投稿者: Brico

  • 新しいツール

    4月某日、電動丸ノコ。こいつでじゃんじゃん切りますよ〜。

    まずはプリンター台を製作中。

  • YYOSSYY@長谷

    4月某日、長谷の谷戸にある「YYOSSYY」(ヨッシー)というジュエリー・アクセサリーブランドのショップ兼アトリエにお邪魔してきました。作家さんが気さくな方でおしゃべりが弾み、ついつい長居してしまいました。手作り感溢れる素敵な雰囲気のアトリエです。

    YYOSSYY
    鎌倉市長谷5-3-5
    OPEN:12:00〜17:30

  • 鎌倉の夏は近い。かも。

    4月某日、食後に海まで散歩。途中江ノ電に遭遇。踏切を渡ればもうすぐ海。

    海開きするまでは、基本的にマリンスポーツ天国です。今日も由比ヶ浜はパドルやカヤック、ウィンドサーフィンを楽しむ人などで賑わっていました。砂浜ではトンビに注意しながらランチをしている家族連れもたくさん。

    連休ということもあり、近所のカフェ「Daisy’s Cafe」も大盛況の様子でした。暖かくなってきたし夏はもうすぐ、かな。一説によると、葉山〜逗子〜鎌倉〜湘南の夏は4月から10月までとか。

  • COBAKABA@若宮大路

    4月某日、連休2日目の朝は少し早起きして、市場の近く、コバカバの朝ご飯に行ってきました。目玉焼き定食に納豆追加の満足メニュー。朝の白米って良いですよね。パン食が多い自宅の朝ご飯にも取り入れたい献立でした。

    COBAKABA (コバカバ)
    神奈川県鎌倉市小町1-13-15
    営業時間:8:00~10:00・11:00~17:00・17:30〜21:00(土日のみ)

  • 久しぶりの鍼

    4月某日、少しお仕事が落ち着いているので、思い切って今年のゴールデンウイークはぶっ続けの10連休にしました。

    どこへ行っても混むだろうし、元々観光地に住んでいるようなものなので、とりあえず基本的に鎌倉にずっといるつもり。

    アトリエで使うプリンター台や薪棚、デッキのオイル塗布など、大工仕事と家のメンテナンスをやりながら過ごそうかと。

    ところが初日(正確には前日の夕方くらい?)から、ぎっくり腰ならぬぎっくり背中のような感じ。つまり背中に強い張りというか痛みというか、いわゆる違和感にさいなまれ、意を決して久しぶりに鍼灸院へいってきました。

    初めていったところなので、明日の朝に起きてみないと分からないですが、かなり痛みは緩和されて楽になった!やっぱり体のケアも大事な年頃になってきたという事でしょうか。

    明日様子をみて、徐々に稼働域を広げていきながら大工仕事を始めたいですね。

  • 市議選

    4月某日、今日は市議選投票日。鎌倉市のみなさん、投票には行きましたか〜?

  • 横浜プチクルージング

    4月某日、横浜へ買い物に行ったついでに、天気が良かったので横浜駅東口(ベイクォーター)からシーバスに乗って山下公園へ。客席の天井まで窓になっていてダイナミックな眺望。

    出発してものの5分程度でみなとみらい地区が見えてきます。裏から見るのは少し新鮮。

    ぷかり桟橋。

    客席はレトロな感じで何となく旅情を醸し出します。

    目的地(終点)の山下公園は、有名な氷川丸の横に。

    本日乗船したシーバスはこちら。

    下船した脇には倉庫街が広がります。港街ヨコハマって感じ。

    SEA BASS

    横浜駅東口~みなとみらい~赤レンガ倉庫~山下公園を結ぶ海上アクセス。
    中華街、元町、みなとみらいなどの主要観光地までらくらく移動できる港町ヨコハマならではの海上アクセスです。
    シーバスって?
    シーバスとは横浜駅東口から山下公園へとベイエリアの名所を海から眺めながら横浜の主要観光地を移動できる港町ヨコハマならではの海上バスです。ちなみに海上のバスを表す「SEA BUS」ではなく、横浜駅東口(帷子川)河口の淡水と海水域を行き来していることから、魚のスズキの意味である「SEA BASS」と表記しています。

    海上バス(SEA BUS)ではなく淡水と海水を行き来しているから魚のスズキという意味の「SEA BASS」だったとは知りませんでした。

    横浜駅東口から山下公園まで700円の乗船料で海上散歩が楽しめます。

  • ARABIAのParatiisiマグ

    3月某日、ずっと欲しかったARABIAのマグをペアで買いました。妻用にはカラー、自分用にブラックをチョイス。350mlも入るたっぷり容量。Paratiisiシリーズはエレガントなイメージが強いですが、このマグカップに関していえば上品さの中に適度なカジュアル感もプラスされているように思います。

    一杯のコーヒーからの1日の始まりがちょっとだけ彩られて楽しくなりそう。もちろん、夜もね。Made in Finland。

  • 鎌倉ウッドベリーズ+@由比ガ浜

    3月某日、由比ガ浜大通り沿いの生フローズンヨーグルトを扱うお店。ワッフルもやってます。「そらにわ」というギャラリーと併設されたこじんまりとしたお店です。

    たぶん初めて食べた生フローズンヨーグルトは非常に美味でした。名前からしてジェラートのようなものを想像していましたが、もっとミルキーな感じでした。散策ついでのおやつに最適かも。

    鎌倉ウッドベリーズプラス
    神奈川県鎌倉市由比ガ浜2-5-16
    営業時間:10:30~日没時間
    定休日:月曜日