タグ: 日本酒

  • 大人の社会科見学:仁井田本家

    7月某日、大人の社会科見学後半は、郡山市田村町にある「仁井田本家」へ。もう何年も前から仁井田本家の “にいだしぜんしゅ” や “おだやか” の大ファンである僕のために、友人が今回の社会科見学コースに組み入れてくれました。

    念願の仁井田本家へやってきた

    郡山の田園風景が広がる中に酒蔵とショップがあり、ショップでは仁井田本家の定番酒やグッズ、試飲コーナーがあって、テンション上がり過ぎて何を買おうか迷ってしまう感じ。

    しぜんしゅとおだやかが勢ぞろい
    生酒などの冷蔵庫。あまり見かけない麹や他社のワインなども
    コインを買って試飲できます。もちろん飲みました
    量り売りコーナー
    貴醸酒、記念酒、ぐらんくりゅ

    500円ガチャではショップ限定カラーの「かえる清酒グラス」、「かえるTシャツ」、さらに日本酒「夏のおだやか」を入手して、なんだか帰りの荷物がパンパンになってしまう始末。

    かえる発見!

    酒蔵入り口の仕込み水には、仁井田本家のアイコンでもあるカエル(本物)が気持ちよさそうにしていました。また近くを通る際にはぜひ立ち寄りたいなぁ。

  • 山本 試験醸造酒 純米吟醸生原酒

    5月某日、秋田の義母から誕生日祝いとして山本の試験醸造酒なる初めて見たお酒をいただきました。どうやら毎年5月に出てくるインディゴ・ブルーのリニューアルを企画しているもののよう。

    山本 試験醸造酒 純米吟醸生原酒

    これもまた実に山本らしい、酸味が広がりつつもしっかりとした飲み応えを味わえます。軽快爽快な夏酒とは一線を画す仕上がりかと。美味しい日本酒を毎年選んで送ってくれてありがとうございます。

  • 【望月商店】で今月の日本酒(追加分)仕入れ

    1月某日、厚木の望月商店へ今月二度目の買い出しに行ってきました。いっぺんに沢山仕入れても良いのですが、我が家の冷蔵庫に余剰スペースはそれほどないので気が向いたら足を運んでいます。日本酒用冷蔵庫、本当に買った方が良いかもしれない。

    今月の日本酒(追加分)

    今回仕入れたのは左から

    • 凪-Spring Misty- うすにごり無濾過生原酒 純米大吟醸
    • おだやか 生酛 純米吟醸 しぼりたて生
    • 甲子春酒 香んばし 純米大吟醸

    というラインアップ。いずれもこの時期らしいフレッシュ感のある甘みと酸味がほどよく調和した春酒だろうと期待しています。。

    今回初めて買った(残りの2本は昨年も飲んでいる)寒菊銘醸の凪 -Spring Misty- から飲んでみたところ、生きた酵母を実感できるほどの瑞々しい口当たり。やっぱり日本酒は最高だ。

  • 1月のお酒の仕入れ

    1月某日、厚木の【望月商店】で今月最初のお酒を仕入れる。厚木への道中は連休の中日、かつ午前中に動いたため空いており、快適ドライブで行くことが出来ました。

    今月のお酒

    今回はたまたまお一人様一点限りで残っていた「田酒 特別純米酒」と、尾瀬の雪どけのバレンタインスペシャル的な「OZEYUKI × LOVER’S DAY Padlock of Love 純米大吟醸」、そして我が家の定番ワイン「Vin Coeur Rouge」の3本。

    明日もお休みだし、今日の晩酌を楽しみにして、夕方スーパーマーケットに食材の買い出しに行こう。

  • 今年最後の日本酒仕入れ

    12月某日、そろそろ新年の挨拶回り&自宅で楽しむ用の日本酒を用意するタイミングとなり、厚木の【望月商店】へ今年最後の仕入れに向かう。年の瀬も迎えつつある道中は、いつもよりも若干空いているような印象で、スムーズに1時間程度で厚木へ着くことができました。

