10月某日、鎌倉とうきゅう前の和風ラーメン屋さん。さっぱりしていて、妻のお気に入りです。最近担々麺を始めましたが、ゴマの風味が強くてむしろ僕好み。美味かった。買い物がてら行くことが多いです。
湘南麺屋 海鳴
神奈川県鎌倉市小町1-4-24
営業時間:月・水~土 11:00~15:00(L.O.14:45)、18:00~22:00(L.O.21:45)
日・祝 11:00~20:00
定休日:月曜・第2火曜休
10月某日、鎌倉へ越してきてもうすぐ2年、ようやく『世界一の朝食』をうたう七里ガ浜の bills へ行ってきました。
朝8時から営業も行列必至(10時に行ったらウェイティングリストで14時になったという情報あり!)ということで、7時半前には到着するものの、既に5~6組は並んでいる様子。
早起きして遠路はるばる来ている人もいるんだろうなぁと思うと、世界一という評判の店というのはあながち誇大では無い様子。
妻と義妹と三人で海を望むテラスに通され、スクランブルエッグとリコッタパンケーキを2皿ずつオーダー。ちなみにこの時期、朝9時くらいまでは東から朝日が差し込む(テラスは南向き)ので座る方向によってはチト眩しいのでご注意。
食べてみた感想は…、
あまのじゃくな私でも素直に美味いと頷けるのであります。スクランブルエッグもパンケーキもフワフワ、ついつい朝から腹いっぱい食べてしまいました。よく考えたら相当量のタマゴを使用しているはずなので、コレステロール過多にご用心。
欲を言えば、1皿サラダなりトッピングでハムやベーコンなり味のアクセントを加えるオーダーをすれば良かったかな。
夜は予約可能なので、サンセットタイムから早めのディナーなんてのも、贅沢で良いと思います。
朝から三人で7500円はバブルでセレブな感じですが、まぁロケーションも含めて一回くらいは行っておく価値はありますな。
ちなみに横浜の赤レンガ倉庫に国内2号店ができたようなので、都内からのアクセスはそちらの方が良いです。しかし、朝日を浴びて波を見ながらゆっくり朝食という楽しみは七里ヶ浜店には及ばないか。
bills 七里ガ浜
神奈川県鎌倉市七里ガ浜1-1-1
WEEKEND HOUSE ALLEY 2F
営業時間:日・火~木 8:00-22:00(LO 21:00)
金・土・祝前日 8:00-23:00(LO food 21:00、drink 22:00)
月 8:00-17:00(LO 16:00)
9月某日、外壁を施主支給しました。ウエスタンレッドシダーです。16フィートの長モノがメインの品だったので、現場に4tトラックが入って来られず、少し離れた所からピストン輸送で持って来ました(ビルダーさんの努力の賜物です)。
この先も色々と施主支給、つまり僕らが建材や設備を自ら注文するということが増えて来ます。というかそんなの初めての経験。だいたい新築+施主支給絡みで Web 検索するとトイレとか給湯器とかシンクといった設備ばかりなので、外壁という「建材」を素人が注文するというのは少々の不安もありました。荷物の受け渡し場所の選定で苦労したし。でもウエスタンレッドシダー専門店のご担当者と、そして我が家を建てているビルダーさんや大工さんの協力で無事に現場へ膨大な量の外壁を届けることができました。これを経験したので設備系(トイレや給湯器、水回りの各種金物など)を施主支給するために手配して現場へ届けるのは気持ちに余裕が。
そのうち改めて、なぜ施主支給するに至ったのかということ、そしてメリットやデメリットも書いていこうと思います。
現場は今、ウエスタンレッドシダー独特の香りでいっぱいです。早く貼りたい。