3月某日、YEBISUの新しいラインをようやく購入。
エールビールが最近の気分。しばらくこれ飲もう。
3月某日、YEBISUの新しいラインをようやく購入。
エールビールが最近の気分。しばらくこれ飲もう。
4月某日、飼い主の買い物に付き合い、都内へドライブ。
NEUTRALWORKSとTHE NORTH FACEのダブルネームのバッグを買いに外苑前のNEUTRALWORKS.TOKYOへ行ってきました。
無事に目当てのモノを手に入れ、そのまま白金のanea cafeで休憩。
だいぶオトナになってきたのか、吠えたり暴れることなく良い子で過ごせるようになってきました。
これからも色々な所へ一緒にお出かけしよう。
1月某日、昼過ぎから神奈川県南部も雨になってきましたが、まだまだ今日のうちにウネリは届かないようだったので、up!を駆って横浜へ。
大学の頃に買ったBlueBlueのジーンズが、尻や膝、裾にかなりのダメージが出てきているので、リペアに出してみました。
また、くるぶし丈で仕上げていたTomorrowlandのセットアップのスラックスについては、段々その丈が気恥ずかしくなってきたので、思い切って裾を出すことにしました。
そんなこんなで、ズボン2本の対応に追われた三連休の日曜日。
明日はウネリが入ってくる予感!
10月某日、ようやく秋らしい空気になってきて、そろそろシャツ1枚では肌寒くなってきました。
上からさっと羽織れるような、カーディガンを買いたいなぁと思い、また先週リペアに出した靴も受け取りに行く必要もあって銀座へ。
Dover Street Market にてコムデギャルソンオムドゥのカーディガンを物色。いくつか試して散々悩んだ挙句、ギャルソンらしいパッチワークのカーディガンにしました。
仕事中でも着られそうだし、活躍してくれる事でしょう。
正確には昨日(10月8日)だけど、9回目の結婚記念日という事で今夜は鎌倉の GARDEN HOUSE にてゆっくりディナーを楽しんできました。
10月某日、数年前からスーツやジャケット+スラックス着用時にはロングホーズを合わせています。
ロングホーズとは、膝下まである長い靴下で、つまりハイソックスの事。これを季節を問わずに履いているのですが、それほど日本では浸透していないようで、店頭での品数が少ないです。
僕がこれにこだわる理由はいくつかあって、
などなど。
膝下でしっかりフィットするため、靴下をたくし上げるという面倒かつみっともない所作はほぼ不要になります。
また、座った時などにスネ毛の生える素肌を晒す失態も犯さないので、必要に応じて優雅に脚を組めます。
ロングホーズ未経験者は想像できないかも知れませんが、真夏でも問題なく履けるというかむしろ快適。なぜならスラックスの内側が汗をかいた皮膚とくっつかないから。
さらに、これは人によってかも知れませんが、雨の中歩いている際に水撥ねしてもふくらはぎが濡れる不快感を抑えられるのもメリットかと思われます。
未だにその世界を知らない方にもぜひ、ロングホーズの素晴らしさを味わっていただきたい。そして、もう少し認知・浸透してくれれば需要が増え、選択肢が広がって良いなぁと思うわけであります。
という事で、今日は仕事帰りにロングホーズを買いに行く予定。
5月某日、今朝は風も弱く波がまとまっていたので、マクタビッシュ9’2″でのんびり波乗り。
サイズも小さくなっていて、setでモモ程度。ダラダラとしたブレイクで正にロングボード日和の1ラウンドとなりました。
家へ戻ってボードとリーシュを水で流していたら、up!の汚れも気になってきてしまい、ウエットスーツを着たまま洗車も遂行。そうか、濡れても問題ないから海からの帰りにそのままクルマも洗えば良いんだ、と今更ながらの発見。
午後は心地よい疲労感と猛烈な空腹を抱えながら、KALDIで紅茶のティーパックを買うべく横浜へと向かいます。何食べよう?と散々悩んでポルタにある担担麺・麻婆豆腐の専門店「匠-Jang」で担々麺をいただきました。ちなみにここの担々麺は我が家の定番です。
匠-Jang(http://www.jang-tantanmen.com)
さて、アイキャッチ画像にもあるJanatのティーパック、しっかりとしたアールグレイの香りと味わいが出るにも関わらず、100パック入りで915円(税込)。美味いしコスパ最高で五つ星認定。KALDIありがとう。
日も長くなってきましたが、明るいうちに家へ戻り1週間の締めのビールで喉を潤します。
明日からまた仕事が始まります。五月病に陥らないよう頑張っていきましょう。ちなみに私の誕生日ウィークとなります。39になるはずなので、30台最後の年を迎えます。感慨深い…。
5月某日、今朝はコシ〜ハラ、setでムネサイズ。ただし昨日から吹き続ける南風でザバザバのいまいちなコンディション。
復帰してまだわずかだからか、なかなかパドルが思うように進まない。しかもなんだかボードに乗っているバランスが悪く、調整できない中での1ラウンド。
なかなか乗れないわ、余り上手では無さそうなSUPに気をとられながらと、少しフラストレーションの溜まる感じ。インサイドでもたついていたら進路を塞ぎそうになるし、トラブルや怪我を回避するべく短めのラウンドで上がりました。もう少しトレーニングを重ねないと。
昼前にup!を駆って横浜へ。昨日妻がiPad Proを購入したので、そのオプション品を買いにヨドバシへ行きました。念願のApple Pencilを入手して妻はご満悦。午後は家で楽しそうにお絵描きしておりました。
しばらく前からMacのキーボードのshiftキー(右側のみ)がダメになっていることにようやく気づき、これを機にMagic Keyboardを購入。充電式ということもあってワイヤレスなのに軽い軽い。タイピングのフィーリングはMac Bookみたいだけどそれほど違和感ない。iOSともペアリングできるし、なかなか良い買い物をした予感です。
さぁ明日は連休の谷間の出勤(二度目)。うねりが落ち着きつつも波がもしかしたらまとまるかもしれないとのことなので、出勤前に1ラウンドこなしたいですね。
5月某日、妻は長いことiPhone 4Sを使っていましたが、いい加減バッテリーの持ちも悪くなってきて、使い勝手が悪くなってきました。
SEが発表されてサイズ感も良さそうだったので、すぐに予約を入れたのですが、なかなか入荷せず今日ようやく入手。ついでにiPad Proも購入し、デジタルのオモチャが増えてなかなか楽しい暮らしになりそう。
これらを使って、新しいクリエーションが生み出せれば良いなぁ。
4月某日、いつ以来か記憶を辿っても呼び出されないくらい久しぶりに、IKEA港北へ買い物&ランチに行きました。
リーズナブルに家具や日用品を買える分、余計なモノ、無駄なモノを買ってしまい、後でもっと吟味して永く愛用できるものにすれば良かったと後悔しないようにするためか、しばらく足が遠ざかっていました。
でもたまに行くとなかなか楽しい。今回は主にキッチン周りで使えるストッカーなどを購入しました。