Brico は器用仕事とも訳されるフランス語の Bricolage から名付けました。
「いつか何かの(誰かの)役に立つ」モノを寄せ集めてカタチにすれば、まだ気づかない新しい価値を見出せるかも知れない。
ありあわせの材料とアイデアで暮らしを豊かにする事を目指して。
Brico は器用仕事とも訳されるフランス語の Bricolage から名付けました。
「いつか何かの(誰かの)役に立つ」モノを寄せ集めてカタチにすれば、まだ気づかない新しい価値を見出せるかも知れない。
ありあわせの材料とアイデアで暮らしを豊かにする事を目指して。
2月某日、三連休の初日、妻は所用で都内へ出かけており、また雨が降り続いているためAino(トイプードル・6歳)を留守番させて一人追浜へ。
なかなか久しぶりに「とんかつ勝追浜本店」を訪れて、数量限定厚切りロースかつにありつく。他の揚げ物に比べ長く待つことになる(15分程度)が、平牧三元豚を余すことなく味わえる厚切りロースは少々並んでも席で注文して待ってでも食べるべき逸品。
おすすめは岩塩を衣ではなく身の部分にかけて、そのまま舌へ乗せて食べる感じ。
衣ザクザク、かつは甘味たっぷりジューシーで、幸せ感この上ないひと時を過ごせるでしょう。
2月某日、珍しく妻と休みが揃った日曜日、一年半ぶりのAGATA@大磯へ。
看板メニューのAGATAうどん大盛りにちくわ天もトッピングしてのわんぱくランチです。ツルツルのうどんとさっぱりした出汁、そしていりこたっぷりの濃いめつけ汁は、変わりない美味しさ。
大磯だから空いていれば鎌倉からクルマですぐに着くし、毎週でも食べたくなる名店。
1月某日、大晦日からちょうど1ヶ月。
だいぶ伸びてきたなぁ。
12月某日、今年ももう終わり。来年も健やかにいい年でありますよう。
12月某日、いつものように会社で仕事をしていると、妻とAino(トイプードル・6歳)からデートの報告。
楽しそうねー。
11月某日、愛犬と一緒に散歩が出来ると評判のメッツァビレッジへ行ってきました。
日本で一番北欧が感じられる場所と謳っている広大な敷地と施設。
せっかくならARABIAのビンテージなどあればと思いいくつかのショップを回るも目当てのモノが見つからず。
それでも清々しい空気の下、気持ちの良い散歩を夫婦+トイプードルで楽しめました。
11月某日、ココ・ファームでのワイン収穫祭を終え、新宿で解散したきっかけで久しぶりの桂花へ。
太肉麺、相変わらず美味かった。