8月某日、そろそろあっという間に8月も終わり。だいぶ更新をさぼりました。
以前書いたのですが我が家の大繁殖していたカビ。死闘(?)の上に撃退しました。ミッション完遂。下記、功労者です。
パナソニックの除湿機「ハイブリッド方式除湿機 F-YHE120」です。他社と比較すると値段も高い分パワーもすごい。ついでに音もすごい。昼間仕事に行っている間に自動運転でもしておけば、夜には「これだけ湿気ありゃ、そりゃカビるわな」ってくらい水を溜めています。
6月某日、今月の1日より大船のルミネの地下にある食品スーパーでお酒の販売が開始しています!
平日に会社帰りに寄ることが多かったスーパーだけに、お酒が買えるのは嬉しい限り。でもなんで今まで売ってなかったんだろう。。。
とりあえず安旨ワインのイベントをやっていたので買いました。ちょっと若い味でした(笑)。
3月某日、今朝は訳あっていつもよりは早起きしました。
というか待ちに待ったテレビがやってきたっ!
こちら EIZO の FORIS.TV のすごいところは、そこいらの家電メーカーのテレビとはコンセプトが異なり、鮮やかな液晶を目指すのではなく目に優しい自然な画像を表示するのを目的としているようです。写真などで求められる、なるべく自然界の(本物の)色に出力を合わせられるようなPCモニターを開発している会社ならではの製品だと思います。それでいてデザインも秀逸。
大満足の星5つです。
photo credit: TV and Chairs via photopin (license)
2月某日、ここのところ特別忙しかったわけでもないのですが、天気は悪いし何となく気怠い感じで軽い鬱(!?)のような状態に。何やらWBCがもうすぐ始まるとやらで、対読売壮行試合だのの対オーストラリア2連戦だので盛り上がっているようですね。視聴率もなかなか良いみたいだし。サッカーのおかげなのか、日本代表というフレーズはやはり熱くさせるものがあるんでしょう。
ところがどっこい、引越してからテレビの無い生活を余儀なくされているので、全くと言って良い程動画としての情報が入って来ないのです。。。もちろん新聞やラジオでニュースとかある程度の世の中の動きは把握しているつもりですがね。ちなみに、サイアクこれがあるからと思っていた頼みの携帯ワンセグも北鎌倉の山の上にある我が家では電波が微弱なのか受信できないのです。恐るべし北鎌倉。
テレビ無いなんてありえん!!という人もいますが、NHKの受信料の請求来たら堂々と「ウチはテレビありませんから~」と言えるし、テレビなんかなくてもmacさえネットにつなげておけばそれなりに情報は入るし、何より静かな生活が送れるというメリットもあるんですよ、これが。
しかしなんだかんだ言ってもうすぐWBCの予選もあるし、プロ野球も開幕するのでテレビ欲しいッと思うようになってきてしまい、先週の日曜日買っちゃいました。そいつがもうすぐ(3/1)やってきます。
最近じゃ普通のスペック(32型・ハイビジョン・当然地デジ対応)ですがビックカメラとかじゃ売ってない、つまり家電メーカーものじゃないテレビだからインテリアとしても楽しみです。例によって変なこだわりを見せて買ってみました。デザイン重視の電子商品にありがちなのが実は何も接続できないとかなどの拡張性。しかし接続端子系もそれなりに装備されているようなので、外部機器との接続もちゃんとできそう。
開幕にも間に合ったし(そればっか)、良かった良かった。早くこーい。
2月某日、すこし前の話ですが、アイロン台を新調しました。立ってもアイロンがかけられる腰に嬉しい1台。無印良品で購入しました。
おかげで我が家は転居以来MUJIの館と化しています。余り芸が無い。少しずつ生活にもデザインを取り入れられるようにしなければ。
1月某日、朝晩の冷え込みが激しいので、当然エアコンのお世話になっているのですが、暖まる反面乾燥しまくります。特に2階はのどの調子が悪くなるくらい。でもってまだまだ寒い日は続く。
そこで2階のリビング用に無印良品の加湿器を購入しました。+-0の加湿器と迷ったのですが、対応している部屋の広さを考えると圧倒的にこちらに軍配が上がるようです(+-0は寝室くらいの広さならちょうどいいのです)。
デザインもシンプルだし、何よりのどが楽になります。この冬活躍間違い無しの一品。
12月某日、転居に先立って、洗濯機を買いました。年末年始が重なるので、新年になってから新居に配送してもらうことに。
以前にも書きましたが、洗濯機は現在親戚のやつをそのまま使用しているので、引っ越しの際には購入する必要があったのです。
先日の日曜日、自由が丘のヤマダ電機へ買いに行くも、配送がかなり遅れるようなので諦めました。しかも当初新聞の折込チラシ等で検討していた時よりも全般的に店頭の価格が何だか高いような…。
余談ですが、自由が丘のヤマダ電機はそろそろ改装のため一時閉店するようです。
で、渋谷のビックカメラへ行きました。SHARP製の洗濯乾燥機を狙っていたのですが、日立製のに鞍替えして購入しました。ヤマダ電機より安かったし。
良かった良かった。