
12月某日、午後の散歩ついでに由比ガ浜大通りのパンエスへ。お店の裏にもテラス席があって、犬と一緒にコーヒーとパンを楽しむこともできます。
なかなか美味しい。
12月某日、午後の散歩ついでに由比ガ浜大通りのパンエスへ。お店の裏にもテラス席があって、犬と一緒にコーヒーとパンを楽しむこともできます。
なかなか美味しい。
10月某日、帰省していた秋田に別れを告げ、鎌倉へ帰る前に「08COFFEE」に寄ってお土産にコーヒー豆を購入。
以前、初めてこのお店に来た時には、秋田にもここまでこだわったコーヒー専門店があるんだと感心した(失礼?)のを思い出す。
おすすめは中深煎り「僕のケニア」200g、1760円。
8月某日、今週のとん活は横浜・馬車道にあるかつれつの老舗「勝烈庵 馬車道総本店」へ。
昭和2年、文明開化の地横浜に創業という、90年以上の歴史が息づく名店。数量限定のやまゆりポークをオーダー。柔らかくて旨味たっぷりの肉と、カリッと程よく揚げた衣、そしてとんかつに華を添える果実の酸味あふれるソースがバランス良し。
老舗ながらの歴史を感じる一皿です。
帰りに北鎌倉の VERVE に寄ってコーヒー豆を購入。こだわった焙煎で、決して安くは無いのだけれど、豆を買うとサービスドリンクがついてくるので、ちょっとしたお得感もあります。
遠出が難しいご時世ですが、そこそこ充実した休日。
4月某日、喉の渇きを潤してくれたのは、ベイクォーターのカフェで注文したジンジャーエールでした。
とても美味しい。他でも成城石井などで取り扱いがあるようです。
1月某日、日曜日は地元で過ごす。厳しいコンディションだけど、テイクオフくらいは出来そう。
SUPも何人かクルージングを楽しんでいました。
我が家のトイプードルは散歩に満足して惰眠を貪り。
我々は辻堂のモールにある、LA発のオーガニックカフェにてタピオカ入りのボバという飲み物に舌鼓を打つ。
ボバは思っていたより美味しかった。何でも試してみないと分からないものだね。
3月某日、だいぶお散歩にも慣れ、途中カフェに寄っても結構大人しくしているようです。
今日は妻が鎌倉・長谷のCafe Luontoに連れて行ったみたい。
デッキがあるお店だと、犬連れOKな所も多いので、お散歩というイベントと、飼い主のお茶を飲むというイベントが融合できてお互い楽しめるね。