タグ: ランチ

  • Restaurant Watabe@長谷の古民家レストラン

    10月某日、秋の気持ちいい陽気の中、長谷駅からすぐの江ノ電線路を渡った先にあるフレンチ「Watabe」へ行ってきました。

    鎌倉らしい古民家レストランです。フレンチですが重厚なものではなくあっさりとした味わい。ボリュームも多すぎることなく、女性でもコースを楽しめる店だと思います。ロケーションもよく、休日のランチはいっぱいになるので、あらかじめ予約を取った方が良いでしょう。

    今回はランチでしたが、夜にはライトアップされ、お庭を眺めながらの食事ができるのでしょうか。夜のコースもぜひ味わってみようと思っています。

    レストラン・ワタベ(Restaurant Watabe)
    神奈川県鎌倉市坂ノ下1-1
    営業時間:12:00~15:00(L.O14:00)、17:30~21:00(L.O20:00)

  • 海菜寺:稲村ケ崎で鎌倉野菜と葉山牛のしゃぶしゃぶを味わう

    6月某日、今年も無事に先月に誕生日を迎え、また一つ齢を重ねることが出来ました。ゆっくり美味しいご飯を食べようと、ずっと気になっていた稲村ケ崎の「海菜寺」へ。江ノ電の線路を超えて階段を上がった先にあります。

    鎌倉野菜のしゃぶしゃぶ御膳をメインは葉山牛でオーダー。ポン酢とかゴマだれにつけるのではなく、特製のスープでしゃぶってそのままいただく料理はとても美味しかったです。

    食後のデザートは相模湾を見渡せるテラス席で。

    ちょっと特別な日の食事として、また行ってみたいと思います。大満足。

    海菜寺
    鎌倉市稲村ガ崎3-7-11
    営業時間 12:00-18:00(金土日祝は21:00までディナーあり)
    定休日 水曜日

  • 定食屋しゃもじ:鎌倉・長谷の定食屋

    5月某日、由比ヶ浜大通り沿い、長谷の定食屋さん。元々、割烹料理のお店だったところですが、看板がいつのまにか変わっていて、先月の初めに定食のお店としてOPENしたようです。

    OPENして間もない土曜日に、近所ということもありさっそく行ってみました。地元の名物、シラス丼定食と初カツオの刺身定食を妻と二人でいただきました。とても美味しかったです。

    鎌倉は観光地ということもあって、なかなか地域に根ざした良心的価格の定食屋さんが少ないので、こういったお店ができることは住んでいる地元の人間にとっては大歓迎です。夜は定食のほかに1品ものも出していくそうなので、お酒を楽しみに行くのも良いかもしれません。

    店主のまっちゃんの人懐っこいお人柄もあって、評判のお店になるのではないでしょうか。

    定食屋しゃもじ

    TEL:0467-24-5888

    住所:神奈川県鎌倉市長谷1-15-2

    営業時間:12:00~14:30/18:00~22:00

    定休日:火曜日、第一月曜日

  • キャラウェイ:小町通りの行列ができるカレー店

    3月某日、小町通りにあるカレー屋さん。土日は行列のできる有名店です。たぶん1時間待ちは当たり前という感じで並んでいるので、なかなか行く機会がありませんでした(腹減ってるときに並ぶ気にならず)。

    平日にたまたま休みをとっていたので、昼時に行ってみたら運良く並んでおらず、すかさず入店。カレーは昔ながらの洋風カレーかと思います。普通のライスでもかなりの大盛りなので、腹ぺこさんには大満足でしょう。女性をはじめ少食の人は50円引きで小ライスに迷わずしたほうが賢明です。

    観光地・鎌倉でこの価格で提供できるのが素晴らしいと思いますね。

    キャラウェイ
    神奈川県鎌倉市小町2-12-20
    11:30~20:00(L.O. 19:30)

  • HANABI:由比ケ浜大通り沿いの魚介系しょうゆらーめんのお店

    3月某日、由比ケ浜大通り沿い、鎌倉から行くとちょうど長谷に住所が変わったくらいのところにあるラーメン屋さん。魚介系しょうゆらーめんのお店です。昔はがっつり豚骨一筋だったのですが、最近魚介系が好みになりつつあり、飲んだ次の休日の昼間などによく頂いております。特製のちゃーしゅーがとても旨い!

