タグ: 買い物

  • ロングホーズにこだわるいくつかの理由

    10月某日、数年前からスーツやジャケット+スラックス着用時にはロングホーズを合わせています。

    ロングホーズとは、膝下まである長い靴下で、つまりハイソックスの事。これを季節を問わずに履いているのですが、それほど日本では浸透していないようで、店頭での品数が少ないです。

    僕がこれにこだわる理由はいくつかあって、

    • ずり落ちてこない
    • 素肌を晒さない
    • 真夏でも意外に快適

    などなど。

    膝下でしっかりフィットするため、靴下をたくし上げるという面倒かつみっともない所作はほぼ不要になります。

    また、座った時などにスネ毛の生える素肌を晒す失態も犯さないので、必要に応じて優雅に脚を組めます。

    ロングホーズ未経験者は想像できないかも知れませんが、真夏でも問題なく履けるというかむしろ快適。なぜならスラックスの内側が汗をかいた皮膚とくっつかないから。

    さらに、これは人によってかも知れませんが、雨の中歩いている際に水撥ねしてもふくらはぎが濡れる不快感を抑えられるのもメリットかと思われます。

    未だにその世界を知らない方にもぜひ、ロングホーズの素晴らしさを味わっていただきたい。そして、もう少し認知・浸透してくれれば需要が増え、選択肢が広がって良いなぁと思うわけであります。

    という事で、今日は仕事帰りにロングホーズを買いに行く予定。

  • ゆるゆる波乗り〜担々麺〜Janatのアールグレイ

    ゆるゆる波乗り〜担々麺〜Janatのアールグレイ

    5月某日、今朝は風も弱く波がまとまっていたので、マクタビッシュ9’2″でのんびり波乗り。

    サイズも小さくなっていて、setでモモ程度。ダラダラとしたブレイクで正にロングボード日和の1ラウンドとなりました。

    家へ戻ってボードとリーシュを水で流していたら、up!の汚れも気になってきてしまい、ウエットスーツを着たまま洗車も遂行。そうか、濡れても問題ないから海からの帰りにそのままクルマも洗えば良いんだ、と今更ながらの発見。

    午後は心地よい疲労感と猛烈な空腹を抱えながら、KALDIで紅茶のティーパックを買うべく横浜へと向かいます。何食べよう?と散々悩んでポルタにある担担麺・麻婆豆腐の専門店「匠-Jang」で担々麺をいただきました。ちなみにここの担々麺は我が家の定番です。

    匠-Janghttp://www.jang-tantanmen.com

    さて、アイキャッチ画像にもあるJanatのティーパック、しっかりとしたアールグレイの香りと味わいが出るにも関わらず、100パック入りで915円(税込)。美味いしコスパ最高で五つ星認定。KALDIありがとう。

    日も長くなってきましたが、明るいうちに家へ戻り1週間の締めのビールで喉を潤します。

    IMG_0707

    明日からまた仕事が始まります。五月病に陥らないよう頑張っていきましょう。ちなみに私の誕生日ウィークとなります。39になるはずなので、30台最後の年を迎えます。感慨深い…。

  • 波乗りはイマイチ、Apple PencilとMagic Keyboardを手に入れる

    波乗りはイマイチ、Apple PencilとMagic Keyboardを手に入れる

    5月某日、今朝はコシ〜ハラ、setでムネサイズ。ただし昨日から吹き続ける南風でザバザバのいまいちなコンディション。

    復帰してまだわずかだからか、なかなかパドルが思うように進まない。しかもなんだかボードに乗っているバランスが悪く、調整できない中での1ラウンド。

    なかなか乗れないわ、余り上手では無さそうなSUPに気をとられながらと、少しフラストレーションの溜まる感じ。インサイドでもたついていたら進路を塞ぎそうになるし、トラブルや怪我を回避するべく短めのラウンドで上がりました。もう少しトレーニングを重ねないと。

    昼前にup!を駆って横浜へ。昨日妻がiPad Proを購入したので、そのオプション品を買いにヨドバシへ行きました。念願のApple Pencilを入手して妻はご満悦。午後は家で楽しそうにお絵描きしておりました。

    しばらく前からMacのキーボードのshiftキー(右側のみ)がダメになっていることにようやく気づき、これを機にMagic Keyboardを購入。充電式ということもあってワイヤレスなのに軽い軽い。タイピングのフィーリングはMac Bookみたいだけどそれほど違和感ない。iOSともペアリングできるし、なかなか良い買い物をした予感です。

    さぁ明日は連休の谷間の出勤(二度目)。うねりが落ち着きつつも波がもしかしたらまとまるかもしれないとのことなので、出勤前に1ラウンドこなしたいですね。

  • 妻は9.7インチ iPad ProとiPhone SEを手に入れた

    妻は9.7インチ iPad ProとiPhone SEを手に入れた

    5月某日、妻は長いことiPhone 4Sを使っていましたが、いい加減バッテリーの持ちも悪くなってきて、使い勝手が悪くなってきました。

    SEが発表されてサイズ感も良さそうだったので、すぐに予約を入れたのですが、なかなか入荷せず今日ようやく入手。ついでにiPad Proも購入し、デジタルのオモチャが増えてなかなか楽しい暮らしになりそう。

