下記お問い合わせフォームにご入力ください。
*メールアドレスの入力ミスにお気をつけください。
下記お問い合わせフォームにご入力ください。
*メールアドレスの入力ミスにお気をつけください。
10月某日、今年も残すところ3ヶ月を切りました。月並みな感想ですが、月日の経過が早く感じられます。
今週も都内でフィンランド語講座を受講してきました。
今日の講座でもっとも頭を使ったのが、二課分の教科書のテキストで、一人称、二人称で書かれている部分を、全て三人称でリライトする練習。
これまで「私」と「あなた」が主な会話の内容だったため、三人称がほとんど身についていない事を実感します。
おまけに前回、風邪をひいて講座を欠席していたため、いよいよ周りに置いていかれる危機感を持ち始めています。
ちゃんと復習しないとダメですな。
午後にそごう横浜店へ商品を納入。昔から百貨店好きであります。
鎌倉へ戻って日没後、七里ガ浜まで約5キロのロードワークをこなして土曜日終了。
9月某日、ここ数週間、特に原因が見当たらないのに何となくの閉塞感、停滞感に捉われていてずっとモヤモヤする日々を過ごしていました。
おまけに8月と9月にそれぞれなかなかヘビーな風邪もひいてしまい、デフレスパイラルの如く落ちていく三十代最後の夏。
そんなダウナーなテンションを振り払うべく、風邪が快方に向かってきたこともあって、思い切って、かつ無理をしないように久しぶりの海へ入ってきました。
ホームブレイクはモモ程度の小振りなコンディション。それでもオフショアだし持ち出したのはマクタビッシュ9’2″だし、それなりに2時間ほど遊んできました。
波間に揺られ心なしかスッキリとした気持ちになったし、サーフセラピーなるものがあるとするならば、正に今日の1ラウンドが該当するに違いない。
良く目にする keep surfing という格言らしきものを実感した連休の最終日。
8月某日、2011年9月の記事について再編集して公開しました。
鎌倉の自邸はウッドデッキが完成し、バーベキューができるようになりました。少しずつ鎌倉らしい暮らしができるようになってきています。
また、家を設計するときの間取りの考え方など、いくつかのコラムも掲載しています。
ご興味のある方は月別の過去記事からどうぞ。
8月某日、エンドレスな咳に文字通り息も絶え絶えな感じでしたが、薬も効いてきたのか少しずつ快方へ向かっている気がします。
まだまだ咳き込むことも多いですが。
週末は台風5号のウネリがしっかり入っており、オフショアということもあってショートボードを持って海へ。
しかし、沖に並列で浮かんでいるロングボーダーの多さに辟易し、無理して入っても楽しくなさそうだと判断して、そのままUターン。
さすが夏休み。もう地元の地の利を生かして平日の明け方とかを狙って楽しむ方が良さそうです。
そんな感じで迎えた新たな週の始まり。咳もようやく落ち着いてきた僕の体にまたもや試練が襲いかかってきました。
昼食をデスクで食べている間に突然、腰に烈火の如く痛みが。ギックリ腰でしょうか。
もう今日の午後は痛む腰を騙し騙し、どうどうなだめながらのお仕事となりました。災難は続くのね。
痛みが長引くようなら、今度は鍼治療に行かねば。やれやれ。
8月某日、1週間ほど咳が止まらない状態が続いています。
特に睡眠時、横になると発作のように咳が出てしまい、それが朝まで続くのでほとんど熟睡することが出来ていません。波乗りに行く行かない以前に仕事にも影響が出そうなので、北鎌倉時代からお世話になっている病院へ行ってきました。
相変わらず元気な先生に診ていただき、漢方薬も含めて薬を処方してもらいました。ただし、特効薬というわけでは無さそうなので、未だ回復への道のりは長い感じ。
今日は鎌倉にもしっかりそれなりの波があったようなので、朝から波乗りといきたかったのですが、なかなか昨晩も咳で眠れず無念の回避です。体調不良で海に出て遭難するよりはましですが。。。
ちょっと9月まで仕事が立て込んでいるので、午後から休日出勤。誰にも中断されずにせっせとコーディングします。
空調の効いた部屋で体調も回復していただきたいものです。
8月某日、昨日ウネリを欲する記事を書いたら、あれほど湖のような状態だった鎌倉の海に、徐々にウネリが入り始めたようです。
しばらくは残業続きで寝不足気味ですが、遊べる時には遊んでおかないと。
ちなみに先週末から夏風邪らしきものにやられており、咳だけは未だ止まらないのですが、ここら辺で心拍数を上げれば一気に回復するような気がするのです。
明日の明け方、起きられれば、そして波があれば海に出よう。