    家からちかいこともあり、結構頻繁に行っているのでとっくにここで投稿したと思っていたのですが、どうやら気のせいだったようです。

    大船に姉妹店のつけめん屋さん「KOKORO」があり、こちらも旨いです。

    らーめんHANABI
    神奈川県鎌倉市長谷1-2-5
    営業時間:11:30~22:00(平日15:00/土日祝16:00〜18:00仕込み)
    基本的に年中無休(年末年始など臨時休業あり)
    スープ・具材終了で閉店
    http://www.ramen-hanabi.com/

  • 鎌倉レストランの殿堂

    1月某日、土曜日のお昼に今まで行ったことのないお店を色々と開拓して、妻とゆっくり外食するのを楽しんでいます。

    昨年は家が出来たばかりでなかなか休日に外でゆっくりというのが出来ませんでしたが、また最近サタデーランチが復活しつつあります。ポイントは初めて行くお店だからまずはリーズナブルなランチで様子見するということ。そこで気に入れば、次は夜にお酒と共にディナーを楽しむことができるってもんで。

    鎌倉は次から次へと新しいお店ができるので、ネタには困りません。これまでもいくつかのお店をこのblogでも記事にしてきました。基本的に、あまり良くなかったお店は書いていなく、どこも美味しくいただけるところばかりかも。

    しかし、本当に感動するほど美味しいお店もまた、記事にしていません。所詮、個人的なblogですからそれほど影響はないでしょうが、それでもこれ以上人気になってなかなか入れないお店になると困るから…。

    とりあえず今のところ、殿堂入りしたお店は二軒かな。両方ともイタリアンですが、ものすごく美味い。価格もそれほど高くはなく、敷居の高い高級レストランでもありません。鎌倉はとてもイタリアンレストランが多く存在していますが、そのなかでも段違いかと。

    まあ、まだまだ行ったことのないお店もたくさんあるので、暫定的かつ個人的な殿堂ではありますが、そういう素晴らしい、いわゆる鎌倉在住者の台所的なレストランが、イタリアンに限らず増えてくれると、とても嬉しいですね。

  • Caffè Kapua:坂の下の小さなカフェ

    111001_01

    10月某日、長谷駅から歩いてすぐ、坂の下の星の井通り沿いにオープンした「Caffè Kapua」。ランチに行ってきました。

    シラスのパスタとオイルサーディーンのパスタを妻とシェア。元々銀座のイタリアンの名店エノテカで修行されていたシェフがオープンさせた店なので、さすがにとても美味です。

    すばらしいのは、本格的なイタリアンをベースにしていながら、良心的な価格(ランチでサラダ、コーヒー/紅茶付きで1200円)だと思います。鎌倉は結構お高めなお店も多いので、これは嬉しい!

    Caffè Kapua
    神奈川県鎌倉市坂ノ下17-11
    営業時間:11:30 ~ 20:00(LO:19:30)
    Caffè Kapua

  • UNIVIBE:御成商店街で夜遅くまで営業しているカフェ&バー

    110821_01

    8月某日、御成商店街中程にあるカフェ&バー。なかなか行く機会が無かったけれど、今日のランチに行って来ました。

    外からは想像出来ない程広くゆったりとした空間で、鎌倉では貴重な夜遅くまでやっているお店なので、今度は夜にお酒を楽しみに行こうと思います。キーマカレーは程よいスパイスでなかなか。

    UNIVIBE
    神奈川県鎌倉市御成町7-13 2F
    営業時間 11:00~15:00 (L.O.14:30)、18:00~翌1:00(L.O)
    定休日:水曜日

  • 霧笛楼:横浜・元町の老舗フランス料理店

    110723_01

    7月某日、元町へ行ってきました。育った街自由が丘と若干雰囲気が似ていてとても居心地が良い。ちなみに元町のトゥモローランドはすいていて品数はそれほど多くないけれど、買い物がしやすい穴場かも知れません。

    110723_02

    本日のメイン、霧笛楼でフランス料理のランチをいただきました。

    実はこれまであまりフランス料理に縁がありませんでした。イタリアンの方が好きだし、結婚式の披露宴くらいでしょうか。でも、霧笛楼は質・量もちょうど良く、サービスも行き届いて良い時間を過ごせました。

    110723_03

    店内の雰囲気もさすが老舗、異国情緒あふれる感じで文明開化の音がしたような気がしました(そんなに古くありません。開業30周年だそうです)。

    仏蘭西料亭霧笛楼
    横浜市中区元町2-96
    営業時間:
    <ランチタイム>
    平日 12:00〜15:00(LO:14:00)
    土・日・祝 11:30〜(LO:14:30)
    <ディナータイム>
    17:00〜22:00(LO:20:00)