年: 2019年

  • 妻の土産話

    9月某日、アメリカに遠征していた妻が帰ってきました。

    旅程としてはラスベガスで試合して、NYで従姉妹の家にホームステイしながら出稽古に励み、最後にもう一度西海岸のベンチュラで友人宅にお世話になって帰ってきた。アメリカは僕も何度か観光、試合、合宿で行ったことはあるけれど、ベガスもNYもましてや西海岸なんて行ったことがないので羨ましい。きっとその土地その土地の空気感が全然違うのだろうなと想像する。

    NYのBrooks Brothers本店で黒のソリッドニットタイを探してというリクエストはそもそも取り扱いが無く、ベンチュラと言えばPatagoniaということでボードショーツをリクエストするも狙ったモデルのサイズが無く、でもその代わりにベンチュラでしか買えないらしいPatagoniaのキャップを買ってきてくれました。ありがとう。

    来年は一緒に渡米し、妻が試合に臨んでいる間にサーフィンやりまくるというのも悪くないなぁ。まずはもうちょいサーフィン上手くならないと。

    とりあえず、我が家のトイプードル目線ではワンオペ育犬終了。今週末は台風スウェル(とオンショア)か??

  • 成田エクスプレスが落雷で車両故障?

    9月某日、今日はそれほど残業もせず、鎌倉への帰路へつく。会社最寄りの駅から湘南新宿ラインに乗り、発車してほどなくストップ、そして「横須賀線内の大雨および車両点検で一時見合わせします」とのアナウンス。よくあることなので、それ程待たずに再開するかと思っていたら10分待っても20分待ってもちっとも動かない。

    こういう時はTwitter等で情報収拾と思い、iPhoneで色々と検索してみると、戸塚駅では滝のような雨でホームが浸水しているし、何よりも東戸塚〜保土ヶ谷間で横須賀線内を走る成田エクスプレスが落雷に遭い、車両が破損しているらしいという衝撃的な情報が。

    今夜は鎌倉まで帰れないかも知れないという最悪のケースも想定に入れつつ、とにかく電車が動き出すのを待っていたところ、ようやく50分程度の遅れでなんとか運転再開し、無事に鎌倉まで帰還できました。やれやれ。

    鎌倉着いたらすでに嵐は過ぎ去っており、結局雨に濡れず傘もささずに帰れたのが不幸中の幸い。我が家のチビ助(トイプードル:もうすぐ2才)も行儀よく長時間留守番に耐えていてくれて良かった。

    ワンオペ育犬も今夜まで。明日、銅メダルを胸に妻がアメリカから帰ってきます。

  • 社会に復帰しました

    9月某日、9連休を終えてお仕事に復帰。

    自分が不在の間にメールが500件近く。それと社内で揉め事。浦島太郎状態。

    早く次の休み来ないかな。今日はここまで。

  • 休暇の終わり

    9月某日、夕方はインサイド寄りのヒザサイズ。

    毎日海に入っていた休暇も今日でおしまい。湘南の夏は4月から10月だというので、まだ2ヶ月は夏の雰囲気が残るとは思うけれど、少しずつ秋の気配も感じられる日没前。

    明日からちゃんと社会復帰できるか一抹の不安を感じる。いや、不安しかない。

  • グリルチキンサラダ@Ron Herman cafe

    9月某日、妻が遠征中の2週間、そこそこちゃんとバランス考えて食べているつもりだけど、どうにも身体が野菜を欲しているということで、本日のランチは野菜たっぷりのグリルチキンサラダ。かなりのボリュームで海上がりでも満足。

  • インサイドでロングボード

    9月某日、海水浴規制が無くなった9月に入り、風も止んだがウネリも弱くなりヒザ〜モモのダラダラコンディション。こうなるとロングボードの出番なので、1週間ぶり?にロングボードと共に入水。

    インサイドでほぼ真っ直ぐ滑るのみだけど、空いていたしのんびりと日曜日の午前中を満喫。ただ、日差しが強くさらに日焼けした気がする。明日から仕事に復帰するけど、せっかくコンスタントに海に入ってきたこのリズムをどう維持するか。

    やっぱり平日早朝?