    駐車場は臨時に拡張され、望月商店の店内も正月用にお酒を買い求めるお客さんで大盛況。それぞれ皆さん良いお年をお迎えくださいね。

    今回仕入れた3本

    左からお馴染み【にいだしぜんしゅ】は生酛しぼり生。続けて中央、【ゆきの美人】山田錦6号酵母純米吟醸。そして右は【尾瀬の雪どけ】純米大吟醸初しぼり。

    ゆきの美人と尾瀬の雪どけはお正月に親戚の家へ持って行ってみんなで飲むつもり。6号酵母といったらあの新政で有名なクラシック酵母なので、ゆきの美人とのコラボレーションは非常に楽しみだし、尾瀬の雪どけは純米大吟醸だからワインのように #美味しさがカンスト しているに違いなく、素敵な正月が迎えられそうです。

  • 望月商店へ買い出し

    12月某日、波がなくて湖のようなビーチは諦めて、厚木の望月商店へワインや日本酒を仕入れに行く。年末だからか、やたらとクルマが混んでいたような印象で、何となく挙動が不安定な車両も多くてフラストレーションが溜まるドライブになった。厚木へ向かう往路で、藤沢の段階で「もう家へ戻ろうかな」と思ったくらい。その後何度目かの逡巡を経て、何とか厚木までたどり着けたので良しとするしかないだろう。

    甲子 直汲み生原酒 純米大吟醸

    明日は珍しく夫婦の休みが揃ったようなので、Ainoも連れて真鶴方面へドライブに行く予定。なるべく早起きしたいね。

  • 信州地酒の壮観な眺め

    6月某日、社員旅行の際に昼食で蕎麦を食べるため立ち寄った郊外のレストランに、それはそれは壮観な眺めの地酒インスタレーション。これだけ並べてあるともはや芸術。

    何本あるのでしょう

  • 二日間飲んで飲んで飲んだ

    5月某日、昼から近所の波乗り仲間宅でバーベキューをしながらビールだのハイボールだのを飲み続け、ピーカンの下かなり日焼けと胸焼けをする楽しい1日を過ごす。自宅に戻ったら気絶をするように朝まで眠り続け2日目は午前中に東京から友達が鎌倉を訪れ、昼から熟成肉とワイン、ビーチを歩いて鎌倉駅近くでコーヒーで一服し、大都会・大船へ出て日本酒をあおって先ほど解散する。

    胃腸のトレーニングになった。けど楽しかった。いい連休を過ごすことができたよね。最終日の明日は家で草むしりしたり、食材の買い出しに行ったりして春の大型連休が終わることでしょう。

    明日はネリ戦だ。

  • 望月商店で連休の仕入れ

    5月某日、明日のバーベキューのために朝からスーパーへ買い出し。我が家は野菜とフルーツを任せられているので、新鮮そうなサニーレタス、ルッコラ、ベビーリーフを葉物として。その他キノコ類や米茄子、キウイ、ブドウなどを買い込みこれで準備万端。

    今日は波も無くサーフィンなんぞ出来なさそうなので昼からは厚木の望月商店へワインと日本酒の仕入れに向かう。久しぶりの厚木行軍となるが、意外に道が空いていて平穏な気持ちでジムニーシエラを転がすことができた。

    タンドリーチキン&メキシカンピラフ

    道中、ファミレスでパワーランチを掻き込み、望月商店ではロゼワインと山本2本を仕入れることに成功した。山本のピュアブラックは明後日に連休で忙しい中予約を受け入れてくれた馴染みのイタリア肉食堂のオーナーシェフに袖の下として奉納する予定。

    ヴァンクール ロゼ
    山本 ピュアブラック 純米吟醸
    山本 【天杉】山廃純米

    夜は東京ドームの対ジャイアンツ戦の中継でも観ながらビール飲もう。それまでちょいとお昼寝だな…