JB74 ジムニーシエラ

    9月某日、本日、1年ちょっと待っていたジムニーシエラが納車されました。

    思っていた通り、APIOのABSタクティカルフロントグリルが精悍さを加えてくれてかなり良い感じ。次はバンパーやマフラー、タイヤあたりをカスタムしていこう。とはいえ、その前にオーディオレスなのでディスプレイオーディオが先に入れるべきアイテムかな。

    2月にPOLOを手放して以来、ドライブに連れて行ってあげることができなかったAino(トイプードル:もうすぐ6歳)を乗せて、納車早々の夕方に近所の葉山公園へ行ってきました。

    葉山公園にて

    台風が過ぎていき、青空の中に残していった雲と海と夕日のコントラストが美しく、お気に入りの散歩コースになりそうな予感。

  • JB74 ジムニーシエラ納車時期

    7月某日、先日の金曜日、スズキアリーナの担当者さんから連絡があり、ちょうど一年前に注文したシエラの納期が見えてきたとのこと。

    仕事中だったが小躍りしそうになった。

    そして今日(正確には昨日の日曜日)、オプションなど諸々の最終確認のためお店へ。APIOの取扱が可能とのことで、注文時に検討していた正規オプションのグリルはやめて、APIOのフロントグリルへ変更。ついでに足回りも乗り出しからいじっておこうと、これまたAPIOのサスペンションキットも導入。

    ちなみにディーラーではマフラーまでは取り付けられないらしく、これは納車後に別途カスタム予定。

    ナビは最初から不要、ただし想定していたディスプレイオーディオが廃番だか在庫切れだかで入れられないようなので、オーディオレスにしてこれもアフターで取り付けになる。

    二十代の頃はクルマをいじり倒していた時期もあったので少し懐かしい気分。

    納車は早ければ来月末頃。楽しみでそわそわしてしまい、なんか夜も眠れないかも。

  • BEAMS Fのオリジナルアンブレラ(折り畳み)

    BEAMS Fの折り畳み傘

    5月某日、だいぶ前に初めてフィンランドを訪れた際、マリメッコで購入した折り畳み傘がそろそろ買い換え時を迎えつつあります。どこかに置いてきてしまったり、誰かに持って行かれてしまったりと、これまで所有していた傘のようにいつの間にか無くしてしまうようなこともなく使い続けているので、折り畳み傘が自分にはとても合っているのでしょう。

    スーツを着ている際にも違和感なく合わせたいし、余りカジュアルなものはそろそろ身につけられない年頃ということで、クラシックな品揃えにも定評があるBEAMS Fのオリジナルアンブレラを買いました。

    ウッド製のハンドルがそこはかとなく高級感を漂わせていてなかなか良い。ネイビーの地にウインドウペーン状に入った白・赤・黄のラインが雨の日も明るく華やかな気分にさせてくれたらと思います。

  • 花むらの厚切りロースかつ定食

    厚切りロースかつ定食

    4月某日、クライアントの新製品発表前ということで、年度末の3月からずっと深夜残業が続いています。さすがにちょっと気力・体力共に削がれている感じがしてきたので、近場とはいえしっかりとしたとんかつが頂ける大船の「花むら」へ行ってきました。

    最近はキャベツはソースでいただき、かつ本体は岩塩などで脂身と塩味のコントラストを楽しむ食べ方が多くなってきました。これも齢を重ねた結果なのでしょうかね。

  • 和心蕎花のもり蕎麦・天丼セット

    もり蕎麦・天丼のランチセット

    4月某日、地元・長谷の県道から一本奥に入ったところで今年の1月にオープンした蕎麦居酒屋「和心蕎花」へ行ってきました。

    蕎麦前と日本酒をはじめとしたお酒を堪能しつつ、〆にお蕎麦をいただける感じのお店です。新宿御苑の近くにある同名のお店の二号店だそうで、お蕎麦の特徴は氷温熟成とのこと。

    まずはお塩をひとつまみ蕎麦にかけていただくのがお勧めという店員さんの案内に従って食べてみると、洗練された上品な蕎麦の風味を楽しめます。セットにした天丼もなかなか美味しく、もり蕎麦自体のボリュームも相まって、腹ぺこで入店しても満足いくランチになります。実際のところもり蕎麦を大盛りにしているのは内緒です。

    蕎麦居酒屋という事なので、次回は是非とも蕎麦前と日本酒を。家の近所にこんな感じのお店が増えてくると、遠出しなくてもたまの外食が楽しくなります。

  • プロ野球開幕

    4月某日、WBCの余韻も冷めやらぬまま、2023年のペナントレースが開幕しました。

    昨年はスタートでつまづいて借金まみれだった4月。監督が変わりどうなるかと思っていたら、まずは4戦4勝という上々の滑り出しを見せている我らがタイガース。

    新人の森下と新外国人のノイジーはかなり良い。特に森下はチャンスで回ってくる星の下に生まれているような気がします。それでしっかり結果を残していて、まだ4試合とはいえ立派に打線の中軸を担える印象です。

    あとは目立たないところで小幡が渋い仕事をしている感。凡退するにしても粘って球数投げさせたり、何よりショートの守備は光るものがあって長年の課題だった内野守備陣の球際の弱さ、見えない失策というのが随分と減りそう。

    リーグ屈指の投手陣と共に、広い甲子園を本拠にするのだから守り勝つ野球、1点をしっかりと獲りにいく野球を1年続けて欲しいと思うのであります。

    今年は球場に応援しに行けたらいいな。

  • タイムズカーシェア

    3月某日、ジムニー納車まで気長に待つのは良いのですが、時折訪れる嵩張る荷物案件。

    ちょうど衣替えの時期も訪れ、クローゼットのダイエットと衣類のケアを兼ねてクリーニングからの季節保管を利用している我が家は、春と秋に衣類交換イベントが発生し、今が正にその期間真っ只中。

    さっそく3月末まで保管として依頼していた春夏物を引き取ろうと思っていたところ、3月最後の週末はあいにく雨模様。クルマはもう無いし、歩いてピックアップも少し憂鬱なイベントになりそう。

    そこで、カーシェアを検討。もちろんレンタカーという手もあったのですが、以前懇意にしていた鎌倉のニッポンレンタカーが撤退したみたいなので、試しにタイムズのカーシェアなるものを利用してみました。

    多少面倒な店舗での対人受付も無く、満タン返却縛りも無く、予約とって好きな分だけちょこっと乗るのはクルマがない間の使い勝手の良いサービスかも。

    たまたまかも知れませんが、選択したマツダのMAZDA 2(つまり、旧デミオ)は綺麗に乗られていて調子良く、ディーラーでの試乗無くともこれならメーカーの宣伝効果があるような気がします。

    ジムニーくる(いつくるか分かりませんが)までは、クルマが無いと結構しんどいケースで利用してみようかな。