投稿者: Brico

  • 10年スパン

    9月某日、先週リペアに出したロイドのキャップトゥと、勤続10年で買ったギャルソンのスーツを受け取りに都内へ出る。

    今年のシルバーウィークが世間一般的にしっかりとした連休だったためか、明けの週末はそれほど目立った道の混雑は無かったように思います。

    基本的に、10年身につける予感の無いものは買わないように心掛けています。消耗品である肌着、シャツ、靴下等は仕方ないけど、もういい加減長く着られるもの以外は買わないし、流行にも流されない。

    この年齢で、会社勤めをしていてコムデギャルソンか、という見方もあると思うけど、25歳位に買った着物生地のギャルソンのスーツが未だに現役なのを考えると、生地さえしっかりとしていれば長く着られるのだなぁと思う訳であります。

    靴もしかり。リペアしながら長く履けるものをこれからもチョイスしていきたい。

    夕方に鎌倉へ戻り、コシ〜ハラの充分サイズで日没までの1ラウンド。一朝一夕にはなかなか上手くならないけど、自然を相手に毎回課題を作って挑むのはやっぱり面白いです。

    明けの一週間、まだまだ忙しそうだけど、半ばくらいまでは波も楽しめそうなので会社へ行く前の明け方に海へ行こうと思っています。

  • 徹夜明けで散髪、買い物からの波乗り

    9月某日、台風からのウネリが多少なりとも期待できるこの週末は、都内へ休日出勤するのを避けるべく金曜日の退社時刻を翌朝4時にする。

    つまり今日の朝まで都内で仕事をこなし、横須賀線の初電で鎌倉へ戻る。午前中に美容院の予約も入れているので、ちゃんと寝ることは諦め、ソファで仮眠の後お風呂入ってまた外出。

    しっかり短髪、刈り上げも決めて横浜へ移動。そごうの食品売場にある天一で天丼に舌鼓をうってお買い物。

    午後4時に鎌倉の自邸へ戻り、着替えてボードを抱えてラストの1ラウンド楽しんできました。

    コシ〜ハラの充分サイズ。それほど混雑も酷くなかったのでダンパー気味とはいえまずまずの練習に。

    できるだけ長い距離を乗れるように色々と試行錯誤するのが今一番の課題でしゃうか。

    明日も明け方から行っておこうと思います。なんかベッドで寝るのは久しぶりだなぁ。

  • 明けない朝は無い

    9月某日、今夜は朝までお仕事につき、これといったトピックはありません。

    まぁ、毎日更新を楽しみにチェックしている読者なんていないと思うけど…

    良い週末を!

  • ズルズル後退

    9月某日、予想通りタイガースが失速しています。

    昨夜は監督をやっていた頃に新庄や亀山で一時盛り上がった中村GMの訃報に驚く。

    日本一になった85年も確か球団社長(だったと思う)を事故で亡くしたような記憶があるので、同じように奮起するかと思いきや、今日もあっさり負けてしまい、貯金ゼロ。カープとも余り差がないのでCSも危なくなってきましたね。

    少し気の早いストーブリーグに目を向ければ、球団の功労者である藤川球児にはオファーをちゃんと出せよ、と思う。復活は未知数かも知れないけど、またタイガースのユニフォームを着た球児を見たいという純粋なファンの気持ちであります。

    さて、土曜日くらいには台風からのウネリが反応してくるのでしょうか?

    たぶん、日曜日にはまた出勤する必要が出てくるかも知れない。でもリフレッシュを兼ねて海には行きたいね。

  • Three Beans:小町にある自然派食品、生活用品のお店で日々の備え

    9月某日、連休最後の今日は仕事もパス、鎌倉から外に出ずに日々の生活の備えやクリーニングの引き取り等をこなすのみ。

    波も無いので完全オフとなった休日。

    連休中も3日ほど会社へ行き、運動が足りていない感じがしていたので、夕方は七里正面までロードワークに出かけ、ついでにそのまま体幹トレーニングまで済ませて心地よい疲労感。

