投稿者: Brico

  • 秀よし 純米大吟醸無調整生原酒 こまち酵母SP

    5月某日、秋田県大仙市の鈴木酒造店から。

    こちらもそごう横浜で入手した限定酒。開栓直後はバニラビーンズのような甘美な香りが広がるも、時間が経つと共に雑味を全く感じないまろやかな味わいのお酒に変貌する様を楽しめた一本。

    今は亡き義父が愛した秋田の地酒。

  • 望月商店:厚木の老舗酒店

    5月某日、知人に教えてもらった神奈川県厚木市にある老舗の酒店。最近は夫婦で日本酒を楽しむ時間が増えたので、ちょっと良いお酒でも買おうじゃないのと訪れてみたところ、期待以上の素敵なお店。

    品揃えにもこだわりが感じられ、せっかくなので4本ほどお酒を購入。どれも飲んでみたいお酒だったので、しばらく家飲みが充実しそうです。

  • 鎌倉の自邸:ウッドデッキメンテナンス

    5月某日、毎年恒例、GW中のウッドデッキメンテナンス。リボスのタヤエクステリアをデッキ全面に塗布します。

    風雨に晒されてグレーに煤けていたウエスタンレッドシダーも美しい木目を取り戻した感じ。これでいつでも梅雨を迎えられますね。

  • 義左衛門「神の穂」純米吟醸 PREMIUM 瓶囲い 生

    5月某日、三重県伊賀市の若戎酒造から義左衛門の純米吟醸。先日そごう横浜へいった時に蔵元の方がポップアップとして直接売り場に立たれており、数が少なく希少なお酒でもあり是非とも飲んでいただきたいとお勧めされて購入。

    グラスに注ぐと爽やかな香りが広がり、フルーティな味の中にしっかりとした重厚感も感じられる上品なお酒でした。美味いぜ義左衛門。

  • とんかつ六:絶品のTOKYO X ロースを堪能

    4月某日、今回のとん活は川崎。

    妻が川崎に行く用事があり、クルマで送っていくついでに普段立ち寄ることのない川崎で美味しいと評判のとんかつをリサーチしたところ、「とんかつ六」というお店がヒット。

    生食できると謳われる幻の豚肉「TOKYO X」のロース(限定)をいただきました。ジャズの流れるお洒落な空間で至極の豚肉と対話を楽しむことができ、期待以上の素晴らしいとんかつをいただくことができました。

    ごちそうさまでした。

  • 加茂錦 無濾過純米吟醸

    4月某日、今週も新潟県の加茂錦酒造から。

    今回はネットでのお取り寄せではなく、毎週買い出しに行っている藤沢のスーパーマーケットでの取り扱い。他に大吟醸もあったのですが純米ではなく醸造アルコール入りだったため、こちらをチョイス(別に忌避しているわけではありません)。

    無濾過だからなのか、すっきりとした透明感のある味わいの飲み口。合わせるなら絶対さっぱりとした軽い塩っけのある和食かな。

  • 加茂錦 梅酒

    4月某日、こちらも新潟県の加茂錦酒造から。僕はあまり梅酒は飲まないため、これは妻専用。

    梅らしい甘みと酸味はそのままに、すっきりとした後味に仕上げたそうだ。

  • BRILLIANCE 備前山田錦 純米大吟醸

    4月某日、新潟県の加茂錦酒造から。華やかな吟醸香と芳醇な甘みが特徴的なお酒。

    焼き鳥と酢の物、そして手巻き寿司と一緒に週末の夕飯時にいただきました。妻も最近大吟醸酒にハマりつつあるため、夫婦で日本酒を飲む機会が増えて楽しい。

    せっかくだから色々な蔵元のお酒を試してみよう。

  • ARABIA STORYBIRDS OLLIE ピッチャー

    3月某日、黒パラのマグカップと一緒にフィンランドよりオンライン配送。

    1995年〜1998年頃に生産されたヴィンテージのピッチャーになります。食事の時にミネラルウォーター入れても良いし、徳利代わりに冷やした日本酒を注いで楽しんでも良いと思うんだ。

    鳥のようなユーモアのある形状が特徴的。花瓶として使っても面白いね。