11月某日、「海ラン」がいよいよ流行か!?(もうかなりの人がやっているけれど)
これって僕がやっている由比ヶ浜ランも入るのでしょうね。もっと人が増えそう。でも「海ラン」はなんかいやだなぁ。
なかなか最近は忙しくて走る時間をとれていないけど、今は気持のいい季節なので、なるべく時間を取りたいと思っている次第です。少し前にエアマックス履きつぶしたので、近いうちにシューズ買おう。
11月某日、「海ラン」がいよいよ流行か!?(もうかなりの人がやっているけれど)
これって僕がやっている由比ヶ浜ランも入るのでしょうね。もっと人が増えそう。でも「海ラン」はなんかいやだなぁ。
なかなか最近は忙しくて走る時間をとれていないけど、今は気持のいい季節なので、なるべく時間を取りたいと思っている次第です。少し前にエアマックス履きつぶしたので、近いうちにシューズ買おう。
11月某日、勤めている会社が入っているオフィスビルでクリスマスツリーのイルミネーション点灯イベントがやってました。まだ一ヶ月以上あるのに。
先日、鎌倉裏駅側の御成商店街でも、ふと耳をすませばクリスマスキャロルのメロディーが。かなりげんなりとしました。せめて12月入ってからにしようぜ、と。カトリック教会でも、ミサでキリスト誕生関連の内容になるのはせいぜい12月第一週くらいからだったと思う(最近教会行ってないから少し不確か)。
長く続く消費の冷え込み云々は理解しているけれど、季節感がどんどん簡略化している気がします。もう少し秋の余韻に浸るというか、晩秋の物悲しさに心打つ的な時間を感じたい、そう思っています。
おぉ、日記っぽい。
11月某日、年に一回の風邪が今年もやってきた。ついでにここ最近は隔年でインフルエンザにもかかっている。
いいオトナだし、そろそろ体調管理にももっと気を配ろうと思ってます(今のとこ)。
イソジン買おう。まずはうがいをする習慣をつけよう。話は恐らくそれからだ。
11月某日、唐突ではありますが、本blogで新しいカテゴリーを始めようかと思い立ちました。
題して「私の逸品シリーズ(仮)」。
新居も結構落ち着いてきたし(外構は手付かずですが…)、自分が持っていて実際に「こいつは素晴らしい」と思ったものを独断と偏見で紹介します。
せっかく良いものでも、誰かがこうやって紹介しないと埋もれていって淘汰されてしまうのは困るし、あと自分の散財の記録(ん?)をつければ、後になって読み返したら面白そうだから。
近いうちに第一回を始めます。
11月某日、最近肩こりがひどい。
具体的には肩とか首ではなく肩甲骨の部分。たぶんデスクワークで体幹バランスが崩れているのだと思います。
以前も仕事が忙しい時にひどく痛くなったことがあったのですが、早朝ランニングを続けた結果、かなり改善したのでまた走りたいなぁとは思ってます。ただ、なかなか時間が取れない…。せめて22時には帰宅して24時就寝が出来れば、朝の6時に起き出して5kmくらいは走れるのですがね。
ここ最近は寝るのが午前2時とかなので、さすがに6時なんかに起きられるわけは無いわけで、睡眠をとるのが精一杯の平日です。
そういえば、先週末久しぶりに予定の無い休日を過ごすことができたので、以前作ったバスタオルハンガーを改良しました。近いうちに写真をアップしよう。
というわけで、自邸のアップデートがかなり滞っています。早く外回りに手を入れたいとは思ってます…
今夜の最終の湘南新宿ライン、いつもより空いていてゆったりしています。寝過ごさないようにしないとなぁ。
10月某日、そろそろ妻の誕生日が近い。ここ数年は一緒に買い物行って、何か欲しいものを物色してそこで決めるという感じ。そもそも昨年は家を建てるなんていう人生の一大イベントもあり、控え目になったような。
今年は、こちらでプレゼントするアイテムをあらかじめ決めて、その中で選んでもらおうかなと思ってます。一緒に買い物行くことには変わりありませんが…。
たぶん、カバンにしようと思います。妻の使っているカバン、結構年期入っているものが多いし。で、ついでに自分の買い物もしちゃおうかなぁと、密かに企んでいます。
8月某日、最近若いころの、といっても学生の頃までやっていた競技のことを、寝ているときにあまり夢で見なくなりました。
一線を退いてからしばらくの間、社会人になってからもたまに「はっ、さっさと起きて行かなきゃっ!」とか、休み明けの月曜日の明け方とかにふと目覚めて、「朝になったらまた練習の日々が始まる…」とか寝ぼけて憂鬱になるといったことが頻繁にありました。正直、思い出すと吐き気を催すくらいなことも。
スポーツやっていて良かったと思うことが多いし、それに救われていることも今となっては多々あると思います。もうその世界には関わりがほとんどありませんが、たまにテレビとかでやっていると、ふとその頃を思い出します。感傷にひたるのではなく、むしろ「良くあんなに過酷な生活を送れていたなぁ」とか「自分なりには良く続いた方だ」と感心するような感じでしょうか。
現役をもっと長く続けること、引退しても何らかの形で携わること、そういう全てを、誤解を恐れずいうなれば「捨てて」、もとい、自分なりにそれを土台に新しい日々を生きることを選択したからこそ今の自分がいるわけで、良いことばかりではなく、嫌な思い出もたくさんあるのは確かですが、ようやく向き合えるようになってきたのかなぁと。
だんだん年齢とともに老いていくのも癪だし、たるんでいる体に喝を入れるべくランニングを始めました。朝、出勤前の由比ヶ浜ランです。なかなか毎日は難しいけれど、体が締まってきた気がします。まぁ元スポーツ選手の端くれとして、体の動かし方は体が覚えているだろうと。
基礎体力をつけたら、マリンスポーツデビューだな。