1月某日、新年の仕事が始まるまでには入っておきたいところ。ただ穏やか過ぎて厳しいコンディションが続いています。
今夜低気圧が通過して少しばかりウネリが入ってくれれば。
1月某日、秋田帰省から戻り、残り3日の年末年始休暇を地元で過ごします。
冷蔵庫にあまり食材が残っていないため、辻堂のモールへお買い物。と、その前にランチをどこでいただくか妻と検討し、ずっと行ってみたかった茅ヶ崎の DIG IN Sandwich が営業しているようだという情報を入手でき、正月でお休みのお店も多いため余り迷う事なく決定。道も空いていたし。
少し傾きかけた陽の光の中、宮治豚のBBQグリルドサンドイッチ(+ダブルチーズ)と、ケイジャンチキンのハンバーガーを二人でいただきました。
インスタグラムでいつも美味しそうな写真をみていたので、いつか行ってみようと思っていたのですが、想像以上に美味しくて大満足。
こりゃ定番化するな。
12月某日、葉山のブックショップ Kasper で正月飾りを手に入れました。
お正月が過ぎてもずっと飾っていられそうな素敵なデザイン。仕事も終わり、あとは2019年を見送り、新しい年を迎えるだけ。この年末年始も昨年同様、秋田の実家へ行ってきます。
秋田へひとり旅(年末帰省)
12月某日、我が家にクロスカブがやってきて、妻も明るい時間に練習をしているようです。スムーズに乗れるようになると良いね。
それはそうと、バイクカバーを買うのを忘れており、安いので良いからとその場凌ぎに近所の100均へ買いに行ったのですが、バイク用が無く自転車用で代用してみました。案の定サイズも小さいし本当にその場凌ぎになっちゃった。
海も近いし山はすぐ隣だし基本雨ざらしだしということで、評判の良いものを色々Webで物色。クルマの事は人並み以上に詳しいと自負していますが、バイク乗りではないため関連商品に疎いのです。
で、撥水性・耐久性が抜群だと評判の「バリチェロ」をチョイス。
さっき届いて早速装着。100均のやつはそのまま本来の用途である自転車に。オックス300Dとかなり丈夫な生地を贅沢に使っており、二重縫製で強度を増していて、ワイヤーロックを通すロックホール、風飛び防止のワンタッチベルトもついて中々良いものを手に入れられたのではないでしょうか。
雨が降った時に真価を発揮してくれる。はず。