タグ: 波乗り

  • 3 hours session

    4月某日、4連休の最終日は混雑を避けるべく朝から出航。ヒザsetモモのロングボードライクなコンディションでした。

    久しぶりに妻と一緒に海へ出たので、ロングとショートの両方を練習できました。ショートに乗った後のロングボードの安定感と言ったらそれはそれは、という感じ。ショートボードから見たら確かに「船」です。

    相変わらず、ショートの方は立ち上がることもままならない。人間魚雷よろしく寝そべったまま岸まで滑ることはできるので、まるでボディボードのような楽しみ方になっています。たぶん、もう少しぱぱっと立ち上がるというのが1点、もう1点は前足は自分で思っているよりもさらに前につく感じでやればスピードも落ちずに立ち上がれるのではないかという自己分析。

    ロングボードの方は波を選んでテイクオフすればだんだんと左右へコントロールすることが出来始めているような。。。もうすぐ1年経とうとしていますが、たぶん少しは上達しているのかなぁ。なんだかんだで3時間近く海で遊んでいたので、情けないことに腕がパンパン。筋力と持久力をもう少しつけないと。

    次の週末からまた4連休です。台風も南の海上に出現しちゃっているし、ちょこっと楽しみっす。

    年間100ラウンドまで、残り90ラウンド。4ヶ月で10回ってサボりすぎだろ。

  • No Boots

    4月某日、あっという間に今月もあとわずか。

    ブーツなんか要らず、セミドライじゃ暑い季節になってきました。

    なんだかんだで海には行けていなく、3週間ぶりの出航です。あさから南風、つまりオンショアの影響を受けてザバザバなコンディション。でもそれなりのサイズ(ハラ程度)もあって、そこそこスポーティーなラウンドでした。

    ちょっとサイズがあったり、風が強かったりすると沖に出るのがハードなのですが、今日の感じがぎりぎり。これ以上風が強いと今の筋力ではゲットするのが辛いです。

    明日もオンショア、でもサイズはあるからエクササイズを兼ねて海に出る予定。春の連休だし混むかもしれないから、なるべく早起きし、地元の利を生かして波乗りしようと思います。

    年間100ラウンドまで、残り91ラウンド。いずれ下方修正する予感。

  • 足をつる。

    4月某日、波情報では週末、そこそこのウネリが残って楽しめるコンディションに!なんて煽っていたので楽しみにしていましたが、残念ながら期待外れ。

    ウネリの高さはsetでムネ程度と、この辺にしてはまあまあのサイズがありましたが、如何せん岸寄りのブレイクなもんで乗るスペースが余り無い。
    上手い人はそれでも器用に乗りこなしていますが、まだまだ直線番長な僕が楽しめる状況ではございませんでした。
    で、何度めかのテイクオフ時、ちょっと後ろの足を踏ん張った時にピキーン(擬音)。
    足をつりましたよ。初めて。
    もう痛いのなんのって。何とか騙し騙し砂浜へ移動して暫しの休憩ANDストレッチ。
    事前の準備運動をもっとちゃんとしないと。
    時は過ぎて次の日、朝また海へ行こうかなと思ったら前日つった部位が肉離れっぽく痛みが残っています。そう、つった後に少し休んで痛みがとれたからまた一通り遊んで、その後アフターストレッチをしなかったのです。
    もう若くは無いんだし、体のケアは万全に。やり過ぎっていうくらいが丁度良いんだろうな。来週から気持ちを改めてやっていきましょう。
    年間100ラウンドまで、残り92ラウンド。
  • ロングオンリー?

    3月某日、連休2日目の土曜日はヒザ〜モモのパワーダウン傾向。

    こんなスモールコンディションでもロングボードなら何とか遊べるので練習してきました。小波であるぶん、しっかりとパドルでスピードをつけなくては乗れないので、筋トレしている気分のまま2時間程度のラウンドをこなし、まずまずの疲労感。

    明日はもっと波が無い予想なので、家の周囲に散らかっている薪ストーブ用の原木を切って、薪割りを始めようと思っています。

    年間100ラウンドまで、残り93ラウンド。お、ちょっとペース上がってきたかな?

  • アクセルとブレーキ。

    3月某日、三連休をしっかり確保し、春分の日からしっかり出航。

    コシsetハラ〜ムネと結構ホームにしては上々のコンディションでした。1時間強のショートラウンドでしたが、最後の方に1本、今の自分の実力的には上出来なロングライドが出来ました。

    ボードの上を前後に歩くことによって、波に合わせてアクセル&ブレーキをする感覚が何となくはまった感じでちょっと嬉しい。

    春分の日ってことは季節的にもうしっかり春。着実に暖かくなってきているし、レベルアップを図っていきたいと思います。

    年間100ラウンドまで、残り94ラウンド。

  • 割り切り。

    3月某日、日曜日の午後に出航。

    コシ~ハラ程度あるものの、風の影響で面は良くないし、満潮と重なる時間ということもあって、コンディション的には悪め。
    オンショアと割り切ってショートボード持っての1ラウンドとなりました。波がザバザバやってくるからパドル練習には持ってこいだし、ショートでのテイクオフもやっていかないと、ということでまあまあ充実した練習が出来たかな。
    暖かくなりつつあるし、ちょっとテンポ上げていきますかね。年間100ラウンドまで、残り95ラウンド。
  • 再始動。

    3月某日、ようやく土日にしっかり休みがとれ、一ヶ月以上のブランクを埋めるべく土曜日の朝から海へ。

    前日からの低気圧うねりがしっかりとホームにも残り、ハラsetムネのまずまずなコンディションでした。
    久しぶりの波乗り、全然出来ないかもなんて心配は杞憂に終わり、普段よりもパワーのある波にも助けられて楽しい1ラウンドでした。
    ただ、筋力の低下は否めず、パドルが続かない。また鍛え直さないと。
    まぁなんだかんだで今日は美味いビールが飲めそう。これから元町へセントパトリックスデーのパレードに行くので、しっかりギネスを飲もうじゃないか。
    年間100ラウンドまで、あと96ラウンド。先は長い。
  • 停滞。

    3月某日、ついに一ヶ月以上、海へ出てません。

    二週連続の雪。仕事の進捗が芳しくなく休日出勤。くるぶし程度の小波炸裂な湖。寒さにテンション上がらず。
    と、まぁ色々な言い訳が出てくるのですが、一ヶ月も波乗りしないなんて事が無かったので、もはやテイクオフすら出来なくなってるのではないかという一抹の不安があったり。
    年度末で仕事がてんてこ舞いなので、心身共にリフレッシュすべく、海へ行かないとなぁ。
    その前に体力落ちているからランニングかな?
    とにかく、運動不足で調子が悪いんですよ、ここのところ。
  • 春よ来い。

    2月某日、今月の頭に海に行ったきりです。

    翌週は雪降って、そのまた翌週も雪降って、雪かきだけでヘロヘロになってしまい、波乗りどころじゃありませんでした。
    で、初の出張DIYなんてイベントもあったりで、もう2月も終わりじゃないか!
    まだまだ水温は冷たいでしょうが、暖かくなっていくに従って練習のペースも上げていきたいってもんです。
    今週末はもう3月に突入するけど、久しぶりに海に行きたいなぁ。