タグ: 波乗り

  • 小波でほぼ貸切

    4月某日、鎌倉の海はスネ〜ヒザ、サイドオンで微かなウネリを拾いながらロングボードで1ラウンド。波があればショートボード優先となる一番近所のエリアも今日ばかりは誰も入っておらず、左右数10メートル貸切状態で波間にプカプカ揺られながらのんびりした時間を味わう。

    マクタビッシユ 9’2″

    もう今日からはジャーフルで入っており、水もそれほど冷たくないので夏が近いことを感じる。昨夜Yogiboで寝落ちしたので背中が張っていたのだが、パドルとテイクオフを繰り返す間に上手いこと解れてきた感じ。

    さて、夕方は義妹が鎌倉へ遊びにくるらしいので、それまでの午後の時間は束の間の休息をAino(トイプードル・6歳)とバンテリンドームの中日戦の中継を観ながらゴロゴロ過ごすことにしよう。初回、2つのフォアボールランナーを佐藤輝明がタイムリーで返して2点先制。よしよし。

  • カムバック

    4月某日、潮が引き切ってから徐々にウネリの反応が良くなり、波情報の点数の割にロングボードならそれなりに遊べそうなコンディション。ちょっと間が空いてしまったけれど海へ戻ってきた感じで、ワンセッション楽しむ。ここしばらくぐずぐずした天気だったけど、今日は陽も差して20度くらいあるようで、もうセミドライは要らないかも知れない。しばらく休んでいる間に季節は進んでいたようだ。

    桜も満開だし、そりゃそうだわなとそろそろジャーフルの出番で、きっとあっという間にトランクスで充分というシーズンがやってくるのだろう。

    鎌倉の夏は4月から10月らしいからね。今年はトランクスとラッシュガードを新調したい。

  • 重症

    3月某日、海はコシ〜ハラsetムネで大混雑。お手頃サイズで楽しめそうなコンディションであるものの、ずっとここしばらく海に出る気持ちにならない。ちょっと前までは休日出勤も多く時間的制約で無理だったのだけれど、そのサイクルがそのまま引きずってしまっているのか、まだまだ寒い季節だからなのかは良く分からないけど、もう少し暖かくなったら気分も変わるだろうか。

    右手の薬指が朝起きたら動かない、いわゆる「ばね指」が出ているのも理由なのかも知れず、腱鞘炎のようなものと理解しつつも後日鍼灸院の予約を入れた。指が動かしづらい状態がひどくなった場合には当然仕事にも影響が出てきてしまうので、47才も目前だしそろそろ身体のケアも必要な年齢に差し掛かってきたのでしょう。

    さて、お昼は何食べよう。

  • 海辺にて

    3月某日、週末と春分の日に囲まれた月曜日に休暇をとり、年度末で慌ただしい中で束の間の4連休をとっています。

    愛犬の散歩を終えて遅めの朝食をいただき、ちょっとクロスカブを飛ばして海まで。

    SUPが1名入っていました

    スネからヒザサイズの穏やかな波打ち際。天気は素晴らしいので、この後ゆっくりロングボードで波間にぷかぷか浮くことに。左右50m、誰も入っていない海はとても開放的で、心身共にリフレッシュすることができました。

    のんびりとした休日。

  • Longboard Day

    9月某日、我がホームブレイクは昨日と同じか1サイズアップのモモ〜コシコンディションといったところ。ショートボードでも十分できそうだったけれど、天気の良い休日をのんびり楽しみたかったので、ロングボードで1ラウンド遊んできました。

    昨日も入ったから身体も良く動くし、それほど混雑していなかったので満喫できたかな。ただ波は台風由来の波長の長いウネリという程では未だ無い感じ。これから上がってくるのか、あるいは今日はこのままあまり変化が無いか見極めが難しそう。

    いずれにしてもそれほど風も強く入らず、ロングボードにはマッチした1日。夕方は片瀬のヤオコーまで1週間の食材を買い出しに行って、Aino(トイプードル:もうすぐ5歳)の散歩行って、スラックスにアイロンかけて今日は終わりだな。

  • スウェル未到達

    9月某日、いや、今日はまだウネリが届かないとは分かっていたけど、潮も多いままでたぷんたぷん。なんとかモモサイズといったところでしょうか。

    それでも海水浴場規制が終わって日中も入れるので、晴天の下3時間ほどロングボードで遊んできました。

    8月は余り海に入っていなかったので、しばらくはパドルが進まないけど、だんだん身体が動く様になってきてそこそこ乗れた感じ。

    明日はウネリが入ってくる予報のようなので、混むと思うけど存分に楽しもう。

  • 海水浴場と海の家終了

    8月某日、3年ぶりに開設された由比ガ浜と材木座の海水浴場と海の家も今日でおしまい。

    朝9時までと夕方の5時以降しか海に入れない状況から解放され、明日から好きな時間に入れるぞ、と。まぁ稲村とか七里とかへ行けばいつでも入れたのだけどね。

    海の家、今年は一度も行かなかったなぁ。今思えばパパイヤで絶品ラーメンくらい食べておけば良かったか?

  • 連休最後は波乗りで

    5月某日、今年のゴールデンウィークは三連休で5月2日に一度出勤し、そこから六連休。途中秋田へ帰省したけど最後の土日は鎌倉でゆっくり過ごしました。

    鎌倉はタイミング良く何とかウネリも入り、ショートボード、ロングボード(久しぶり!)共に海へ持っていって遊べた連休最後。明日から仕事再開ということで徐々に社会復帰しないといけないなと思いつつ、今は心地よい身体の疲労感を抱えながら今日のランチは何にしようかと思案中の昼下がりです。

    Eバイク(電動アシスト自転車)にボードキャリア付けて本当に海へ向かうのが楽になった。ここからどんどん日焼けしていくのでしょうね。そういえば今年の夏は海水浴規制入るのだろうか・・・?

  • 無理せず回復に努める

    3月某日、昨日からの強風からオフに変わり、今朝からしっかりサイズアップした鎌倉の海。インサイドの真っ白なスープの向こうはムネ〜カタのまとまりないギロチンコンディションでもかなり混雑しているみたい。

    金曜日の夜から翌朝まで恒例の?徹夜勤務を決行したため身体が悲鳴を上げそうな僕は無理せず休息日とします。ヘタレだって良いじゃん。

    でも暖かくなって日も長くなってきているので、平日朝も早起きすればいつでも行けそう。

    今年は出勤前の1ラウンド復活させたい。でもそのためには早く帰ってこられるようにしないといけないのだが、大きなプロジェクト抱えている身としては仕事とオフとのバランスを考えないといけないすね。