  • 海水浴規制も今日まで

    8月某日、朝はヒザまでサイズダウン。少し滑るのがやっとのコンディションでした。

    この2ヶ月間続いていた9:00〜17:00までの海水浴規制も今日で終わり。明日からはまた24時間好きな時間にボードを持って海へ入れます。朝が弱い身としては嬉しい限り。

    朝晩はだいぶ涼しく過ごしやすくなってきているため、愛犬の散歩も時間に余裕ができてきました。とはいっても、特に晴れた午前中なんかはアスファルトが高熱になっていないかは常に気にかけています。

    お昼に近所のカレーの名店「woof curry」でスペシャルビーフカレーを食べ、夕方までビーチで日光浴。ただ、相変わらずのオンショアびゅうびゅうで砂まみれになったのには正直辟易しました。まぁどうせ日没までの1ラウンド海に入るからそれほど気にすることはないんだけど。

    夕方にかけて風が強まり、最後はモモ〜コシまで若干サイズアップ(ただしまとまりはない)。思いの外空いている海で暗くなるまでショートボードでトライ&エラーを繰り返していました。そんな8月最後の日。

    明朝は少し風が弱まってくれれば。

  • ONCE UPON A TIME IN HOLLYWOOD:映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』 を鑑賞

    8月某日、明け方は雷雨につき安全第一で波乗り(そして愛犬の散歩も)はお休み。

    昨夜のうちに座席指定していた本日公開の映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』 のIMAX 2D版を観に行ってきました。

    舞台は1960年代後半のアメリカ・ハリウッド。泥沼化していたベトナム戦争と反戦運動、ヒッピー、ドラッグといった退廃的な空気感が見事に描写されている映画でした。クエンティン・タランティーノ監督、そしてレオナルド・ディカプリオとブラッド・ピットが初共演した作品という話題性もさることながら、日本人の僕としては正直あまりよく知らなかった「シャロン・テート事件」というアメリカがネガティブな感情しか持てない実話を、2019年に映画の中で見事に昇華させた脚本が素晴らしいという感想。封切りしたばかりなのでもちろん内容は割愛するけど、ちょっとLAに行きたくなった。

    そして鎌倉へ戻り、雨上がりで二重の虹が空に広がる中、いつものブレイクで1時間波乗りしてきました。相変わらずのオンショアコンディションだったけど、パドルが慣れてきたのかゲットもスムーズに出来たし、いくつかsetでテイクオフすることもできた。少しだけショートボードに慣れてきたかな。

    実際はウネリが多少落ち着いてきたからだという客観的事実には目を背けるが。

  • オンショア道場アゲイン

    8月某日、早朝はモモ〜ハラ。

    昨日の夕方から少しだけゲットが楽になり、アウトに出てウネリに照準を合わせる。次から次へとウネリはやってくるのだが、なかなかパワーのあるピークを当てられずにパドルを繰り返す腕の力だけ消耗していく。瞬発力もさることながら、どうしたら持久力がつくのでしょうか。海へしつこく通い続けるしかないんだろうなぁ。9:00の海水浴規制ギリギリまで波と戯れて上がる。

    愛犬の散歩を済ませ、家でスキッピー(ピーナッツクリーム)をしっかりと塗ったトーストと紅茶で遅めの朝ごはん。そういえばショートボードのデッキパッドが剥がれかけていたのを思い出し、正しい処置かわからないけれどアロンアルファで補修してみる。一応しっかりとまたくっついたので良しとしよう。アロンアルファありがとう。

    お昼過ぎに近所の馴染みのカフェダイニングで角煮ごはんプレートをいただき、少し家でウトウトとシエスタ的な時間を過ごして17:00の規制明けに再び海へ。

    夕方はコシ〜ハラ程度だろうか。風もあって相変わらずのオンショアコンディションだが1時間ほど波と砂にまみれてチャージを繰り返していました。ロングボードと違ってまだまだ楽しむには程遠い修行のような時間ですが、いつか花咲くときがくることを願ってやみません。

    明け方に海入って、犬の散歩してご飯食べて昼寝して、また夕方海に入って、犬の散歩して夕飯食べて寝る。これを繰り返す。贅沢していてすみません。