5月某日、今日のとん活は海上がりのカツサンド。
ヤオコーのカツサンドはボリュームたっぷり、濃厚ソースもしっかりと染みていて大満足のお惣菜です。
3月某日、少し前の2月最後の日曜日にちょっと横浜まで買い物に出かけ、ランチは毎度おなじみPORTAにある「担担麺・麻婆豆腐専門店 匠 Jang」の麻辣麻婆豆腐麺。自分の中ではド定番のお昼ご飯です。
で、今日横浜まで出てきた本来の目的はパンツ(アンダーウェアの方)を買うこと。なんだかくたびれてきたパンツが増えてきたため、Brooks Brothersのスーピマコットンのボクサーブリーフをオンラインで買おうとしたのですが、送料がかかるようなので若干の抵抗感が生まれることに。そこで、JRの定期もあることだし「そごう横浜」まで行こうということにしたのです。
ところがどうやら全国的に品切れが続いているようで、入手出来ずじまい。よく見たらオンラインも僕のサイズは売り切れになっていました。
それはもう仕方がないことなので、次善の策としてBEAMSの定番ボクサーブリーフを購入。確かグンゼとの共同企画だったかな?これも以前から履き倒しているモデルなので、サイズ感、着用感共に全く問題ない。
当たり前だけど、毎日着用するものだから、なるべく気持ちの良いものを選びたいですね。
1月某日、抱えている案件が溢れ出してきて、このコロナ禍では久しぶりの休日出勤。
少しでもテンション上げるために、職場近くの「とんかつ和幸」で一口ひれかつとロースかつの盛り合わせをランチにいただくことにしました。
安定感が半端ない。
11月某日、少し時間があき、今日は久しぶりのとん活。
ふらっと山梨県は北杜市までクルマで出かけて、「Pinch of Soul」でリブロースかつとロースかつの盛り合わせをいただきました。
ここは妻の知人がオーナーのダイナー。山梨なのに青森から仕入れるこだわりの豚肉の脂の甘みが口一杯に広がる美味しい一皿でした。ボリュームも満点。
こうやって立ち寄りとんかつ店を各県に用意するのも旅の醍醐味ですね。
10月某日、今日のとん活はこのBlogでもたびたび紹介している秋田・新屋にあるこだわりの名店「多勝」。11時からの営業なので人気メニューが品切れで食べられないことを防ぐために開店前にお店の前で待機します。いつも本気です。
今回は限定のリブロースかつ350gをいただきました。
駅からも遠く、それ程アクセスには恵まれていない立地に「そこまでやるか?」というような店主のこだわりが相変わらず詰まったお店でございます。
腹ペコだったので、いつもは250gにとどめるところを今日はMAXの350gにチャレンジ。これだけ分厚いと火入れも難しいのだろう。これはこれで相当美味しいけれど、個人的には250gの方がバランスが良いと感じました。
そういえば屋号にもあるように「かつ丼」を食べたことない。次回は、かつ丼を頼んでみよう。