タグ: ランチ

  • 二日間飲んで飲んで飲んだ

    5月某日、昼から近所の波乗り仲間宅でバーベキューをしながらビールだのハイボールだのを飲み続け、ピーカンの下かなり日焼けと胸焼けをする楽しい1日を過ごす。自宅に戻ったら気絶をするように朝まで眠り続け2日目は午前中に東京から友達が鎌倉を訪れ、昼から熟成肉とワイン、ビーチを歩いて鎌倉駅近くでコーヒーで一服し、大都会・大船へ出て日本酒をあおって先ほど解散する。

    胃腸のトレーニングになった。けど楽しかった。いい連休を過ごすことができたよね。最終日の明日は家で草むしりしたり、食材の買い出しに行ったりして春の大型連休が終わることでしょう。

    明日はネリ戦だ。

  • やっぱり鯵が好き

    5月某日、寿司が好き、もとより酢飯が好きな僕には美味しくいただける暖かい季節がやってきた感じ。ゴールデンウィークの谷間ということもあって今日の出勤率は低いのだけど、そんな連休の中日に出社しているスタッフに会社から柿の葉寿司が配給され、昼食に食べてご満悦の昼休みを過ごす。

    昨日行った伊豆高原では、愛犬の駅を後にして近くのドライブインというか道の駅のような施設にてこれまた大好きな鯵がどっさりと乗っかった「あじ丼」をいただいた。もちろん、ご飯は酢飯。

    あじ丼(みそ汁・柴漬け付き)

    切り身とたたきが溢れんばかりに盛り付けられており、海も近いから新鮮なあじを堪能。酢飯とのコンビネーションは最高で、休日のお出かけを彩る贅沢な(高くないけど)ランチと相成りました。

    また伊豆高原へ行った暁には立ち寄りたい。

  • ヒザ波とつけ麺

    4月某日、昨日は湖のようだった相模湾も今日は微かなウネリが入っているような気がして、その微かなウネリを拾いにロングボードで1ラウンド入ってきた。せっかくの休日だからとダメ元で行ったものの、思っていたよりも楽しめて調子に乗ってノーズまで歩こうとしてみたり、普段はショートボード優先のエリアもショートでは無理めなコンディションで空いていたので気ままにやりたい放題できた感じ。快晴の下、日焼け度が一気に増す。

    ノーズまでは遠い道のり

    となると、しっかりと空腹になってしまうので、バイクの駐輪場定期更新がてら鎌倉裏駅まで出て、御成通りでさっぱりとつけ麺をいただくことにした。久しぶりに食べたけど、やはり結構美味しい。酸っぱいスープのつけ麺は僕好みである。

    特製醤油つけ麺

    身体動かして腹が満たされたら眠くなってきた。鎌倉は観光客がどっと押し寄せてきていて、なかなかの混雑。

  • 鍼治療とナポリタン

    3月某日、今年度中にあと1日有給休暇を消化する必要があって今日をお休みとし、何とかギリギリクリアする。休暇を取得すべしと社員の皆さんに働きかけているのに自分が休めていなければ示しがつかないというもの。

    今年の初めくらいから朝起きると右手の薬指が曲がったまま動かない、いわゆる「ばね指」症状が続いていて、しばらくすると少しずつ動くようになるのだけれど曲げ伸ばしに引っかかりを感じている。薬指が曲がったままだと顔もまともに洗う事が出来ず、せっかく取った今日のお休みを最大限活用すべく久しぶりに鍼灸院へ行くことにする。

    手技と電気鍼でだいぶ改善。日常の家で出来るケア方法も伝授していただき、しばらく様子を見ることにする。鎌倉のゴッドハンドここに在り。

    ここ最近では久しぶりに雲ひとつない晴天で、昼の日向は上着が要らないほど暖かいので、妻と犬を連れて極楽寺のカフェまで散歩を楽しむ。初めて行ったそのカフェは建物も洒落ておりトマトケチャップたっぷりのナポリタンをお昼ご飯として貪り食べた。

    ナポリタン

    太めのモチモチスパゲッティも食べ応えあり、まさに喫茶店の味わいといった趣きで大満足のランチになったので、また犬連れで散歩の途中に寄りたいと思う。カプチーノも美味しかった。

    束の間の良い休日。

  • ネットワーク回線高速化とデニーズの担々麺

    3月某日、自宅のネットワーク回線用ホームゲートウェイのアップデート機器が届いたまま放置していたのをようやくセットアップ。とは言っても箱を開けて各種ケーブルを古いゲートウェイと繋げ変えるだけのシンプルなもの。ただし、無線LANを引き続き使うためには、これまでの契約が引き継がれないらしく、プロバイダへ別途申し込みし直す必要があるのだけれど、我が家は契約形態が若干複雑なので、あっちやこっちにWebサイトを切り替えての作業になる。分かりづらいことこの上なし。

