10月某日、鎌倉とうきゅう前の和風ラーメン屋さん。さっぱりしていて、妻のお気に入りです。最近担々麺を始めましたが、ゴマの風味が強くてむしろ僕好み。美味かった。買い物がてら行くことが多いです。
湘南麺屋 海鳴
神奈川県鎌倉市小町1-4-24
営業時間:月・水~土 11:00~15:00(L.O.14:45)、18:00~22:00(L.O.21:45)
日・祝 11:00~20:00
定休日:月曜・第2火曜休
10月某日、鎌倉へ越してきてもうすぐ2年、ようやく『世界一の朝食』をうたう七里ガ浜の bills へ行ってきました。
朝8時から営業も行列必至(10時に行ったらウェイティングリストで14時になったという情報あり!)ということで、7時半前には到着するものの、既に5~6組は並んでいる様子。
早起きして遠路はるばる来ている人もいるんだろうなぁと思うと、世界一という評判の店というのはあながち誇大では無い様子。
妻と義妹と三人で海を望むテラスに通され、スクランブルエッグとリコッタパンケーキを2皿ずつオーダー。ちなみにこの時期、朝9時くらいまでは東から朝日が差し込む(テラスは南向き)ので座る方向によってはチト眩しいのでご注意。
食べてみた感想は…、
あまのじゃくな私でも素直に美味いと頷けるのであります。スクランブルエッグもパンケーキもフワフワ、ついつい朝から腹いっぱい食べてしまいました。よく考えたら相当量のタマゴを使用しているはずなので、コレステロール過多にご用心。
欲を言えば、1皿サラダなりトッピングでハムやベーコンなり味のアクセントを加えるオーダーをすれば良かったかな。
夜は予約可能なので、サンセットタイムから早めのディナーなんてのも、贅沢で良いと思います。
朝から三人で7500円はバブルでセレブな感じですが、まぁロケーションも含めて一回くらいは行っておく価値はありますな。
ちなみに横浜の赤レンガ倉庫に国内2号店ができたようなので、都内からのアクセスはそちらの方が良いです。しかし、朝日を浴びて波を見ながらゆっくり朝食という楽しみは七里ヶ浜店には及ばないか。
bills 七里ガ浜
神奈川県鎌倉市七里ガ浜1-1-1
WEEKEND HOUSE ALLEY 2F
営業時間:日・火~木 8:00-22:00(LO 21:00)
金・土・祝前日 8:00-23:00(LO food 21:00、drink 22:00)
月 8:00-17:00(LO 16:00)
7月某日、鎌倉駅西口から徒歩数分にある博多ラーメンのお店。夜はおつまみなども豊富でちょっとした飲み屋になりそう。
本格的な博多の豚骨ラーメンです。たぶん。本場博多でラーメン食べたこと無いから分かりませんが、くどくなくて美味しかったです。
袈裟丸家
神奈川県鎌倉市扇ガ谷1-8-9
営業時間 11:00~14:00、19:00~翌1:00
5月某日、最近(今年の初めだったか?)由比ケ浜大通りにオープンしたラーメンとつけめんのお店。
つけめんは並盛りでもかなりボリューム。スープはそのままだと結構濃厚ですが麺にレモンなどの柑橘類をかけてからいただくスタイルなので、意外にさっぱりとしています。
次はラーメンも食べてみたいと思います。
らーめん つけ麺 一閑人
神奈川県鎌倉市由比ガ浜1-10-3
営業時間 11:30~15:30/17:30~20:30(定休日:月)
2月某日、久しぶりの鎌倉ランチ。
鎌倉裏駅(西口)から徒歩30秒ほどの場所にあるお好み焼き「津久井」へ行ってきました。関西系(ドロドロ系)のお好み焼きも好きだけれど、ここのあっさりとした味わいのお好み焼きもまた美味いと思いました。
次は鉄板焼きやお米焼(?)なるものにも挑戦したいと思います。
写真は携帯で撮影しましたが、ぼけまくってます。次に行ったら差し替えたい。。。
津久井
