
5月某日、45歳になりました。四捨五入すると50代!そう考えると頭がクラクラするような。
今年の誕生日ディナーとして、夫婦二人で由比ヶ浜の一軒家レストラン「Subrideo Restaurare」へ行ってきました。2回目となりますが、前回同様お店の奥の個室スペースで美味しい料理とその一つ一つに合わせたペアリングのワインを堪能。相変わらず変態の域(良い意味で)にあるレストランでした。
最後にはスペシャルプレートでデザートをいただき大満足の夕べ。
5月某日、45歳になりました。四捨五入すると50代!そう考えると頭がクラクラするような。
今年の誕生日ディナーとして、夫婦二人で由比ヶ浜の一軒家レストラン「Subrideo Restaurare」へ行ってきました。2回目となりますが、前回同様お店の奥の個室スペースで美味しい料理とその一つ一つに合わせたペアリングのワインを堪能。相変わらず変態の域(良い意味で)にあるレストランでした。
最後にはスペシャルプレートでデザートをいただき大満足の夕べ。
5月某日、今年のゴールデンウィークは三連休で5月2日に一度出勤し、そこから六連休。途中秋田へ帰省したけど最後の土日は鎌倉でゆっくり過ごしました。
鎌倉はタイミング良く何とかウネリも入り、ショートボード、ロングボード(久しぶり!)共に海へ持っていって遊べた連休最後。明日から仕事再開ということで徐々に社会復帰しないといけないなと思いつつ、今は心地よい身体の疲労感を抱えながら今日のランチは何にしようかと思案中の昼下がりです。
Eバイク(電動アシスト自転車)にボードキャリア付けて本当に海へ向かうのが楽になった。ここからどんどん日焼けしていくのでしょうね。そういえば今年の夏は海水浴規制入るのだろうか・・・?
3月某日、昨日からの強風からオフに変わり、今朝からしっかりサイズアップした鎌倉の海。インサイドの真っ白なスープの向こうはムネ〜カタのまとまりないギロチンコンディションでもかなり混雑しているみたい。
金曜日の夜から翌朝まで恒例の?徹夜勤務を決行したため身体が悲鳴を上げそうな僕は無理せず休息日とします。ヘタレだって良いじゃん。
でも暖かくなって日も長くなってきているので、平日朝も早起きすればいつでも行けそう。
今年は出勤前の1ラウンド復活させたい。でもそのためには早く帰ってこられるようにしないといけないのだが、大きなプロジェクト抱えている身としては仕事とオフとのバランスを考えないといけないすね。
3月某日、今週末はしっかりと波があり、ちゃんと練習できるコンディションの鎌倉。久しぶりの波なので先輩から借りているボードではなく、マイボード(5′ 11″)で海へ入ってきました。
若干ダラダラとしたうねりでしたが、サイズはある程度確保されているのでポジションよければパドルも楽だし、気持ちの良い1ラウンドでした。何より暖かくてブーツを履かなくても楽勝なのが良い。忙しくて海から離れていた時間を取り戻そう。
3月某日、いつも一緒にお酒を飲むご夫婦と、浄明寺にある寿司の名店「和さび」に久しぶりに行ってきました。
素晴らしい江戸前の寿司を握りながらの大将の含蓄深いお話の数々で、あっという間に3時間経過。ビールから始まり冷酒〜燗酒と盃も進んで大満足の週末ディナーでした。
3月某日、スギ花粉? 黄砂? 本格的な春が近いこの時期、クルマの汚れがみるみるうちにひどくなってきます。特に我が家のクルマは黒なので目立つ目立つ。太平洋側だし黄砂の影響というよりかは恐らくスギ花粉なのでしょう。飛散情報を見ると「とても多い」という日が続いているようですし。
僕は今のところ花粉症では無いのでその辛さは分かりませんが、これだけクルマに積もっているところを目の当たりにすると、粉塵よろしくじゃんじゃん花粉が舞い散っている感じなのでしょう。同じ舞い散るなら桜の花びらのほうを希望(掃除は大変だけれど)。
先週の徹夜勤務の結果仕事の山場を一つ超え、この土日は久しぶりにまともに休日を過ごすことができたので、水洗いではあるけれど綺麗に汚れを洗い流してあげました。放置していて悪かったね。
自宅にガレージや、せめて屋根があれば少しは楽なのでしょうけれど贅沢は言いません。
さぁ、そろそろランチにしよう。
2月某日、大通りから江ノ電の由比ヶ浜駅方面へと入った住宅街の中にひっそりと佇むチーズ料理専門店へ先日行ってきました。
この「Subrideo Resutaurare」は恵比寿でとても人気だったビストロだったそう。昨年末に鎌倉へ移転、新たに一軒家レストランとしてOPENしたとのことで、近所だし工事期間中から気になっていたお店です。
イタリア各地の味をコースでもアラカルトでも楽しめる料理は流石チーズが美味! 気さくでとても明るいソムリエがチョイスするナチュラル志向のワインも素晴らしいもので、楽しい時間を過ごすことができます。
ビストロと聞いていたのでカジュアルなお店なのかと思いきや、きちんとジャケット着用で食事を楽しんでも良さそうな落ち着いた内装やホスピタリティが行き届いており、都内の一流リストランテにも引けを取らないと言っても過言ではないくらい。お店側としては気軽に美味しい料理とお酒を楽しんでほしいというスタンスだとは思いますが、近い将来鎌倉でも予約の取れない人気店になるのではないでしょうか(たまたま入れただけで既に予約でいっぱいのお店かも知れませんが)。
かしこまったお祝いの席など、たまには着飾ってみるハレの日でも使えるお店がまた一軒、近所にできて嬉しい。
2月某日、今日から明日にかけてまた低気圧が南の海上を通過するとか。つい数日前に雪が降ったばかりですが、また今夜遅くには海沿いの鎌倉でも雪になるかも知れません。
2022/02/13 09:13 ウェザーニュース
今日13日(日)は、本州の南岸を通過する低気圧の影響で西日本の広い範囲で雨が降っています。都心を含む関東でも徐々に雨が降り出し、夕方から夜にかけて雨が雪に変わる予想です。
もうすでに冷たい雨が降り続けていますが、午後にクルマを出して仕事帰りの妻を大船でピックアップしてご飯食べ、片瀬のヤオコーへ行って1週間分の買い物をする(日曜日のルーティン)くらいであれば大丈夫だろうと踏んでいます。
万が一気温が予報よりもぐんぐん下がって早めに雪になったら、クルマを出すのは諦めるけれど。そうなったら鎌倉まで歩いて行ってユニオンでお買い物かな。
2月某日、結局昨晩の雪はほとんど積もらず、一転穏やかな冬晴れの1日。雪かきするような事態にならずにのんびり過ごせた連休初日となりました。
我が家ではしばらく全国の気になるコーヒー店から豆を通販で仕入れていましたが、久しぶりに辻堂の「27 COFEE ROASTERS」へ行き、試飲して美味しかったホンジュラスのオスカーラミレス アニバーサリーを買いました。
もうすぐ近所に「27 COFEE ROASTERS」が進出してくるよう(プレオープン済)なので、非常に楽しみです。なんでも長谷の坂ノ下と鎌倉小町に2店舗もできるとか(!)。
鎌倉はコーヒー、カレー、チョコレートの三分野については専門店がここのところ相次いでOPENしており、激戦区となってきている様子。消費者としてもどこが一番自分に好みなのか、じっくり吟味できて楽しいですね。
明日は都内へ休日出勤予定。働かざるもの食うべからず、ということで頑張って仕事をこなしましょうかね。