投稿者: Brico

  • トイプードル:波をチェックしに海へ

    10月某日、トイプードルとともに波チェック。

    今週も厳しめだけど、ロングボードだったら少しだけ遊べるかな?

  • 波が無い日はSUPクルージング

    10月某日、先月は台風からのウネリがそこそこ入って楽しめたけど、それも尽きて鎌倉の海は湖に。土曜日の海が上の写真で、日曜日の海が下の写真。ほぼ変わり映え無し。

    人もいない貸切のビーチでのんびりSUPクルージングを楽しんでいました。

    体幹を意識することでそれなりにトレーニングになるので、海へは波が無くても通い詰めたいと思います。

  • ウマミバーガー:西海岸発のハンバーガーショップ

    10月某日、みなとみらいに先月オープンしたウマミバーガーへ行ってきました。

    そこそこののお値段ですが、最近食べた中では抜群に美味しいかも。

    ちなみに西海岸系では妻はシェイクシャック派、僕はウマミバーガー派です。

  • 台風一過

    10月某日、ラッシュ時の鎌倉駅とは思えない光景。

    誰も居ません。電車も数時間来ないという事で、どうやって仕事に行こうか思案中です。

  • トイプードル:1歳になる

    9月某日、早いものでもう1歳になりました。

    人間で言えば高校生くらいのようです。だから思春期真っ只中、反抗もしますね。

    生き物を育てる事の経験が乏しく、試行錯誤の毎日でしたがよく育ってくれました。また僕ら飼い主もよく育てられました。

    またこれからもよろしくお願いします。

  • トイプードル:旅から帰る

    9月某日、二日目はあいにくの雨。

    予報通りということで、残念ですが仕方ありません。せっかくなので松本〜塩尻あたりをドライブしながら鎌倉へ帰ります。

    松本駅近くのカフェで軽めの朝ごはん。バタートーストとシナモンドーナツをいただきます。

    ギャラリースペースや書店も併設された居心地いいカフェでした。@栞日

    そして塩尻へ向かいます。

    妻が昔働いていたコーヒースタンドの仲間がご家族でやっているお店(塩尻駅近く)でクロックムッシュをランチにいただく。パンがとても美味しかったので満足ランチタイム。@Mingle

    行きたかった所には一通り行けたので、後は鎌倉へ帰るだけ。

    今回の旅行は初めて犬連れだったので、車酔いとか結構不安な事もあったのですが、具合悪くなる事もなく、元気に帰ってこれました。

    この旅の前にクレートを新調。定番バリケンネルの航空輸送特化版である(らしい)スカイケンネル。入れるととりあえず不貞腐れます。

    クルマの後部座席で妻とひとしきり遊び、眠くなったようなタイミングでクレート入れると、そこそこ大人しく休んでくれる感じ。

    この調子なら、妻の実家(秋田)へもクルマで揃って帰省できそう。

  • トイプードル:一泊二日の旅に出る

    9月某日、かわいい子には旅をさせよ。

    クルマで旅に出るというのも楽しそう、ということで調べてみると、長野県は安曇野に犬と一緒に泊まれるコテージを見つけました。

    もうすぐ1歳になるし、本人は理解できないかも知れないが誕生日プレゼントにしようと予約してみる。

    鎌倉からの行程は単純で、藤沢に出たら新湘南バイパス〜圏央道〜中央道〜長野道で片道3時間くらいか。

    途中、談合坂SAで飼い主はソフトクリームを食べ、トイプードルはハロウィンパネルでオトボケお澄まし顔を披露。

    双葉SAではトイレ休憩を試みるも願いは叶わず、ただただハイテンションで散歩するだけ。

    ちなみに白桃ソフトクリーム(本日二個目)はジェラートのような味わいでした。

    そこからかっ飛ばしてあっという間に安曇野到着。

    お昼時でお腹が空いたので、人間2人(飼い主)は信州そばをたらふく食べました。蕎麦屋は丸亀製麺のようなセルフシステムで、ボリュームもあり中々面白いお店。

    その後、牧場の直売所でソフトクリーム(3個目)をいただく。さすがにこれが今回一番美味かったか(ソフトクリーム食べすぎ)。

    コテージのチェックインまで少し時間があったので、雄大なアルプスを眺めながらコーヒーをいただきます。@CHILLOUT STYLE COFFEE

    夕方、コテージにチェックインすると、結構な広さの部屋で、ケージやトイレなど犬用の設備も充実しており、フードさえ用意しておけば気軽に来られると感じました。

    我が家の犬も道中、またコテージ着いてからも特に体調崩すこともなく、元気いっぱいでひとまず安心。

    明日は松本と塩尻寄って鎌倉へ帰ります。

  • のんびり貸切波乗り

    9月某日、海水浴の季節も終わり、9月も中頃になると暑すぎずサーフィンするのが気持ちいい時期になってくる。

    海水浴の規制が無いため好きなタイミングで海へ入れるのは、朝が苦手な僕でも早起きのプレッシャー無く波乗りが楽しめるのがストレスフリーなのだ。

    先週末は台風の影響でアタマサイズでダンパーになり、ショートボードでも遊べるけど沖へ出るのが修行のようなハードコンディションだった。

    打って変わって今週はサイズも下がり、今朝は予報では南風が入ってザワつくという事だったが、海へ行ってみたら緩やかなオフショアで、ヒザ〜モモサイズのダラダラとした波がインサイド寄りで割れているような感じ。

    というわけでロングボードを抱えて1ラウンド。左右100mくらいは誰もおらず、貸切の海を楽しむ。

    つまりは余り誰も見向きもしないコンディションなのだが、ロングでウネリを拾って遊ぶ分にはそこそこ出来ていたので、満足の連休初日となった。

    夕方もチェックしてみて良さそうなら久しぶりのダブルヘッダーもアリかと思っている昼下がり。

  • 理想の休日

    9月某日、朝起きて、愛犬の散歩を兼ねて波チェック。

    オンショア強めでまとまりないコンディションだけれど、その分遊んでいる人も少ないので午前中は波乗りに決める。

    ロングボード抱えて海へ行ったら、天気も良いし、のんびりと楽しめました。波は本当にサッパリだけど、それはそれでゆったりとした理想の休日の過ごし方に近い。

    天気が良すぎて、かなり日焼けしてしまった…しかも風で煽られつつボードから降りた時にボードのレールでふくらはぎを痛めてしまいました。

    怪我なんかするのはいつ以来だろう…?