タグ: 買い物

  • NEW ERA × 100A 59FIFTY

    1月某日、若い頃はキャップが似合っていたと思うのだけれど、年齢を重ねてきて、特に浅めのキャップだとどうしても審判みたいな感じになってしまい、ここ最近は帽子被りたい時はニット帽ばかりという装いになっていました。

    ただ、昨年の後半にちょっと雰囲気を変えようと髪を久しぶりに長く伸ばし、元々若干天然パーマ気味の髪に思い切ってクルンクルンのパーマをかけました。わざわざ抑えつけなければソフトアフロみたいな感じ。

    スタイルが変わってきた所で、そうなってくると NEW ERA の 59FIFTY あたりがフィットしてくるのではないかと思い、ONEHUNDRED ATHLETIC とのコラボレーションで一番アイコニックな立体刺繍の100ロゴが入ったモデルを買いました。

    街中でよく見かけるブラックだとコントラストが強すぎるとも思っていたけれど、深いネイビーのこれは絶妙な配色。スポーツやストリートカルチャーのアイコンといえる 59FIFTY であれば審判ルックにもならず、休日のリラックスしたラフな格好のアクセントになると良いかな。

    ちなみにツバのステッカーは剥がす派です。

  • ヤマキウ南倉庫:秋田にある感度高めの複合施設

    10月某日、「誰もが思うままに出入りできる、クリエイティブな複合施設」として、僕が愛する秋田味噌を作っているヤマキウが、1976年に建てられた倉庫をリノベーションして誕生した複合施設。

    〈屋根付きの公園〉をイメージしたホールを中心に、ギャラリー、ライブラリーの機能をもつパブリックスペースと、10のショップと6のオフィス、コワーキングスペースがあります。

    亀の町ストアという洒落たカフェも併設されています。

    秋田に来た際には立ち寄ってみたらいかがでしょうか。

  • VANS / Old Skool 36 DX

    5月某日、子供の頃からの付き合いだからもう35、6年になる親友から誕生日プレゼントをいただきました。

    Pilgrim Surf+Supply の VANS Old Skool。アナハイムの工場で製造していたクラシックモデルを復刻した Anaheim Factory Collection(アナハイム・ファクトリー・コレクション)。

    少し肩の力を抜きたい今の気分にぴったり。 

  • 衣類乾燥除湿機を買いました

    4月某日、台風が来ようが地震が起きようがコロナ禍に苛まれようが、鎌倉の谷戸の湿気は変わらず。

    雑誌の取材とかでも「鎌倉に来て一番大変だった事は?」なんて聞かれたけれど、東京から移住してきて大変困ったことといえば分別が厳しいゴミと湿気。まして、うちのように頻繁に洗濯をして部屋干しすることも多い家では、除湿機のポテンシャルがそのまま暮らしの快適度に直結すると言っても過言ではないのだ。

    アイツらが繁殖中

    我が家の格言の一つ。いいか?鎌倉に住んでいて除湿機で何を買おうか迷った時には「とにかく一番高いやつを買っとけ」。

    撃退

    そういうわけで都内から北鎌倉へ転居してきた最初の夏に買ったハイブリッド式除湿乾燥機が11年の天寿を全うし、先日ガスのような臭いと共に活動休止いたしました事を報告いたします。

    それでも夏は待ってくれないので、除湿機の買い替えとなりました。同じパナソニックの「ハイブリッド方式 衣類乾燥除湿機 F-YHTX200」の一択、お値段100,000円超とまさかの大台超え。

    カドーの除湿機と迷った(除湿機とは思えない相当お洒落な筐体!)のですが、谷戸に囲まれひっそりと建っている我が家とその家財、衣類、カバン、靴などを、強烈な湿気(=カビ)から守ってくれたのはこれまで活躍してくれたパナソニックの除湿機のおかげ、という事で、その後継機にその任を託すことに決めました。

    もう一度言おう。いいか?鎌倉に住んでいて除湿機で何を買おうか迷った時には「とにかく一番高いやつを買っとけ」。

    そして数日後、我が家に業務用で使うレベル・サイズの除湿機が届きました。でかい。

  • クロスカブ:展示車確認〜即購入

    11月某日、この冬から妻が大船のスタジオにも通うことになるとのことで、少し前から原付に乗ってみたらどうか、と検討していました。

    数年前まで僕が独身の頃から乗っていたモペットがあったのですが、乗る機会が余り無くなってしまっていて処分しちゃっていたんだよなぁ。そういえば2サイクルの混合ガソリン車だったからオイルを常に持ち歩かなければならない手のかかる1台でしたが、2段のグリップシフトが楽しい相棒だったことをふと思い出す。

    でも家に原付あったらふらっと波チェックも行けるし、そもそもボードキャリア付けてサーフボード載せて海に行くこともできる。

    スクーターが一番楽なのは重々承知しているのですが、もう少し武骨なやつにしようと妻と合意形成し、ちょっと高いけれど現行のホンダクロスカブに狙いを定めました。

    というわけで、妻と実車を確認しにバイク屋探訪。どこも注文対応なのか、あまり展示車を置いているショップが無さそうでしたが、街道沿いにあった2軒目のお店で実車を確認できました。妻も跨ってみて足着きも良さそう。

