Brico は器用仕事とも訳されるフランス語の Bricolage から名付けました。
「いつか何かの(誰かの)役に立つ」モノを寄せ集めてカタチにすれば、まだ気づかない新しい価値を見出せるかも知れない。
ありあわせの材料とアイデアで暮らしを豊かにする事を目指して。
Brico は器用仕事とも訳されるフランス語の Bricolage から名付けました。
「いつか何かの(誰かの)役に立つ」モノを寄せ集めてカタチにすれば、まだ気づかない新しい価値を見出せるかも知れない。
ありあわせの材料とアイデアで暮らしを豊かにする事を目指して。
10月某日、今日から10月が始まったということで、ネクタイをきちんと締めての出勤。
別にルールで決まっている訳ではありません。
ネクタイを締めると心なしか背筋もシャキッとするし、何よりスーツやジャケットを着たときの見栄えが良い。
まだ少し日中は蒸す時期ではあるけれど、これからどんどん涼しくなっていくことだし、すぐに身体が慣れるだろう。
先月末で大きなプロジェクトが一区切りついたので、明日は有給休暇をとります。3連休ですが、シルバーウィークに出勤していた私には良い休息になりそう。
明朝は未だ荒天だろうから久しぶりにゆっくりと寝て、天気の回復・ウネリの落ち着きと共に平日の海へ出ようと思っています。楽しみ。
9月某日、怒涛のひと月が終了。
無事に本日ひとつ大きなプロジェクトが終焉を迎え、ホッと一息つきたいところです。
先月の終わり頃から試験的にブログを毎日更新しています。
そうそう毎日次から次と話題に事欠かない人生を送っている訳では無いので、自ずとテーマは絞られてきます。
波乗りのこと、野球のこと、そして仕事のことくらい。
日記みたいなもの。
でも本ブログは家づくりと鎌倉の暮らしがメインです。念のため。
今年も残り3カ月、どこへ向かうのかは置いておいてスパートしていきましょうかね。
9月某日、法事で妻が秋田の実家へ帰っているため、昨日からつかの間の独り暮らし。
満喫しているかと言えばそうでもなく、日曜日は買い物と波乗り、洗濯とアイロンかけて終わり。今日は平日だし、お仕事は佳境に差し掛かっているため夜遅くの帰宅となっている。
家を空けると散らかると思われないよう、最低限の家事はやっておこうと思っていますよ、奥様。
セリーグはどうやらヤクルトで決まりそう。阪神は和田監督が退任しそうだということで、来年の監督は誰になるのか。
アニキ金本とか、ミスタータイガース掛布とか、どんでん岡田復活とか噂になっています。
掛布阪神はちょっと見てみたい。
明日もウネリが残りそうだし、明け方にチャージしたい。起きられれば、ね。
9月某日、先週リペアに出したロイドのキャップトゥと、勤続10年で買ったギャルソンのスーツを受け取りに都内へ出る。
今年のシルバーウィークが世間一般的にしっかりとした連休だったためか、明けの週末はそれほど目立った道の混雑は無かったように思います。
基本的に、10年身につける予感の無いものは買わないように心掛けています。消耗品である肌着、シャツ、靴下等は仕方ないけど、もういい加減長く着られるもの以外は買わないし、流行にも流されない。
この年齢で、会社勤めをしていてコムデギャルソンか、という見方もあると思うけど、25歳位に買った着物生地のギャルソンのスーツが未だに現役なのを考えると、生地さえしっかりとしていれば長く着られるのだなぁと思う訳であります。
靴もしかり。リペアしながら長く履けるものをこれからもチョイスしていきたい。
夕方に鎌倉へ戻り、コシ〜ハラの充分サイズで日没までの1ラウンド。一朝一夕にはなかなか上手くならないけど、自然を相手に毎回課題を作って挑むのはやっぱり面白いです。
明けの一週間、まだまだ忙しそうだけど、半ばくらいまでは波も楽しめそうなので会社へ行く前の明け方に海へ行こうと思っています。
9月某日、台風からのウネリが多少なりとも期待できるこの週末は、都内へ休日出勤するのを避けるべく金曜日の退社時刻を翌朝4時にする。
つまり今日の朝まで都内で仕事をこなし、横須賀線の初電で鎌倉へ戻る。午前中に美容院の予約も入れているので、ちゃんと寝ることは諦め、ソファで仮眠の後お風呂入ってまた外出。
しっかり短髪、刈り上げも決めて横浜へ移動。そごうの食品売場にある天一で天丼に舌鼓をうってお買い物。
午後4時に鎌倉の自邸へ戻り、着替えてボードを抱えてラストの1ラウンド楽しんできました。
コシ〜ハラの充分サイズ。それほど混雑も酷くなかったのでダンパー気味とはいえまずまずの練習に。
できるだけ長い距離を乗れるように色々と試行錯誤するのが今一番の課題でしゃうか。
明日も明け方から行っておこうと思います。なんかベッドで寝るのは久しぶりだなぁ。
9月某日、今夜は朝までお仕事につき、これといったトピックはありません。
まぁ、毎日更新を楽しみにチェックしている読者なんていないと思うけど…
良い週末を!