タグ: 日曜大工

  • シンク下すのこを作りました

    110605_01

    6月某日、少し前に作ったもの。何やら変則的な形のすのこを作りました。

    110605_02

    こんな感じで我が家のアイランドキッチンのシンク下にちょうどぴったりサイズで入ります。シンクからの排水パイプを避けて設計してあります。ちなみにキャスター付きのゴミ箱がこの上に乗っかるので、奥にストッパーを付けているというわけです。

    どこにも売っていない、ぴったりサイズのすのこ。

  • 端材で車止めを作りました

    110503_02

    5月某日、家の周囲に置いてある端材で車止め作ってみました。写真では見えませんが、素人なもんで、のこぎりの手引きで垂直を出すのは難しいということが分かりました。なのでソーガイドを買うか、練習あるのみで技術を上げるかを目下悩み中。

    とりあえず、表面には妻に何かペイントしてもらって仕上げようと思います。

  • バスタオルハンガーを作りました

    110424_02

    4月某日、なかなか我が家の雰囲気にあうバスタオルハンガーがありません。木製でいくつか見つけてもサイズが割と小振りで、風呂上がりにバスタオル掛けたら床についてしまいそうなものばかり。

    気にいるものが無いならば、と日曜大工で作ってみました。900×900ミリあり、蝶番で畳んで洗濯機の横等に収納可能な設計です。ただ、脚が若干細いので強度に不安がありますが、安定しないようなら角材にしても良いかも知れません。濡れたバスタオルが触れるバー部分は少し贅沢にヒノキを使用しています。

    もしも上手くいかなくても、自分でバラして改良できるのが自作木工の良い所。

  • ベンチ兼日曜大工作業台を作りました

    110424_01

    4月某日、作れるものは自分で作るというポリシーのもと、これから色々なものを日曜大工で作っていこうと思います。何かを作るためにまず作業台が無いと、というわけで、記念すべき第1作目として600ミリ幅のベンチ兼作業台を2台製作しました。

    SPFの1バイ材と2バイ材(安価です)で、初めての木工にしてはなかなかの出来映え!?

  • 大工道具を買い揃えました

    110214_01

    2月某日、念願の大工道具が届きました。とりあえずの基本ツール。

    まずは家の周囲に放置されている建材を工作用と薪ストーブ用に選別してカットしなければ、いつまでたっても片付かない。週末に地道に作業を始めます。