神奈川県鎌倉市御成町11-7
営業時間 12:00~22:00(不定休)
8月某日、小町通りにある天ぷら屋さん。昼はコースものもありますが天丼(1500円)がお手頃でうれしいです。
あっさりとしていてオトナの味わい。これなら夜来てお酒とともに塩で天ぷらをいただくってのも良さそうです。今度は夜だな。
追記:どうやら閉店してしまったようです。残念・・・
天青
神奈川県鎌倉市小町2-9-3
営業時間 11:30~14:30、17:00~
3月某日、ここのところ帰宅が毎日深夜になり、少しお疲れモードです。
なかなか先の見えない忙しさって、いや〜な感じですね。
さて、今日は日曜日。昨日までのどんよりした天気から打って変わって快晴の鎌倉です。下のスナップはあまり植物とか詳しくないので、たぶん梅系な花だと思いますがとりあえず。
三寒四温とは良く言ったもの。暖かくなって来たなぁと思うと夕方にはかなり寒い思いをしたり。春は確実に訪れているんだろうけれど、早いとこ身近に感じたいですね。
今週は、ヨーグルトとか使って一から真面目に作るカレーを予定しているので、昼に買い物をいつもの鎌倉とうきゅうへ行きました。
余談ですが、玉ねぎ丸々4つ分使って作ってみたカレーはちょっと焦げ付き&炒め過ぎ。とりあえず一晩寝かせて明日の夕飯に並ぶ予定です。きっと妻がガラムマサラとか入れて何とか美味しくしてくれるはず。
買い物の後、最近しょっちゅう行ってるような気がする七里ケ浜へ。駅前のハイブリットというラーメン屋さん(と丼モノのお店。だからハイブリットだとか)で昼食を。
僕が頼んだ生姜焼き丼は、恐ろしく猛スピードで出て来ました。味も量もばっちり。それでいて600円也。こんなステキなお店が会社近くにあれば良いのに。ちなみに妻が頼んだラーメン(500円)も素朴な中華そばで美味そうでした。
ハイブリット
神奈川県鎌倉市七里ガ浜1-1-19
営業時間 11:00~14:00、18:00~23:00、土曜 11:00~23:00、日曜 11:00~18:00(各LO30分前)
定休日:月
その後、ちょっと妻の用事で稲村ケ崎へ行きました。
このあたり、岬から水平線を見渡して江ノ島へ続く海岸線は、七里ケ浜や由比ケ浜〜材木座海岸とはまた違った趣があって良いですね。
この辺、都内へ通勤するには江ノ電で鎌倉出てから横須賀線とかになるからやや不便だけれど、海も近いし住むにはちょっと良いかなぁと思ってました。
が、やはり海が近いってことは人が集まる地域。今日見たいな休日は裏の細い路地とかも抜け道なのか観光客の車がびゅんびゅん飛ばしていて、子どもとかいたら危険だなぁと感じました。もっとのんびりした穏やかな住環境が僕らには合っていそうです。
でも、ふらっと訪れるにはとても良い所ですね。そういう意味では、やっぱり海沿いよりちょっと山の方へ行った所の方が住むには良いのかな。海にも山にも気軽に行ける距離っていうところ希望。でも今の家もまさにそうだなぁ。
2月某日、今朝も昼近くまで朝寝坊を楽しんで(?)いました。
午後、例によって1週間分の食料を買い出しに鎌倉へ出ました。北鎌倉の駅に向かう途中、ずっと気になっていた駅前の「大陸」で昼ご飯を食べることに。
肉そばと餃子、そして妻はサンマーメンをいただきました。素朴な味わいでなかなか良かったですね。北鎌倉はレストランや食堂の類いが全然ないのでこの店は重宝するかも。でも21時くらいには閉店しているから平日は来れないなぁ。
北鎌倉駅を出たら鎌倉街道を挟んで向かいにあるので、お越しの際はおすすめですね。あまりきれいな店構えではありませんが、気軽に食事ができる街の中華といったお店です。
大陸
神奈川県鎌倉市山ノ内1343
営業時間 11:00〜21:00(定休日:金)
注:結構営業時間や休みが曖昧な感じします。