投稿者: Brico

  • 鎌倉へは公共交通機関でお越しください

    8月某日、鎌倉駅から住まいのある長谷、大仏の方まで行くには徒歩(20~30分)か、あるいは江ノ電で長谷まで乗る以外に、バスがあります。実はバス停が我が家からは一番近いので、公共交通機関としてはバスを結構利用します。

    大仏方面には、江ノ電バスと京急バスが同じ道を走っていくので、早く来た方を乗りたくなります。でも、巡り合わせの問題かも知れませんが、京急バスは何だか運転がアグレッシブなドライバーが多い気がするので、急ぎのとき以外は江ノ電バスに乗ろうとするこの頃。

    ちなみに、鎌倉駅から材木座方面、逗子方面、鎌倉宮とかその他の方面は京急バスが豊富ですよ。

  • 施主仲間の新築現場:久々の漆喰塗り

    DSC_0124-1

    8月某日、久しぶりに漆喰塗りをしたがなかなか楽しい。やっぱり白い壁は明るくて良いですね。人の家なので詳しくは紹介出来ないですが…。

  • ペナントレースの鉄則

    8月某日、大切なことを記す。

    1. カード初戦をなるべく取る
    2. 連敗は極力しない
    3. 最低限、同一カード3連戦は負け越さない

    これが出来れば貯金街道まっしぐらなんだけれど。後半戦始まって現在2位なのに貯金無しって…。

    今日は何とか勝ったようだし、ここからだ。

  • トレーニング・アゲイン

    8月某日、最近若いころの、といっても学生の頃までやっていた競技のことを、寝ているときにあまり夢で見なくなりました。

    一線を退いてからしばらくの間、社会人になってからもたまに「はっ、さっさと起きて行かなきゃっ!」とか、休み明けの月曜日の明け方とかにふと目覚めて、「朝になったらまた練習の日々が始まる…」とか寝ぼけて憂鬱になるといったことが頻繁にありました。正直、思い出すと吐き気を催すくらいなことも。

    スポーツやっていて良かったと思うことが多いし、それに救われていることも今となっては多々あると思います。もうその世界には関わりがほとんどありませんが、たまにテレビとかでやっていると、ふとその頃を思い出します。感傷にひたるのではなく、むしろ「良くあんなに過酷な生活を送れていたなぁ」とか「自分なりには良く続いた方だ」と感心するような感じでしょうか。

    現役をもっと長く続けること、引退しても何らかの形で携わること、そういう全てを、誤解を恐れずいうなれば「捨てて」、もとい、自分なりにそれを土台に新しい日々を生きることを選択したからこそ今の自分がいるわけで、良いことばかりではなく、嫌な思い出もたくさんあるのは確かですが、ようやく向き合えるようになってきたのかなぁと。

    だんだん年齢とともに老いていくのも癪だし、たるんでいる体に喝を入れるべくランニングを始めました。朝、出勤前の由比ヶ浜ランです。なかなか毎日は難しいけれど、体が締まってきた気がします。まぁ元スポーツ選手の端くれとして、体の動かし方は体が覚えているだろうと。

    基礎体力をつけたら、マリンスポーツデビューだな。

  • SACHSの燃料漏れ

    110725_01

    7月某日、久しぶりにSACHS号に火を入れました。現在4500kmほど走行していますが、これまでちょこちょことトラブルが発生しています。都内に住んでいた頃、一時期通勤で毎日使用していた時は機嫌が良かったのですが、鎌倉へ越して来てからは休日にたまーに乗っているので、すこぶる機嫌悪し。

    で、今日は夏休みをとっていたのでコーナンモールへ。エンジン始動は結構すぐ(冬場に久しぶりに回すと30分くらい平気で始動しないこともある・・・)でしたが、なんだか燃料漏れしている様子。

    110725_02

    SACHSはガソリンタンクにエンジンオイル(この時代に2サイクル!!)も入れます。ガソリンは気化するだろうけれど(それも危ない)、オイルがポタポタしているので困ってます。これはショップ持ち込みしてドック入りかも知れません。

  • 霧笛楼:横浜・元町の老舗フランス料理店

    110723_01

    7月某日、元町へ行ってきました。育った街自由が丘と若干雰囲気が似ていてとても居心地が良い。ちなみに元町のトゥモローランドはすいていて品数はそれほど多くないけれど、買い物がしやすい穴場かも知れません。

    110723_02

    本日のメイン、霧笛楼でフランス料理のランチをいただきました。

    実はこれまであまりフランス料理に縁がありませんでした。イタリアンの方が好きだし、結婚式の披露宴くらいでしょうか。でも、霧笛楼は質・量もちょうど良く、サービスも行き届いて良い時間を過ごせました。

    110723_03

    店内の雰囲気もさすが老舗、異国情緒あふれる感じで文明開化の音がしたような気がしました(そんなに古くありません。開業30周年だそうです)。

    仏蘭西料亭霧笛楼
    横浜市中区元町2-96
    営業時間:
    <ランチタイム>
    平日 12:00〜15:00(LO:14:00)
    土・日・祝 11:30〜(LO:14:30)
    <ディナータイム>
    17:00〜22:00(LO:20:00)

  • 鎌倉の自邸:漆喰の塗り壁に設けたニッチ照明

    DSC_0116

    7月某日、ゆっくりとまどろんでいく、心地よい時間。

  • 鎌倉の自邸:さぼっていた草むしりを敢行

    110718_01

    7月某日、外溝工事を未だやっていないこともあり、気が付いたらアプローチが大変なことに!!

    110718_02

    ひたすら草を根っこごと抜きまくるのです。今日も曇天ながら湿度が高くて大変。

    110718_03

    ようやくある程度刈り取り終了。まだ擁壁沿いに残っていますが、また来週。

    ついでにアプローチの部分には除草剤を撒いてみました。