タグ:

  • 穏やかな朝

    9月某日、今朝は一気にサイズダウン。ロングでも厳しそうなコンディションなので諦めて会社へ。

    また南の海上に台風のタマゴらしきものがあるので、それを楽しみにしましょうか。

    今日もマークアップの鬼となる予定。

  • 海開き

    7月某日、鎌倉も海開きを迎えました。

    とは言っても朝から雨が降り、あいにくの天気の中で各種行事が執り行われた模様。

    昼以降は南風の影響で波も大きくサイズアップしてしまい、まるで台風のようなジャンクコンディションだったみたい。

    遠い南の海上ではホンモノの台風も生まれたようなので、来週は波乗りする人にとっては楽しみな感じです。

    まずは明日と明後日あたり、明け方に風が弱まっていれば迷わず出勤前の1ラウンド行っておこう。

  • 逗子は26日に海開き

    6月某日、鎌倉のお隣、逗子の海水浴場が明日海開き。

    東京新聞:逗子海水浴場、26日に海開き 関東の先陣切る:社会(TOKYO Web)

    関東地方のトップを切って、逗子市の逗子海水浴場が26日にオープンする。当日は午前10時から平井竜一市長らが出席し、海開き式を行う。海水浴場の開設は8月30日まで。

    早いね。梅雨真っ盛りとは言ったが、それと同時に夏はもう目の前なのかも。

    鎌倉は7月1日に海開き。

  • 生しらすと昼下がりの海

    8月某日、昨日のBBQで暴飲暴食?したため早朝サーフィンはお休み。昼にしらすを買いがてらホームビーチ、由比ヶ浜を見てみたら風が強いけれど結構沖から波が来てるような。

    規制が解除される夕方に、ボード持って改めて来てみようかなぁ・・・。

    で、肝心の生しらすは残り一パック!残っていて良かったと噛み締めながらいただきました。いろいろお店はあるみたいですが、やはり喜楽丸のしらすは旨い。

    地産地消を実感できます。

  • 天気良くても延期

    6月某日、今朝の由比ヶ浜は、あいにくのコンディション。サーフィンしようと楽しみにしていたのですが、日差しとしては気持ち良さそうなものの、海は穏やかすぎ。まぁ自然には抗えないっていうことで。

    ショップの店長さん曰く、『ほとんど乗れるような波が無いから、もったいない』とのこと。なので潔く延期にしました。
    来週再チャレンジ。
  • 久しぶりに、海へ。

    2月某日、初旬だというのに20度を超える陽気になった少し前の週末、友人たちを迎えに行く前にちょっと海まで散歩してきました。

    海まで10分なので、いつでも行けると思いつつ、なんだかんだでしばらく行ってなかった気がします。

    山と海に囲まれて、鎌倉は良いところだなぁと再確認。

  • LITTLE THAILAND:由比ヶ浜のタイ風な海の家

    110817_01

    8月某日、由比ヶ浜の海の家で開催しているイベント。タイ料理やタイ式マッサージ、ムエタイ等タイの文化に触れられます。夏休み最後の夜に妻と軽く飲みに行って来ました。

    110817_02

    歩いて行けるのが地元の強み、というか楽しみ。8月末までやっているから、もう一度行きたいね。

  • 2011年も本格的な夏のシーズンが始まりました

    110717_00

    7月某日、ピーカンの空でビーチも大にぎわいでした。原発の事故とかありましたが、幸いにも我が鎌倉は放射線量も高くなく、こうやって生活の一部に海があるのは幸せなことですね。

  • 今年も夏がやって来る

    100703_04

    7月某日、由比ケ浜海岸では、海の家の工事が進んでいます。ちょうど大工さん達がのんびり休憩していました。あと2週間もすれば本格的な夏が到来しますね。

    100703_05