    4段リターン式のシフトチェンジも面白そうだし、何よりスーパーカブ由来の低燃費っぷりが素晴らしい。

    その場で前金払って買っちゃった。登録・整備をして来週納車です。

  • 夏日サーフからの秋冬物さがし

    10月某日、土曜日の朝はコシ〜ハラの微風まずまずコンディション。

    天気も素晴らしく、絶好の波乗り日和。ショートボードに季節外れの半袖スプリングで海へ入ったら、そんな格好をしているのは自分だけでした…。結構日差しも強くて暑いけどなぁ。水温もそれほど冷たくないし。

    そして午後、昨シーズンに古くなっていた冬物をまとめて処分したため、そろそろやってくる寒い季節の服(仕事に着ていくやつ)、特にスラックスは絶対買わないといけないので久しぶりに都内でお買い物。

    銀座のバーニーズで Lideal のストレッチが入ったパンツを試してみたところ、すごく履き心地が気持ち良い。良いかも、と思いつつ有楽町のビームスプラス行って、これまた興味があった九分丈のパンツも試し履き。

    生地感は正に秋冬物って感じのどっしりフランネルで、見た目は良いのだけれど少し座ると膝が突っ張る。その前に超絶ストレッチパンツ履いているから尚更そう感じてしまったのかも知れません。

    もう一度バーニーズ戻って Lideal 履いてみようと思いながらもギャルソンをのぞき、最近の仕事着の定番である Homme Deux をチェック。去年の春に買ったジャストレングスのスラックスで秋冬物があって、色味や生地感も良いし価格も手頃。

    ということで結局 Homme Deux のパンツに決めました。うろうろ迷わずに最初からギャルソン行っておけば良いという考えもありますが、最近滅多に夫婦で都内を探索していなかったので、結果としてこれはこれでアリな休日なのです。

    おしまい。

  • 今更ながらCostco会員になる

    10月某日、午前中、霧雨の中で1ラウンド台風スウェルの残りで遊んできました。

    とりあえず低評価な波情報だけ見てロングボードを抱えて行ったのですが、いざラインナップに顔を出してみると、入ってくるウネリの形や周囲のサーファーの雰囲気から「コレジャナイ」感が激しく、1本乗っただけで家へ戻り、ショートボードにチェンジして再チャレンジ。

    とは言っても波のサイズは大きめでもモモ程度、set入るとコシサイズのダンパーで、しかも台風後で地形もボコボコしており、正直それほど楽しいラウンドではありませんでしたが、贅沢を言える立場でも無いのでパドルトレーニングと割り切ってしっかり運動ができた感じ。

    ロングでもなく、ショートでもマッチせず、つまりはミッドレングスが丁度良い感じだったのか?いや、上手な人はロング・ショートどちらで乗りこなしていたので、自分のスキルの問題ですわね。

    で、午後は今週1週間の買い出し。クルマに乗った瞬間Costco行ってみるか、ということになり、金沢シーサイド倉庫店へ。これまで数回、会員になっている友人のゲスト扱いで入店したことはありますが、今回は今更ながら意を決して会員になることにしました。

    いろいろな日用品、食料品のサイズ感がアメリカンなもんで毎回は訪れないだろうけれど、何かを箱買い・大人買いしたい時は日本が誇るオーケーストアと併用すると良いかも知れません。プラス、そこはかとなく味わえるちょっとした海外旅行気分。現地ではCostcoは「コストコ」じゃなくて「カースコゥ」だそうです。サイレントのtというやつ。

    ただ、出かける前にまずは家の片付けをして、ストックスペースを用意してからにすべきだった。

  • 妻の土産話

    9月某日、アメリカに遠征していた妻が帰ってきました。

    旅程としてはラスベガスで試合して、NYで従姉妹の家にホームステイしながら出稽古に励み、最後にもう一度西海岸のベンチュラで友人宅にお世話になって帰ってきた。アメリカは僕も何度か観光、試合、合宿で行ったことはあるけれど、ベガスもNYもましてや西海岸なんて行ったことがないので羨ましい。きっとその土地その土地の空気感が全然違うのだろうなと想像する。

    NYのBrooks Brothers本店で黒のソリッドニットタイを探してというリクエストはそもそも取り扱いが無く、ベンチュラと言えばPatagoniaということでボードショーツをリクエストするも狙ったモデルのサイズが無く、でもその代わりにベンチュラでしか買えないらしいPatagoniaのキャップを買ってきてくれました。ありがとう。

    来年は一緒に渡米し、妻が試合に臨んでいる間にサーフィンやりまくるというのも悪くないなぁ。まずはもうちょいサーフィン上手くならないと。

    とりあえず、我が家のトイプードル目線ではワンオペ育犬終了。今週末は台風スウェル(とオンショア)か??

  • MacBook Proを買いました

    8月某日、我が家のMacは2011年モデルでいい加減動きが鈍くなってきたため、本日MacBook Proを買いました。

    13inch上位モデルの512GBバージョン。起動も含め快適な制作環境を手に入れ、かなりテンション上がっています。