タグ: 波乗り

  • アクセルとブレーキ。

    3月某日、三連休をしっかり確保し、春分の日からしっかり出航。

    コシsetハラ〜ムネと結構ホームにしては上々のコンディションでした。1時間強のショートラウンドでしたが、最後の方に1本、今の自分の実力的には上出来なロングライドが出来ました。

    ボードの上を前後に歩くことによって、波に合わせてアクセル&ブレーキをする感覚が何となくはまった感じでちょっと嬉しい。

    春分の日ってことは季節的にもうしっかり春。着実に暖かくなってきているし、レベルアップを図っていきたいと思います。

    年間100ラウンドまで、残り94ラウンド。

  • 割り切り。

    3月某日、日曜日の午後に出航。

    コシ~ハラ程度あるものの、風の影響で面は良くないし、満潮と重なる時間ということもあって、コンディション的には悪め。
    オンショアと割り切ってショートボード持っての1ラウンドとなりました。波がザバザバやってくるからパドル練習には持ってこいだし、ショートでのテイクオフもやっていかないと、ということでまあまあ充実した練習が出来たかな。
    暖かくなりつつあるし、ちょっとテンポ上げていきますかね。年間100ラウンドまで、残り95ラウンド。
  • 再始動。

    3月某日、ようやく土日にしっかり休みがとれ、一ヶ月以上のブランクを埋めるべく土曜日の朝から海へ。

    前日からの低気圧うねりがしっかりとホームにも残り、ハラsetムネのまずまずなコンディションでした。
    久しぶりの波乗り、全然出来ないかもなんて心配は杞憂に終わり、普段よりもパワーのある波にも助けられて楽しい1ラウンドでした。
    ただ、筋力の低下は否めず、パドルが続かない。また鍛え直さないと。
    まぁなんだかんだで今日は美味いビールが飲めそう。これから元町へセントパトリックスデーのパレードに行くので、しっかりギネスを飲もうじゃないか。
    年間100ラウンドまで、あと96ラウンド。先は長い。
  • 停滞。

    3月某日、ついに一ヶ月以上、海へ出てません。

    二週連続の雪。仕事の進捗が芳しくなく休日出勤。くるぶし程度の小波炸裂な湖。寒さにテンション上がらず。
    と、まぁ色々な言い訳が出てくるのですが、一ヶ月も波乗りしないなんて事が無かったので、もはやテイクオフすら出来なくなってるのではないかという一抹の不安があったり。
    年度末で仕事がてんてこ舞いなので、心身共にリフレッシュすべく、海へ行かないとなぁ。
    その前に体力落ちているからランニングかな?
    とにかく、運動不足で調子が悪いんですよ、ここのところ。
  • 春よ来い。

    2月某日、今月の頭に海に行ったきりです。

    翌週は雪降って、そのまた翌週も雪降って、雪かきだけでヘロヘロになってしまい、波乗りどころじゃありませんでした。
    で、初の出張DIYなんてイベントもあったりで、もう2月も終わりじゃないか!
    まだまだ水温は冷たいでしょうが、暖かくなっていくに従って練習のペースも上げていきたいってもんです。
    今週末はもう3月に突入するけど、久しぶりに海に行きたいなぁ。
  • 丁寧に。

    2月某日、時折小雨の降る日曜日。

    少し寝坊気味で起き、前日の予想では午後から南風が吹くとか言っていたので、念のため海へコンディションチェック。ヒザ程度の波しか無いけれど、それほどショアブレイクでは無さそうだったのでロングボードを持ってちょいと練習してきました。

    昨日、すごく丁寧に乗っていた女性がいて、ちょっと良いなぁと思っていたので早速実践してみました。ロングだと浮力もあるしテイクオフも早いのであっさり乗れる反面、結構雑な乗り方をしがちなので、とにかく必要最低限のパドルからのスムーズなテイクオフを反復練習。2時間程度のラウンドですが、かなり良い運動になりました。