    これらを使って、新しいクリエーションが生み出せれば良いなぁ。

  • 久しぶりにIKEA港北へ

    img_0680.jpg

    4月某日、いつ以来か記憶を辿っても呼び出されないくらい久しぶりに、IKEA港北へ買い物&ランチに行きました。

    リーズナブルに家具や日用品を買える分、余計なモノ、無駄なモノを買ってしまい、後でもっと吟味して永く愛用できるものにすれば良かったと後悔しないようにするためか、しばらく足が遠ざかっていました。

    でもたまに行くとなかなか楽しい。今回は主にキッチン周りで使えるストッカーなどを購入しました。

  • 百貨店巡り

    11月某日、数日の間更新をサボっていました。

    別に体調崩しているとか、多忙を極めているとかではなく、それ程毎日話題に事欠かない暮らしをしている訳ではないので、特に書くような事が無かった、ただそれだけです。

    ちなみに先週後半に2冊ほど面白い本を読んでいたから、という理由もなきにしもあらず。

    この週末は奇しくも連続で百貨店巡りとなりました。

    土曜日は妻のクリエイションの材料となる毛糸を買いに横浜へ出かけ、ついでにそごうのレストラン街でそれはそれは大盛りのジンギスカン定食に舌鼓を打つ。

    横浜では天井が低くて何となく圧迫感のある高島屋よりも、断然そごう派であります。かなりの頻度で行っているかも。

    日曜日は妻の用事で渋谷へ。その前に、昔働いていたアークヒルズへ久しぶりに行き、その頃ランチでよく食べていたインドカレー屋さんのチキンカリーと感動の再会を果たす。

    妻が用事を済ませている3時間ほどのあいだ、渋谷でブラブラ時間を潰しつつ、香水や普段使いのワイングラス等、いくつか必要なものを購入しました。

    渋谷で時間を潰せる百貨店といえば西武とそれに付随するLOFTあたりとなります。東急本店は少し遠いし、109とマルイなんて学生の頃からほとんど入ったこと無い。

    久しぶりに渋谷西武で買い物をしたけど、さすがにパルコはもう気恥ずかしい年齢だと気付きました。

    それにしても都内は人が多い。

  • 御用達

    10月某日、連休の初日は夏物のクリーニング依頼を済ませて、みなとみらい〜横浜へ個人的な日用品の整備と補充の旅へ出る。

    止まっていたクォーツ時計の電池交換をし、ホーズ(膝下丈のソックス)とシュークリーム(お菓子じゃない方、靴用クリーム)の買い足しでミッション完了。あいにくの天気でしたが、横浜方面は人が多かった。さすが大都会。

    数年前から特にスーツやスラックスを履いている時にホーズを愛用している。夏の暑い盛りでも。慣れれば問題無いし、すねが見えちゃうような事を気にしなくて良い。しかも、ソックスがずり落ちてこないので、もう手放せなくなっている感じ。

    シュークリームは、結局のところモウブレイのブラックとロンドンタンがあれば事足りるということが分かっているので、思い立った時に買おうとしている。今日もたまたま横浜で、そろそろ無くなるなぁと思い出し、ついでに買って帰ってきた。

    段々とキャリアを重ねるにつれ、自分が普段から使っている「愛用品」は自ずと決まってくるような気がするのだ。

    自分御用達。

  • 10年スパン

    9月某日、先週リペアに出したロイドのキャップトゥと、勤続10年で買ったギャルソンのスーツを受け取りに都内へ出る。

    今年のシルバーウィークが世間一般的にしっかりとした連休だったためか、明けの週末はそれほど目立った道の混雑は無かったように思います。

    基本的に、10年身につける予感の無いものは買わないように心掛けています。消耗品である肌着、シャツ、靴下等は仕方ないけど、もういい加減長く着られるもの以外は買わないし、流行にも流されない。

    この年齢で、会社勤めをしていてコムデギャルソンか、という見方もあると思うけど、25歳位に買った着物生地のギャルソンのスーツが未だに現役なのを考えると、生地さえしっかりとしていれば長く着られるのだなぁと思う訳であります。

    靴もしかり。リペアしながら長く履けるものをこれからもチョイスしていきたい。

    夕方に鎌倉へ戻り、コシ〜ハラの充分サイズで日没までの1ラウンド。一朝一夕にはなかなか上手くならないけど、自然を相手に毎回課題を作って挑むのはやっぱり面白いです。

    明けの一週間、まだまだ忙しそうだけど、半ばくらいまでは波も楽しめそうなので会社へ行く前の明け方に海へ行こうと思っています。

  • 徹夜明けで散髪、買い物からの波乗り

    9月某日、台風からのウネリが多少なりとも期待できるこの週末は、都内へ休日出勤するのを避けるべく金曜日の退社時刻を翌朝4時にする。

    つまり今日の朝まで都内で仕事をこなし、横須賀線の初電で鎌倉へ戻る。午前中に美容院の予約も入れているので、ちゃんと寝ることは諦め、ソファで仮眠の後お風呂入ってまた外出。

    しっかり短髪、刈り上げも決めて横浜へ移動。そごうの食品売場にある天一で天丼に舌鼓をうってお買い物。

    午後4時に鎌倉の自邸へ戻り、着替えてボードを抱えてラストの1ラウンド楽しんできました。

    コシ〜ハラの充分サイズ。それほど混雑も酷くなかったのでダンパー気味とはいえまずまずの練習に。

    できるだけ長い距離を乗れるように色々と試行錯誤するのが今一番の課題でしゃうか。

    明日も明け方から行っておこうと思います。なんかベッドで寝るのは久しぶりだなぁ。