    明日から連休明けのお仕事だけど、そもそも連休返上で仕事していたからブルーになる事もなく、普通に木曜日を迎える事になりそうです。

  • 連休後半

    9月某日、Instagramにアップした昨日の夜明けのビーチ。

    連休後半は遊べる波がありません。たぶん週末までこんな感じでしょうか。

    鎌倉はというと、連日観光客が多く訪れており、どこもごった返しのアトラクション状態。

    夏の終わり〜秋の初めのこの時期、特に見所は無いような気もするけど、都内からの安・近・短なスポットとしてはマッチするのだろう。

    歩き回るのであれば、もう少し涼しくなってきた頃の方が良いと思いますよ。

    さて今日も午後から都内のオフィスでお仕事します。一度ラフに作り上げたものをクライアントにお見せしたところ、色々とフィードバックを頂けたので、ちょっとこれは再構築しないといかんなぁ、という状況。

    擦り合わせは出来たので、次はこちらがカタチにする必要がある。でもボンヤリとしたイメージしか浮かんでいないため、試行錯誤如何によっては時間がかかりそうな予感。

    それでも実はこの作業が結構楽しい。その他のルーティンワークをもっとアウトソーシング出来れば尚良いのだが…

    連休潰したぶん、どこか別のタイミングで休暇をとって余暇を楽しむぞ。

  • 穏やかな朝

    9月某日、今朝は一気にサイズダウン。ロングでも厳しそうなコンディションなので諦めて会社へ。

    また南の海上に台風のタマゴらしきものがあるので、それを楽しみにしましょうか。

    今日もマークアップの鬼となる予定。

  • 7h

    9月某日、今日もしっかりと20号からのウネリが反応していて、大混雑の鎌倉の海。

    少しでも人が少ない朝イチを狙って昨夜そこそこ早く寝たはずなのに、お目覚めが悪く、覚醒した頃には海へ出る気が失せるような状態でした。

    昼から仕事へ行く事はもう決めていたので、フラストレーションの溜まりそうな混雑波乗りはパスし、鎌倉駅近くのコーヒースタンドで挽きたてのアイスコーヒーを飲んで会社へ。

    世の中には2、3時間寝ればOKというショートスリーパーな猛者はいるけれど、どうやら僕にはそんな資質は無く、むしろロングスリーパーに分類されるだろう。

    もう少し若い頃はもっとよく寝ていたものだが、今でも6時間だとやや不満が残り、7時間がベストだと思う。寝不足が続けば9時間くらいいっちゃう。

    でも寝る時刻が早ければ、スパッと早起きする事もあり、明け方に海へ行きたい時にはなるべく早めの就寝を心がけている。もっとも今朝は起きなかったが。

    テレビだか本だか、それとも誰か知人が言っていたのか定かでは無いけれど、22時〜2時の時間に肌の新陳代謝が進むとされ、その4時間の中でどれだけ寝ているかがポイント云々というのが頭に残っている。

    肌だけではなく、身体のリセット、つまり再起動がなされる時間がその4時間だとするならば、22時〜23時には寝るという生活が良いに違いない。

    海へ行くために5時に起きたいとして、かつ7時間寝るのであれば22時就寝となる。ちょうどそのリセット期間にも合致するので、そんなサイクルの過ごし方をしてみたいと思うのです。

    あ、もうあと40分で寝る時間だ。まだ横須賀線の中だけど…

  • 動静

    9月某日。

    午前中:コシ〜ハラの無風コンディションで波乗り。「そこそこ楽しめた」とは本人の弁

    昼:up!を駆って都内へ

    夕刻:青山のギャルソンで秋冬モノのセットアップ購入。「良い生地に巡り会えた」とは本人の弁その2

    夕刻続き:有楽町MUJIにて、infillとして出している物干しリールを購入。「近いうちに施工するよ」とは本人の弁3

    さらに続き:ユニオンワークス銀座店で革靴のヒールおよび内装のリペア発注。

    夜:鎌倉へ帰る途中、余りの空腹感に寄り道@スシロー。2人で食べ過ぎてやや苦しい。

    そんなこんなで貴重な休日、色々と詰め込んで過ごしました。

    明日からお仕事、頑張っていきますか。