    雨が降っていたので写真はありませんが、ちゃんと今日も練習しましたという記録です。

    年間100ラウンドまで、残り97ラウンド。

  • 手頃。

    2月某日、ヒザ波。

    前日の大きなうねりは影を潜めるも、風が無い穏やかな海でした。

    久しぶりに夫婦揃って出航。共通のアクティビティがあるのはなかなか楽しい。平日は仕事が忙しかったりして、なかなかコミュニケーションをとれなかったりしますからね。

    最初はショートを持って波打ち際で練習。もう少しで立てそうな気もするんだけど、いかんせん波のパワーが足らない気がします。

    で、ロングに乗り換えてうねりから。

    セットの波は周囲の人に任せて、もう少し数が多くやってくる一回り小さいサイズを狙ってテイクオフしていたら、充実した練習ができました。あっという間にお昼過ぎ。

    お腹も減ったしいい加減、腕に力が入らなくなってきたので、また明日。

    年間100ラウンドまで、残り98ラウンド。

  • 再開。

    再始動の朝。

    1月某日、2014年の波乗りがようやく始動しました。

    約1ヶ月開けての波乗り初日。午前中はやや強めのオンショアが吹いていて、波の面はさほど良くなく、真っ白な海だったので延期。食材の買い出しとか、もろもろ家事のようなものをこなして午後、風向きが変わる時間まで待機。

    一応下見に行き、ハラサイズ以上はあって、オフショアに変わりつつあるも未だまとまりが無いような感じなので、取り回しづらいロングボードは止めてショートボードを抱えて海へ。

    そう、今年はショートもやるのだ。

    一定サイズ以上あれば積極的にショートボードも練習しておこうと思っています。まぁ、ホームは鎌倉の海なんで、普段は余り波が立たないゆえ、練習可能な日はロングの方が圧倒的に多いとは思いますけどね。

    本日のテーマはとにかく、波と戯れること。久しぶりなんでね。その上未だ満足にテイクオフすら出来ていないショートボードが相棒なもんで。

    何本か、スコーンと(本人感覚)波に乗り、何かあっさり立てそうな気がするも、ボードを信じきれていない僕の身体は、クラウチングスタートの格好までで止まってしまいます。たぶん端から見ていると、そこまでもいけてないかも知れません。

    まぁ、でも今日の所は良いのです。海に出られたから。期間を開けるとやっぱり良くないですね。運動不足にもなるし。ブランクがある上に、寒さに心が折れて海から離れるという悪循環に陥ると嫌だなぁと思っていましたが、実際のところまだまだ全然乗れていないにも関わらず、楽しかった。

    雨も途中降ってきたのに夕方少し暗くなるまで遊んでいたので、家までの帰り道はさすがに手がかじかんで「かなり寒いッ」という思いもしましたが、また来週末も楽しみに平日のお仕事を頑張ろうかと思っている次第です。心身のバランスをとるためにも、海へ出よう。

    年間100ラウンドという壮大な(?)目標まであと99ラウンド。1月ももう終わりなのに未だ初回。ちょっと厳しいか?

    なまりきっていた身体の節々がちょっと痛い。でも心地よい疲労感。ぐっすり眠れそうです。

  • 身体がなまってなまって。

    1月某日、松の内も過ぎようとしていますが、なかなか初滑りできていません。いつから波乗りしてないんだろうと考えたら、昨年の12月23日を最後に海へ出ていないことが判明。

    かれこれ3週間かぁ。今年はロングとショートと二刀流で頑張ろうと思っているんですがねぇ。

    ここで言い訳を。「寒いから」っていう理由で海から遠ざかっているわけでは無く、妻の実家へ帰省していたり(その期間、いい波が入っていたようで残念)、休み明けからお仕事が一気に戦闘モード突入していたり、その影響で睡眠不足になって朝寝坊したり、という悪循環なのですよ。

    ようやくつき始めたと思われる筋力も、リセットされているんでしょうね。またひたすらパドルして元へ戻さないと。

    で、三連休なので海へ行くぞと息巻いていたのですが、今週も残業続きでとりあえず初日は体力回復のため惰眠を貪り、午後から休日出勤、と相変わらずの体たらく。

    明日は施主仲間のお家で極寒BBQが控えているので、まずはその前に1Rこなしておきたいですね。