タグ: 鎌倉

  • 靴のリペアでユニオンワークスへ

    10月某日、秋冬はオン/オフで活躍するサイドゴアブーツと、学生の頃から履いているアイリッシュセッター、そして妻のロングブーツのソールリペアを行うため銀座のユニオンワークスへ。

    サイドゴアは5年、レッドウイングはもう既に15年位履いていますがまだまだ現役バリバリ。

    先日どこかの国で、モノを修理して使い続けることで税金が優遇される旨のニュースを目にしましたが、日本でもどんどん消費するのではなく、一つのモノを修繕しながら永く使い続ける文化が根付くと良いなぁと切に思っています。

    鎌倉へ戻り、食材の買い物を済ませて海沿いから家へ帰る道中に恒例のウネリチェック。

    たまのヒザ程度のインサイドブレイクですが、ロングボードなら何とか出来るだろうと判断し、さっさと着替えて日没前の海へ入ってきました。

    予想通り、まぁ何とかテイクオフして少し滑れる程度のコンディションでした。それにしてもクラゲの多いこと。スプリング着用で露出している両腕に触手が絡み、左右とも赤くミミズ腫れのようになっています。こればかりは時期的に仕方ないです。

    もう少し涼しくなったらジャーフル着ましょう。

  • 久しぶりの海

    4月某日、今日の朝ごはんは最近リニューアルした御成のスターバックスへ。

    スターバックスリザーブというコンセプトストアとして新しく生まれ変わったスターバックス、外観はそれほど大きく変わっていませんが、中は座席が増えたように感じます。

    とりあえずは本日のコーヒーとサンドイッチにしましたが、どうやらプアオーバー(ハンドドリップ)のコーヒーも楽しめる店舗になったようです。今度頼んでみよう。

    海の様子は昨日のウネリが残りつつも、オンショアが入ってきてコンディションを落としています。こうなるとそれ程混雑しないので、久しぶりにショートボード抱えての1ラウンド。

    体幹トレーニングは欠かさず続けているものの、やはりパドル力が落ちていて中々しんどい。それでも一つ、海へ戻れたという実績を作ったので、ここからまたコンスタントに海へ通おうと思ったのでありました。

  • 春の嵐が吹き荒れる

    春の嵐が吹き荒れる

    4月某日、今日は全国的に各地で強風が吹き荒れ、鎌倉も雨脚はそれほどでも無かったものの強烈な南風が入っていました。

    サイズも上がりそうだし、久しぶりに海へ出ようかと思いましたが、ジャンクコンディションすぎてボードを持っていくのも困難な様子だったので見送り。駅前のユニオンで来週の食料を買い込むのみとなりました。

    確実に暖かくなってきてはいるし、そろそろ本格的に波乗りを再開したいところ。

  • スモールコンディション

    10月某日、休みの終わりを告げる夕焼け。

    今日からはテンプレート制作やら動作検証やらと、いまいち終わりが見えない作業が続きそう。

    試行錯誤の連続でまた気がついたらこんな時間の帰路と相成りました。食事と睡眠など、体調管理をきちんとやって乗り切っていきたい。

    週末にしっかりと波乗りを楽しんだので充実感はあります。今週も中頃には台風からのウネリが入るのでしょうか。感覚が鈍らない程度に海に入っておきたい所存。

    先日のパーリングの影響からか、はたまたデスクワークのしすぎからか、首が少し痛い…肩コリ?

  • Three Beans:小町にある自然派食品、生活用品のお店で日々の備え

    9月某日、連休最後の今日は仕事もパス、鎌倉から外に出ずに日々の生活の備えやクリーニングの引き取り等をこなすのみ。

    波も無いので完全オフとなった休日。

    連休中も3日ほど会社へ行き、運動が足りていない感じがしていたので、夕方は七里正面までロードワークに出かけ、ついでにそのまま体幹トレーニングまで済ませて心地よい疲労感。

    明日から連休明けのお仕事だけど、そもそも連休返上で仕事していたからブルーになる事もなく、普通に木曜日を迎える事になりそうです。

  • 連休後半

    9月某日、Instagramにアップした昨日の夜明けのビーチ。

    連休後半は遊べる波がありません。たぶん週末までこんな感じでしょうか。

    鎌倉はというと、連日観光客が多く訪れており、どこもごった返しのアトラクション状態。

    夏の終わり〜秋の初めのこの時期、特に見所は無いような気もするけど、都内からの安・近・短なスポットとしてはマッチするのだろう。

    歩き回るのであれば、もう少し涼しくなってきた頃の方が良いと思いますよ。

    さて今日も午後から都内のオフィスでお仕事します。一度ラフに作り上げたものをクライアントにお見せしたところ、色々とフィードバックを頂けたので、ちょっとこれは再構築しないといかんなぁ、という状況。

    擦り合わせは出来たので、次はこちらがカタチにする必要がある。でもボンヤリとしたイメージしか浮かんでいないため、試行錯誤如何によっては時間がかかりそうな予感。

    それでも実はこの作業が結構楽しい。その他のルーティンワークをもっとアウトソーシング出来れば尚良いのだが…

    連休潰したぶん、どこか別のタイミングで休暇をとって余暇を楽しむぞ。

  • 穏やかな朝

    9月某日、今朝は一気にサイズダウン。ロングでも厳しそうなコンディションなので諦めて会社へ。

    また南の海上に台風のタマゴらしきものがあるので、それを楽しみにしましょうか。

    今日もマークアップの鬼となる予定。

  • 9月某日、レイク湘南。

    波情報サイトのライブカメラではウネリの筋すら見えず湖のような穏やかな海岸になっています。
    地球の反対側のチリで大地震が起きたようで、日本にも小さいながらも津波がやってくる可能性があるとか。
    今夜から明日にかけて注意報くらいは出るかも知れませんね。海には近づかないように。
    ピークを迎えたお仕事は、連休を僕から奪い去る予定。
    これが終わったら休暇でもとろうかな。どこへ行こうか?
  • 夏の終わり

    8月某日、今日で鎌倉の海水浴場も閉鎖の運びとなり、一つの季節の終わりを感じる。
    8月の後半は、台風から変わった低気圧のもたらす北風の影響からか、空気も冷えて残暑が見受けられず。
    鎌倉を始め、相模湾沿岸の一帯は、4月から10月くらいまでが夏を感じられるシーズンと言えるけど、気温も9月下旬やら10月上旬並みだったりするので、名実ともに夏の終わりなのだろうか。
    いや、またもう少ししたら暑い日が戻って来るだろう。過ごしやすい日が続くのは身体に負担が少なくて良いけどね。
    ちなみにウネリは未だ見えてこない。