10月某日、今日は結婚記念日です。
平日だし、2人ともお仕事がそれなりにあるので特に今日はディナーへ行ったりという事はせず。
週末がまた3連休なので、その辺りでちょっと美味いものでも食べに行こう。
10月某日、今日は結婚記念日です。
平日だし、2人ともお仕事がそれなりにあるので特に今日はディナーへ行ったりという事はせず。
週末がまた3連休なので、その辺りでちょっと美味いものでも食べに行こう。
10月某日、夜明け前に起きて地元の波をチェック。期待していたサイズアップは無く、ショートボードで楽しめるほどの魅力も無かったため、今朝の練習は自宅待機という名の二度寝。
台風のコースが東寄り過ぎて、ウネリの方向が合わないのか、強過ぎるオフショアに抑えられてしまっているのか。
自然のエネルギーがもたらす恩恵に与るスポーツである以上、仕方の無い事である。
さて、今週中を目処に提出予定のデザインサンプルが何とか形になる。これをベースにブラッシュアップとなることを切に望む。
残念ながらクライアントの意向が大きく乖離するようであれば、先日のシルバーウィーク返上が水の泡となってしまうので、何としてもプレゼンテーションで首を縦に振ってもらえるように頑張ります。
明日の海はどうかなぁ。
さて、自力でのCS出場が無くなったタイガース。カープが明日ドラゴンズに勝った場合は4位確定、シーズンオフとなるわけですが、心情としては何故かカープに頑張ってもらいたいところ。
それもそのはず、例年通りの終盤失速で和田監督が今シーズン限りでの退任が決まり、次の監督は誰だとか、マートンは再契約しないとか、話題としては既にストーブリーグ真っ只中な訳で、土壇場で3位に残ってのCS出場になった場合にテンションが上がらないような気がするのだ。
話は変わって、地元のビーチは昨日までのフラットコンディションから少しだけ23号のウネリが反応し始めているのか、夕方はSETでモモ程度になっているとの情報が。
ピークは明日だろうから、もう少しサイズアップしてくれたらショートで楽しめる予感。風が若干強そうではありますが。
ちょっとそれに備えて今夜は早めの帰宅中。
10月某日、今朝は少し落ち着いてコシ〜ハラサイズ。
ウネリが入ると上手い人、ベテランのサーファーのセッション状態となるブレイクも、少しだけ空いていたので、邪魔をしないように気をつけて2時間ほど波乗り。
ピーカンで日差しも強く、かなり日焼けをしてしまいましたが、昨日のような見事なパーリングもせず、充実の土曜日スタートとなる。
up!のエアバッグ警告灯が消えなくなったので昼にディーラーへ。ついでにもうすぐ車検だから事前チェックとしてドック入りさせて鎌倉へ戻ります。
午後は我が家に久しぶりの来客あり。といっても妻の妹なので気兼ねはせず、ついでに少しだけ昼寝もしておく。
日没少し前、波をチェックするとザワつきながらも何とか遊べそうな様子だったので、最早ガラガラのビーチへ繰り出し暗くなるまでもう1ラウンド。
コンスタントにテイクオフは出来るようになってきたけど、その後が中々続かない。
スピードをつけてウネリの上下へと滑って行きたいんだけど、少し斜めかほぼ真っ直ぐ進んで失速してしまう。
もっとテイクオフを早めにして、余裕のある状態で次のアクションへ行ければ良いのだろうし、何よりポジションが大切なんだろうなぁと頭では分かっているのですが…
回数を重ねるのみ、愚直に練習してみましょう。結構地道にコツコツというのは性に合っているので、もう少ししたらまたブレイクスルーがあるかも知れません。
あると良いなぁ。
10月某日、某スーパーマーケットで格安で箱買いしたよなよなエール。
今日は休暇をとり、昨日からの荒天が回復して海へ出られるのを待機していました。
お昼に地元のカレー屋さんでビーフ+野菜+ゆで卵のスペシャリテなカレーで平日ランチを楽しみ、少しお昼寝してムネ〜カタサイズで波乗りを楽しむ。
いや、楽しむというよりは自分のレベル的になかなかハードなコンディションでした。普段はそれ程波が無いからね。
ダックダイブもどきを繰り返してヨレヨレになりながらアウトへ出ます。
大きめのSETが入ってきました。周囲は空いているので迷わずパドルでテイクオフを試みます。パワーのある波にテールが持ち上げられ、立ち上がろうとしたらボードごと前へ吹っ飛ばされました。
そして背後からカタサイズの水の塊が降ってきました。教科書通りのパーリングで海面に叩きつけられ、そのまま水中へ飲み込まれます。1、2、3…で水中屈伸の3回転1回ひねりを完成させました。誰も見ていませんが。
それでも何回かアウトから岸辺までそこそこのロングライドも出来、平日の贅沢なトレーニングとして満足&ヘトヘトで日没後に家へ帰りました。
明日も未だ波が残っているだろうし、朝から入ろう。
そろそろ寝ようかというこの時間になっても、時折鼻から海水が垂れてます。
10月某日、今日から10月が始まったということで、ネクタイをきちんと締めての出勤。
別にルールで決まっている訳ではありません。
ネクタイを締めると心なしか背筋もシャキッとするし、何よりスーツやジャケットを着たときの見栄えが良い。
まだ少し日中は蒸す時期ではあるけれど、これからどんどん涼しくなっていくことだし、すぐに身体が慣れるだろう。
先月末で大きなプロジェクトが一区切りついたので、明日は有給休暇をとります。3連休ですが、シルバーウィークに出勤していた私には良い休息になりそう。
明朝は未だ荒天だろうから久しぶりにゆっくりと寝て、天気の回復・ウネリの落ち着きと共に平日の海へ出ようと思っています。楽しみ。
9月某日、怒涛のひと月が終了。
無事に本日ひとつ大きなプロジェクトが終焉を迎え、ホッと一息つきたいところです。
先月の終わり頃から試験的にブログを毎日更新しています。
そうそう毎日次から次と話題に事欠かない人生を送っている訳では無いので、自ずとテーマは絞られてきます。
波乗りのこと、野球のこと、そして仕事のことくらい。
日記みたいなもの。
でも本ブログは家づくりと鎌倉の暮らしがメインです。念のため。
今年も残り3カ月、どこへ向かうのかは置いておいてスパートしていきましょうかね。