タグ: ランチ

  • 勝烈庵馬車道総本店の大勝烈定食

    勝烈庵馬車道総本店の大勝烈定食

    大勝烈定食

    2月某日、いつ納車されるのか未だ分からないジムニーシエラを気長に待ち(年内にくればいいな)、3年間乗ってきたPOLOを車検通さずにディーラーへ売却して、晴れてクルマの無い生活に突入。

    売却祝いというわけではないが、ちょうどお昼時となったため、関内まで出て馬車道の勝烈庵総本店へ。日曜日のお昼だったので30分ほど行列に並んだものの、さほど寒くもなくおひとり様ランチにありつく事ができました。

    勝烈庵は正に老舗の中の老舗で、昔ながらのしっかりと揚げたカツレツ(とんかつではなくあえてカツレツと呼びたい)をいただけます。

    ここはロースよりもヒレの勝烈定食の方が僕好み。お腹が空いていたので「大」をペロリと完食して大満足のお昼ご飯となりました。

    とんかつ食べたのちょっと久しぶりだったな。

  • 匠 -Jang- の麻辣麻婆豆腐麺

    麻辣麻婆豆腐麺

    1月某日、横浜駅東口、地下街「ポルタ」の一角にある匠(Jang)は、担々麺と麻婆豆腐に特化した専門店。僕のオススメは麻辣の強烈な痺れを伴う麻婆豆腐が中華麺にどっさりと覆い被さる麻辣麻婆豆腐麺です。

    舌と胃袋、そして脳にしっかりと刷り込まれて癖になるその味わいで、最近ではこれが一番美味しいラーメンなのではないかとすら思っている逸品。知らない方は是非ご賞味あれ。

  • かつ丼多勝のロースかつ丼 with エビフライ

    ロースかつ丼
    エビフライ

    11月某日、秋田帰省のUターン道中、恒例の「かつ丼 多勝」へ寄り道。いつもとんかつの定食を食べてしまうので、今回は屋号にもあるかつ丼を食べようと決心して注文。ついでにエビフライも。

    その結果、尋常じゃない美味しさのかつ丼にありつけることができました。かつが美味しいのはとんかつ定食で十分に分かっていたことだけれども、ふわふわの卵でとじることによって、さらに旨みが二重にも三重にも広がっていく感じ。エビフライも大きくて衣がサクッと揚がっていてまた格別。これは毎日でも食べたい。秋田へ行った際にはぜひ立ち寄るべき名店だと改めて思った次第。

    ごちそうさまでした。

  • 佐藤養助 総本店

    佐藤養助 総本店

    11月某日、日本三大うどんの一つ、秋田の稲庭うどんといえばここ、「佐藤養助」でしょう。帰省中の僕らは実家の母と共に湯沢市まで車でドライブし、総本店で稲庭うどんをいただいてきました。

    二味天せいろ

    つるっつるのうどんがどんどん喉に吸い込まれ、また天ぷらも揚げたてで非常に美味しく満足の一品。

    この総本店ではお食事処はもちろんのこと、工場見学や直売限定品も買える売店が併設されており、秋田のお土産までコンプリートできます。僕らも今回のお土産はここで大半を揃えることができました。

  • ロンハーマンカフェの「グリルチキンサラダ」

    グリルチキンサラダ

    10月某日、ちょっと洋服みたいかも、という妻と待ち合わせるため久しぶりに辻堂のテラスモール湘南へ。待ち合わせ時刻まで少し時間もあり、ちょうど昼食も摂っていなかったのでロンハーマンカフェのテラスでパワーランチ。

    ここのグリルチキンサラダはベーコン、目玉焼き、ポテトも入っていてボリュームもたっぷりの満足プレート。基本的にサラダなので気分はヘルシーだし、よくオーダーするかも。ハンバーガーも美味しいのだけどね。

  • とんかつ勝の「厚切りロースかつ定食(海老フライ付)」

    とんかつ勝の「厚切りロースかつ定食(海老フライ付)」

    9月某日、秋らしい低気圧が近づいてきて、土砂降りの連休最終日。久しぶりにしっかりととんかつを食べようと言うことになって、妻と追浜の勝へ行ってきました。

    限定の厚切りロースにエビフライも付けたわんぱく仕様でしっかりロースを身体に注入。鎌倉近辺ではピカイチのとんかつを味わうことができるので、いつ行ってもお店は大盛況です。

  • woof curry の子羊のスペシャルカレー

    子羊のスペシャルカレー

    8月某日、雨が降ったり止んだりのグズグズした日曜日。ご近所&店主と仲良し過ぎてお店はご無沙汰していた woof curry で久しぶりにカレーをいただきました。

    子羊のスペシャルカレーはラム肉たっぷり、野菜もたっぷりの満足プレートで、ラム好きには堪らないメニュー。ゆでたまごもドーンと一つ入った贅沢なカレーで非の打ち所なし。

    美味しかったです。しばらくぶりでスミマセン。また行きますね。

  • とんかつ咲々の岩中豚ロースかつ定食

    岩中豚ロースかつ定食(大)

    5月某日、今回のとん活は秋田遠征バージョン。

    秋田へ帰省するといつも立ち寄る新屋の「かつ丼多勝」が仕入れの都合でお休み。何だか今回は色々お休みが重なってしまい少し残念。でも完全にとんかつを欲している胃袋になってしまったため、代替とんかつ店を急遽リサーチ。

    市内の泉中央というところにある「とんかつ咲々」というお店が良さそうだという事で、行って参りました。

    銘柄豚である岩中豚を赤味はほぼ残さずしっかりと揚げたとんかつは、お店の名前の通りサクサクとした衣と、口の中でふんわりと解ける良質なロースのバランスがとても良く、大正解・大満足の一皿でした。

    店主オススメの藻塩を衣ではなく肉の上にパラっとかけていただくのが一番美味しく召し上がれるかと思います。

  • 和幸の特ロースかつ御飯

    特ロースかつ御飯 1630円

    4月某日、今日休日出勤の合間に「和幸」でとん活ランチ。各地にチェーン展開するおなじみ和幸も少し時間のかかる特ロースを注文するとちょっと豪華な定食になります。肩ロースに近い部位を贅沢に厚切りしたカツに大葉玄米塩・大根おろし・ 味噌だれがついて色々な味を楽しめます。

    今日も一日頑張ろう。