タグ: 閑話休題

  • 寝不足

    3月某日、それは確か小学校5年生の時だったかと思うので、かれこれ30年以上前のことになります。学校には行ったものの午前中からお腹が痛く、給食も食べずに早退して家へ帰ってきました。

    家の近くの小さな診療所へ行き、まぁ風邪の類でしょうな、との診断を受けて家で寝込んでいたところ、処方された薬を飲んでも一向に腹痛は治まらないわ、どんどん熱は上がっていくわで、普段は結構能天気な家族もこいつはおかしいと言うことになり、夜の10時頃だったか15分ほど歩いて総合病院へ行きました。

    診断結果は虫垂炎。いわゆる盲腸というやつで、しかも破裂して腹膜炎になりかけている中々の重症具合でした。緊急手術で開腹して盲腸を取り除き、その後1週間くらい入院していたかと思います。全身麻酔なんてその時が最初で最後の経験、麻酔から目覚めてきた時にかなりうなされたのを今でもはっきり覚えています。

    時は過ぎて2023年の昨夜、配役が変わって今度は妻が虫垂炎で手術をうけました。おかげさまで経過は順調のようで何よりですが、盲腸で手術なんていう古の記憶が蘇って懐かしいような苦々しいような気分。

    手術が夜の2時くらいだったので、入院の手続きやらで明け方まで病院にいることになり、一睡もしないまま帰宅してWBCの準決勝を時折寝落ちしながらも観て、また午後の面会の時間に病院へ行ったりしたので、相当ハードな春分の日となりました。

    準決勝はとんでもない最高の試合になりましたね。今日は早く寝よう。

  • 寒波襲来

    1月某日、首を寝違えたらしく、1日鈍痛がやまないので少し早めに帰宅。久しぶりに日を跨がずにベッドへ入れそうだ。

    日本海側と西日本を中心に大雪となった今回の寒波。もしやと思って一応覚悟はしていたものの、勤務先の東京23区南側や自宅のある鎌倉市では少し雪がパラついただけ。とはいえ、突き刺すような寒さにちょっとウィンタースポーツに明け暮れていた時分を思い出したり。

    まだもう少し寒さは続くようなので、凍結路にバイクを滑らせないようにしないとね。

  • 自重体幹トレーニング再開

    9月某日、人間45才にもなればお腹周りの脂肪が気になってくるもの。週に2回程度の波乗りでは燃焼しきれず、無駄な蓄えとしてついた肉は減ってくれない。

    以前サーフィン上達の一助になればとやっていた自重体幹トレーニングを再開し、引き締まったボディーを取り戻そうじゃないかと画策中。

    思っていても実行に移さないと意味がないので、早速今週からワークアウト開始です。まずは基本のプランクとヒップアップ、そしてプッシュアップ。

    季節柄いい汗もかくし、終わった後のビールの美味いこと。

    あれ?それじゃ行ってこいでプラマイゼロになる恐れが…

  • クラスター?

    9月某日、今週に入ってから計3名のスタッフが新型コロナに罹患し自宅療養に。30名弱の小さな会社なもんで、週末にさらに増えるような事にならなきゃ良いけど。

    なんかしばらく空がぐずつき、雨が降ったり止んだりで鬱々としてしまいますが、今日で1週間終わり。

    この週末からは終日好きな時間に海へ入れるし、思い切って気分転換しようじゃないか。特に他に予定もないしね。

  • 相棒20 最終回

    3月某日、先週も投稿した通り、本日は大人気テレ朝ドラマ「相棒20」の最終回。冠城亘のパパ活疑惑はどのように払拭されるのか(もしくはされなかったりして)。ややこしく網目のように張り巡らされた伏線らしきものはどのように回収されるのか(そもそも回収する気が無さそうなものも多い)。何より、どのように冠城は特命係を卒業していくのか(大団円を望むが…さてどうでしょう)。

    楽しみですねー。忙しい最中に「今日は帰るからあとよろしくー」って退勤したから、明日以降馬車馬のように働かせていただきます。

    毎年相棒が最終回迎えると、春がきたなぁと思う。この年齢になってもそんな能天気な瞬間があっても良いでしょう。

  • 冠城亘最後の事件

    3月某日、テレ朝のドラマ「相棒」をずっと観ている。長いことシリーズでやっているのでマンネリ化しているとの声もあろうが、秋冬の2クールの間、仕事に差し支えの無い限り水曜日はなるべく早く退勤し家でテレビを点けるのだ。

    結構忙しい時期でも、週の真ん中で一息つけるのでその分前後に頑張れると勝手に思っている。

    散々ニュースが配信されているように、今シーズンで反町隆史演じる冠城亘が卒業する。円満退場(最出演の可能性を残す)するのか、警察を追われたり殉職したりで本当に最後となるのかは見てのお楽しみ。

    だいたい何が面白くて観てるのかは自分でもよく分からないところもある。最悪初回スペシャルと元日スペシャルと最終回さえ抑えておけば良いというパッケージは秀逸だと思うけど、再放送やってたら知っているエピソードであってもなんか観ちゃうのよねえ。謎。

    という訳で、今夜から2週連続で「冠城亘最後の事件」が放送されるため早めの帰宅中。

  • auフェムトセル

    2月某日、鎌倉の谷戸に囲まれた我が家は携帯電話の電波が届きづらい。docomoは何とか入るみたいだけど、auユーザーの我々はそのままだとほぼ圏外になってしまいます。

    そこで導入しているのがフェムトセル(小型携帯電話基地局)。家を建てた当初からずっとお世話になっていて、先日何だか調子悪くて一日中圏外になるまでは、電波脆弱エリアに住んでいることすら忘れていました。ちなみにWi-Fiは生きてたから余計に気づかない。

    そんなところ、今日auサポートから電話があって月末に新しいフェムトセルへ交換するらしい。何が変わるのか良く分かりませんが、より安定した通話品質を担保するとのこと。

    5Gになったりするのかしら?

  • 大晦日 -New Year’s Eve

    12月某日、2021年も今日でおしまい。

    相変わらずマスク着用、不要不急の外出自粛などコロナ禍が収まる気配が見えないですが、来たる2022年は明るい年になると良いですね。

    来年もよろしくお願いします。

    2021年12月31日
    Brico 管理人

  • ファイザーワクチン接種(2回目)

    9月某日、前回のワクチン接種からちょうど3週間。平日なので仕事は休暇を取って2回目のワクチンを接種してきました。

    今日は(僕がいる時間に限っては)前回みたいに待機時間中に突然倒れてしまうような人はおらず混乱もなく粛々と完了。家に帰るまでも特に体調に変化はなく、この時間になって少し腕が痛み出してきた感じ。

    病気ではないし、明日の朝に起きてみて体調悪くなければ会社へ行こうと思っているけれど、こればっかりは明日になってみないと分からない。