タグ: ランチ

  • HANABI:由比ケ浜大通り沿いの魚介系しょうゆらーめんのお店

    3月某日、由比ケ浜大通り沿い、鎌倉から行くとちょうど長谷に住所が変わったくらいのところにあるラーメン屋さん。魚介系しょうゆらーめんのお店です。昔はがっつり豚骨一筋だったのですが、最近魚介系が好みになりつつあり、飲んだ次の休日の昼間などによく頂いております。特製のちゃーしゅーがとても旨い!

    家からちかいこともあり、結構頻繁に行っているのでとっくにここで投稿したと思っていたのですが、どうやら気のせいだったようです。

    大船に姉妹店のつけめん屋さん「KOKORO」があり、こちらも旨いです。

    らーめんHANABI
    神奈川県鎌倉市長谷1-2-5
    営業時間:11:30~22:00(平日15:00/土日祝16:00〜18:00仕込み)
    基本的に年中無休(年末年始など臨時休業あり)
    スープ・具材終了で閉店
    http://www.ramen-hanabi.com/

  • 鎌倉レストランの殿堂

    1月某日、土曜日のお昼に今まで行ったことのないお店を色々と開拓して、妻とゆっくり外食するのを楽しんでいます。

    昨年は家が出来たばかりでなかなか休日に外でゆっくりというのが出来ませんでしたが、また最近サタデーランチが復活しつつあります。ポイントは初めて行くお店だからまずはリーズナブルなランチで様子見するということ。そこで気に入れば、次は夜にお酒と共にディナーを楽しむことができるってもんで。

    鎌倉は次から次へと新しいお店ができるので、ネタには困りません。これまでもいくつかのお店をこのblogでも記事にしてきました。基本的に、あまり良くなかったお店は書いていなく、どこも美味しくいただけるところばかりかも。

    しかし、本当に感動するほど美味しいお店もまた、記事にしていません。所詮、個人的なblogですからそれほど影響はないでしょうが、それでもこれ以上人気になってなかなか入れないお店になると困るから…。

    とりあえず今のところ、殿堂入りしたお店は二軒かな。両方ともイタリアンですが、ものすごく美味い。価格もそれほど高くはなく、敷居の高い高級レストランでもありません。鎌倉はとてもイタリアンレストランが多く存在していますが、そのなかでも段違いかと。

    まあ、まだまだ行ったことのないお店もたくさんあるので、暫定的かつ個人的な殿堂ではありますが、そういう素晴らしい、いわゆる鎌倉在住者の台所的なレストランが、イタリアンに限らず増えてくれると、とても嬉しいですね。

  • Caffè Kapua:坂の下の小さなカフェ

    111001_01

    10月某日、長谷駅から歩いてすぐ、坂の下の星の井通り沿いにオープンした「Caffè Kapua」。ランチに行ってきました。

    シラスのパスタとオイルサーディーンのパスタを妻とシェア。元々銀座のイタリアンの名店エノテカで修行されていたシェフがオープンさせた店なので、さすがにとても美味です。

    すばらしいのは、本格的なイタリアンをベースにしていながら、良心的な価格(ランチでサラダ、コーヒー/紅茶付きで1200円)だと思います。鎌倉は結構お高めなお店も多いので、これは嬉しい!

    Caffè Kapua
    神奈川県鎌倉市坂ノ下17-11
    営業時間:11:30 ~ 20:00(LO:19:30)
    Caffè Kapua

  • UNIVIBE:御成商店街で夜遅くまで営業しているカフェ&バー

    110821_01

    8月某日、御成商店街中程にあるカフェ&バー。なかなか行く機会が無かったけれど、今日のランチに行って来ました。

    外からは想像出来ない程広くゆったりとした空間で、鎌倉では貴重な夜遅くまでやっているお店なので、今度は夜にお酒を楽しみに行こうと思います。キーマカレーは程よいスパイスでなかなか。

    UNIVIBE
    神奈川県鎌倉市御成町7-13 2F
    営業時間 11:00~15:00 (L.O.14:30)、18:00~翌1:00(L.O)
    定休日:水曜日

