鎌倉の自邸:エアコンから水漏れ?

家を建ててからもう11年余り。そろそろ色々な設備にガタが出てくる頃かも知れません。というかこれまで大きなトラブルが無かったのがラッキーなのか?

仕事をしていたところ午後に妻からメッセージが届き、何でも2階のリビングのうるるとさらら(ダイキンのエアコン)から水が漏れてきているとのこと。

まだ暑い最中なので、エアコンの不調はかなりダメージ大きいです。うちはトイプードルいるし。

とりあえず1階のエアコンをガンガンかけつつ、リビングは換気モードと扇風機で何とかしないと。土曜日にダイキンのサービスマンが来てくれそうなので、それまで工夫して乗り切ろう。

LED電球「Siphon」

自邸のリビングのフィラメントLED電球。「昔ながらの電球の美しさ」×「LED電球の性能」がお気に入り。灯を必要としない昼もその佇まいが気持ちを穏やかにさせてくれます。

Lafuma Mobilier バタフライチェア

我が家のリビングにはヨギボープレミアムの巨大なビーズソファがありますが、ゴロゴロ寝そべってしまうのと、そもそも姫(トイプードル)の所有物になっていることもあって、これとは別にくつろげるアイテムが必要かなぁと。

ウッドデッキでBBQする際にも使えそうな、アウトドア系の折り畳めるチェアを買っても良いかなということになり(室内でも屋外でも使える)、Helinoxのタクティカルチェアあたりを候補にあげていました。

そんな状況で先日辻堂のロンハーマンへふらっと入ったらLafumaのバタフライチェアが展示されており、キャンバス地のシートの色目やサイズ感が気に入って赤と黄を一脚ずつ購入しました。

広々としていて座り心地も良く、結局うつらうつらと船を漕いでしまいますが、それだけリラックスできるということで。なかなか良いお買い物をしました。

断捨離決行

連休なのに出かけることもままならず、これでもかと言うくらいモノを捨てる準備ができました。後は指定の収集日やクリーンセンターに出すだけ。これであらかた、この連休でやりたいことは完了です。

海に行く以外はね。

デッキメンテナンスとwoof curry

春の連休中に毎年行っているウッドデッキのメンテナンス。今年もタヤエクステリアを施しました。

労働の後は長谷のカレーの名店「woof curry」のテイクアウト。

 

お出かけできなくても、それなりに充実できる休日を過ごせるか過ごせないかは自分次第。

まぁでも、本音を言えば海行きたいよねぇ。

衣類乾燥除湿機を買いました

台風が来ようが地震が起きようがコロナ禍に苛まれようが、鎌倉の谷戸の湿気は変わらず。

雑誌の取材とかでも「鎌倉に来て一番大変だった事は?」なんて聞かれたけれど、東京から移住してきて大変困ったことといえば分別が厳しいゴミと湿気。まして、うちのように頻繁に洗濯をして部屋干しすることも多い家では、除湿機のポテンシャルがそのまま暮らしの快適度に直結すると言っても過言ではないのだ。

アイツらが繁殖中

我が家の格言の一つ。いいか?鎌倉に住んでいて除湿機で何を買おうか迷った時には「とにかく一番高いやつを買っとけ」。

撃退

そういうわけで都内から北鎌倉へ転居してきた最初の夏に買ったハイブリッド式除湿乾燥機が11年の天寿を全うし、先日ガスのような臭いと共に活動休止いたしました事を報告いたします。

それでも夏は待ってくれないので、除湿機の買い替えとなりました。同じパナソニックの「ハイブリッド方式 衣類乾燥除湿機 F-YHTX200」の一択、お値段100,000円超とまさかの大台超え。

カドーの除湿機と迷った(除湿機とは思えない相当お洒落な筐体!)のですが、谷戸に囲まれひっそりと建っている我が家とその家財、衣類、カバン、靴などを、強烈な湿気(=カビ)から守ってくれたのはこれまで活躍してくれたパナソニックの除湿機のおかげ、という事で、その後継機にその任を託すことに決めました。

もう一度言おう。いいか?鎌倉に住んでいて除湿機で何を買おうか迷った時には「とにかく一番高いやつを買っとけ」。

そして数日後、我が家に業務用で使うレベル・サイズの除湿機が届きました。でかい。

 

ウッドデッキ補修の打ち合わせ後、穏やかな午前中に1ラウンド

今朝はまだウネリは入らず、サイズが上がってくるまで少し待つことに。

経年劣化でウッドデッキを補修する必要があり、大工さんが下見してくれました。建物本体にボルト付けして揺れを軽減させ、かつ破損部分の補修で未だあと数年は使えるのでは、ということなので一安心。あとは施工日の調整をするだけ。

そうこうしているうちに日も高くなり、少しだけウネリが上向いてきたのでショートボードを持って海へ行ってきました。ホームのブレイクはモモ〜たまのsetコシ程度。それほど混雑しておらず、自分のペースで2時間しっかり練習してきました。今週は休暇明けで仕事に復帰し、早朝の練習もしていなかった(波も無かった)ので、久しぶりにリフレッシュできた感じ。

明日はどうかな。早い時間ならオフショアで遊べるかも知れないし、一気に炸裂しているかも知れないし、起きてから決めよう。

鎌倉の自邸:ダイニングテーブルを彩る

昨日の話題となったティランジアはご覧の通り二股に分かれ少しずつ育っています。また、左には最近我が家にやってきた赤い実をつける子がダイニングテーブルを彩っています。名前は何だったかな。

明日のクライアントとの打ち合わせにて急遽プレゼンテーションを行う事となり、今日はその対応とプレゼン制作で過ぎて行きました。発表者では無いのが幸いです。

帰って相棒観よう。