    ネット経由で追加申し込みをやっとこさ行い、ホームゲートウェイを再起動して待つ事5分、無事に無線LANでのインターネット接続が開始できたことを確認して作業終了。途中、我が家の愛犬6歳が久しぶりにトイレをOBしてあたふた掃除をするなど、2階リビングと1階のゲートウェイ設置場所とトイレとお風呂場を右往左往してあっという間に午前が終わる。

    冷蔵庫を覗いたら食材がほぼ底をついているので、これでは夕飯がままならない。昼食がてら片瀬のヤオコーへ買い出しに行こう。

    担々麺セット

    デニーズで湯河原・飯田商店店主も認めたという担々麺をランチにいただく。複雑濃厚なスープが美味しい。麺を工夫したらもっと美味しくなるだろう。でもファミレスのメニューを凌駕したレベルの高さだと思うねぇ。

    さて、お買い物をしなくては。

  • 6ヶ月点検とオイル交換とご当地味噌ラーメン

    3月某日、昨年9月に納車された我が家のジムニーシエラの半年点検時期が訪れ、しかもちょうど5000km乗ったタイミングでもあったのでオイルとエレメント交換も兼ねてディーラーへ。

    不具合不調は無くあっさり点検も終わったのがちょうどお昼頃。3時くらいには大船で妻をピックアップして食料買い出しに行く予定があり、今のうちにお昼ご飯を食べておこうと浜見山近くの田所商店へ入店する。

    餃子×6個もサイドオーダー
    炙りチャーシュー信州味噌ラーメン(煮卵トッピング)

    お気に入りの信州味噌ラーメンと餃子の自前セット化ランチでお腹を満たす。ここは味噌ラーメンに特化していて、しかも各地の味噌が選べ、炙りチャーシューやら煮卵やらといったトッピングも豊富でもちろん味噌にこだわった味付けで僕の胃袋を攻めてくるので、味噌好き発酵食品好きには結構たまらないお店だと思う。

    池袋界隈に住んでいた頃は豚骨や家系といったラーメンばかり食べていた。あと時折猛烈に誘われる天下一品こってり。そういえば最近天一行ってないし、最後にいつ食べたかもちょっと思い出せない。色々ふらふらと味を求めながらも、なんだかんだで必ず帰ってくる場所が味噌ラーメンな気がするのも事実。

    サッポロ一番も味噌一択。

  • とんかつ勝の厚切りロースかつ定食

    厚切りロースかつ定食

    2月某日、三連休の初日、妻は所用で都内へ出かけており、また雨が降り続いているためAino(トイプードル・6歳)を留守番させて一人追浜へ。

    なかなか久しぶりに「とんかつ勝追浜本店」を訪れて、数量限定厚切りロースかつにありつく。他の揚げ物に比べ長く待つことになる(15分程度)が、平牧三元豚を余すことなく味わえる厚切りロースは少々並んでも席で注文して待ってでも食べるべき逸品。

    おすすめは岩塩を衣ではなく身の部分にかけて、そのまま舌へ乗せて食べる感じ。

    衣ザクザク、かつは甘味たっぷりジューシーで、幸せ感この上ないひと時を過ごせるでしょう。

  • うどんAGATAで最高の昼食

    AGATAうどん(冷・いりこ)

    2月某日、珍しく妻と休みが揃った日曜日、一年半ぶりのAGATA@大磯へ。

    看板メニューのAGATAうどん大盛りにちくわ天もトッピングしてのわんぱくランチです。ツルツルのうどんとさっぱりした出汁、そしていりこたっぷりの濃いめつけ汁は、変わりない美味しさ。

    AGATA

    大磯だから空いていれば鎌倉からクルマですぐに着くし、毎週でも食べたくなる名店。

  • 花むらの厚切りロースかつ定食

    厚切りロースかつ定食

    4月某日、クライアントの新製品発表前ということで、年度末の3月からずっと深夜残業が続いています。さすがにちょっと気力・体力共に削がれている感じがしてきたので、近場とはいえしっかりとしたとんかつが頂ける大船の「花むら」へ行ってきました。

    最近はキャベツはソースでいただき、かつ本体は岩塩などで脂身と塩味のコントラストを楽しむ食べ方が多くなってきました。これも齢を重ねた結果なのでしょうかね。