  • 霧笛楼:横浜・元町の老舗フランス料理店

    110723_01

    7月某日、元町へ行ってきました。育った街自由が丘と若干雰囲気が似ていてとても居心地が良い。ちなみに元町のトゥモローランドはすいていて品数はそれほど多くないけれど、買い物がしやすい穴場かも知れません。

    110723_02

    本日のメイン、霧笛楼でフランス料理のランチをいただきました。

    実はこれまであまりフランス料理に縁がありませんでした。イタリアンの方が好きだし、結婚式の披露宴くらいでしょうか。でも、霧笛楼は質・量もちょうど良く、サービスも行き届いて良い時間を過ごせました。

    110723_03

    店内の雰囲気もさすが老舗、異国情緒あふれる感じで文明開化の音がしたような気がしました(そんなに古くありません。開業30周年だそうです)。

    仏蘭西料亭霧笛楼
    横浜市中区元町2-96
    営業時間:
    <ランチタイム>
    平日 12:00〜15:00(LO:14:00)
    土・日・祝 11:30〜(LO:14:30)
    <ディナータイム>
    17:00〜22:00(LO:20:00)

  • フロレスタ:若宮大路沿いの手作りドーナツ店

    110417_03

    4月某日、添加物を使わずに、国産の有機素材などを用いた手作りドーナツのお店。立地も良いし、いつも行列しています。素朴な味のドーナツでした。ちなみに近くのミスドも今100円セールやってます。

    フロレスタ鎌倉店
    神奈川県鎌倉市小町1丁目3-4
    営業時間 10:00-20:00
    定休日 第3月曜日

  • 埜庵 Kohori-Noan:鵠沼海岸のかき氷店

    110416_01

    110416_02

    4月某日、暖かくなってきたので、かき氷を食べに鵠沼へ。自家製のシロップがかかるふわふわのかき氷が食べられると評判のお店です。ちょうど昼時だったので僕はドライカレーを、妻は早々にかき氷を注文。カレーを食べ終わってから少し貰おうと思っていたら、妻が先に食べ終わってしまいました。しょぼん。

    埜庵 Kohori-Noan
    神奈川県藤沢市鵠沼海岸3-5-11
    営業時間 11:00 – 18:00
    定休日 毎週月曜日 (10月〜3月は不定休)

  • Good Mellows:海を眺めながらいただく本格炭火焼きのハンバーガー

    110305_01

    3月某日、国道134沿い、坂の下にある本格炭火焼きハンバーガーが食べられるお店「Good Mellows」へ行ってきました。

    パティは肉汁あふれ、しかも炭火の風味が香ばしい。何と言ってもバンズにこだわっている感じで、ハンバーガーのバンズとしては初めて食べた食感でした(店員さんに聞いたところ、鎌倉の某パン屋さんと試行錯誤を繰り返して出来上がったオリジナルのバンズだとか)。

    いやーすげー美味かった!!

    窓の外は公園。天気も良く親子連れが遊んでいました。目の前は海なので、ロケーションも最高です。ゆったりとした時間が過ごせます。ここ最近では一番のヒットでした。

    家が近いので、頻繁に通いたいです。

    Good Mellows
    神奈川県鎌倉市坂の下27-39
    営業時間:9:00〜15:00・17:00〜21:00(Lo 20:30)
    定休日:毎週火曜日

  • 五鉄:江ノ電長谷駅前のラーメン店

    五鉄:江ノ電長谷駅前のラーメン店

    12月某日、長谷駅前のビルにあるラーメン屋さん。昔はスナックでした的な内装ですが、野菜がたくさん入ったしっかりしたラーメンを出してくれます。家の内装作業をやっているときは、昼食時にかなりお世話になりました。

    噂によるとトマトラーメンが絶品らしい。

    麺屋五鉄
    神奈川県鎌倉市長谷2-14 江ノ電長谷ビル 2F
    営業時間 11:30〜22:00(定休日:水)