タグ: ランチ

  • THE TONKATSU CLUB:鎌倉・大町の新進気鋭のとんかつ店

    9月某日、今日のとん活は鎌倉・大町の「ザ・トンカツクラブ」に入店。

    岩中豚のロースかつ定食をオーダー。肉はしっかりと熱が入ってピンク色は残さない仕上がり。衣は軽めなのであっさり、上品な味わいでした。個人的には岩塩が1番合うかな。

    とんかつと言うより洋食由来の、言わばコートレット(カツレツ)といった雰囲気。

    何より店構えがとんかつ専門店らしからぬモダンな空間で、なかなか面白いお店だと思います。

    値段も観光地という立地を考えたら良心的。

  • とんかつ小満ち:鎌倉・小町通りの老舗

    9月某日、今日のとん活は鎌倉・小町通りの老舗、「とんかつ小満ち」に入店。

    数量限定リブロース160gをオーダー。名だたる鎌倉文士が愛した昔ながらのとんかつで、ジューシーなソースと相性抜群。

    そして、付け合わせの味噌汁がこれまた具沢山で美味しい。

    今日も老舗の歴史を感じる一品でごさいました。

  • とんかつ 勝(まさる):追浜で40年続く老舗とんかつ店

    9月某日、今日のとん活は追浜のとんかつ「勝(まさる)」。

    ミシュランガイド 横浜・川崎・湘南 2015年版にも掲載されたらしい地元に愛される名店のようです。

    平牧三元豚の美しいサシの入った極上の部位を、贅沢にも超厚切りにして丁寧に揚げた一品。

    口の中で脂と共に解けていく新食感のとんかつに出会えました。とても美味しい一皿でした。再訪必須!

  • 勝烈庵 馬車道総本店:歴史のある街で老舗の味わい

    8月某日、今週のとん活は横浜・馬車道にあるかつれつの老舗「勝烈庵 馬車道総本店」へ。

    昭和2年、文明開化の地横浜に創業という、90年以上の歴史が息づく名店。数量限定のやまゆりポークをオーダー。柔らかくて旨味たっぷりの肉と、カリッと程よく揚げた衣、そしてとんかつに華を添える果実の酸味あふれるソースがバランス良し。

    老舗ながらの歴史を感じる一皿です。

    帰りに北鎌倉の VERVE に寄ってコーヒー豆を購入。こだわった焙煎で、決して安くは無いのだけれど、豆を買うとサービスドリンクがついてくるので、ちょっとしたお得感もあります。

    遠出が難しいご時世ですが、そこそこ充実した休日。

  • とんかつ とん㐂:平塚でNo.1と目されるとんかつの名店

    8月某日、とん活再開。

    うみちかさんが以前投稿していた平塚のとん㐂さんで上ロース定食を堪能。

    ざくざく系の衣と胡麻山椒を混ぜた濃厚ソースが合う。

    ご飯の進む一皿でした。裏切らない。

     

  • One day trip

    8月某日、コロナ禍でなかなか旅行の予定も立てられませんが、妻の友人が松本でハンバーガーダイナーを営んでおり、中央道を飛ばして松本まで食べに行ってきました。

    築150年の蔵付き古民家を改装し、落ち着いた雰囲気の空間の中でいただくボリューミーなハンバーガーに大満足。

    帰りもSAで休憩した以外はどこにも寄らない、弾丸ツアーでしたが長距離ドライブで気分転換もできて良いお休みになりました。

    またゆっくりと旅に出たい。

  • Grilled chicken salad

    8月某日、休暇をとった金曜日の朝、1ラウンド海へ入った後にRon Herman Cafeへ。練習後の空腹を満たしつつ、野菜をしっかり食べたい気分に応えるパワーランチ。

  • うどん AGATA at 大磯

    6月某日、フリーペーパー「うみちか」さんで紹介されていた大磯のAGATAへ。丁寧に作り込まれた一皿に大満足。

    それにしても僕ら夫婦の舌とうみちかさん紹介のお店のマッチ率の高さといったら、某有名サイトやガイドブックの比では無い。

    なんの引き合いも無いし、知り合いでも無いけど。

  • Curry Lunch at Yuigahama

    6月某日、今日のランチは「ZUSHI-CURRY」。

    自分的定番のバターチキンとポークジンジャーの2種盛り、ライス大盛り、ルー大盛りの満足ランチ。相変わらずの美味しさ and 食べ応えでお腹いっぱい。