4月某日、波情報では週末、そこそこのウネリが残って楽しめるコンディションに!なんて煽っていたので楽しみにしていましたが、残念ながら期待外れ。
カテゴリー: diary
-
足をつる。
ウネリの高さはsetでムネ程度と、この辺にしてはまあまあのサイズがありましたが、如何せん岸寄りのブレイクなもんで乗るスペースが余り無い。上手い人はそれでも器用に乗りこなしていますが、まだまだ直線番長な僕が楽しめる状況ではございませんでした。で、何度めかのテイクオフ時、ちょっと後ろの足を踏ん張った時にピキーン(擬音)。足をつりましたよ。初めて。もう痛いのなんのって。何とか騙し騙し砂浜へ移動して暫しの休憩ANDストレッチ。事前の準備運動をもっとちゃんとしないと。時は過ぎて次の日、朝また海へ行こうかなと思ったら前日つった部位が肉離れっぽく痛みが残っています。そう、つった後に少し休んで痛みがとれたからまた一通り遊んで、その後アフターストレッチをしなかったのです。もう若くは無いんだし、体のケアは万全に。やり過ぎっていうくらいが丁度良いんだろうな。来週から気持ちを改めてやっていきましょう。年間100ラウンドまで、残り92ラウンド。 -
シャツを仕立てる。
3月某日、現職に就いてから8年余り、何とこの4月から役職を拝命することになりました。最初に辞令をいただいた時、うちの会社も冒険するなぁと思ったのは事実ですが、まぁモチベーションが上がったことは否めず。同時に責任も感じる訳で、フラフラしてないでちゃんとしてなきゃいかんな、と思うところ。
職種というか、業界的にカジュアルな服装で会社へ行けそうな気もするのですが、あろうことか我が社はビジネススタイルが基本。同僚も皆スーツを着ているし、僕もネクタイを締め、入社当初の頃は一応スーツで毎日出勤していました。でも何かお店で売られているスーツの生地感がペナペナな感じがして段々と気分に合わなくなり、また大概スーツのズボンからダメになっちゃって背広単体だけまだ着られるのに、っていうありがちなパターンにも嫌気が差し、ここ最近はジャケットとスラックスをセパレートで買って着る、いわゆるジャケパンで出勤することがメインになっていました。しかしながら前述の通り、今後は客先へ出ることも増える事が予想され、なるべくパリッとスーツを着た方が良いのかなぁとも思うところ。ただ如何せんセレクトショップとかで売られている吊るしのスーツを買う気にもなれないので、テーラーで生地から仕立てる事に興味が湧いてきました。テーラーでスーツを仕立てるなんて、どっかの大企業の重役とか大学教授とかっていうイメージが強く、敷居がものすごく高いと感じがしますね。行ったことも無いし。そのため、いきなりスーツを仕立てるという気概も甲斐性も持ち合わせてはいないので、まずはテーラーなるものに入門、気軽なところでシャツなんぞオーダーしてみようと港町・横浜のとあるテーラーへ初潜入してきました。門前払いされるかもという不安は杞憂に終わり、気さくな店主が実は同い年だったりして3時間もお喋りしながらシャツの生地を選び、採寸をしてオーダー完了。ブルーのロイヤルオックスフォード生地でセミワイドカラーという、至ってシンプルなオーダーにしました。テーラーで仕立てるというスタイルが気に入れば、次の秋冬にいよいよスーツをオーダーしてみたい。少し値が張るので頻繁に買い揃える事など出来やしませんが、嗜みとして少しずつ揃え、気に入ったものを直しながら長く使用したい。技術が高く、センスの合うテーラーと出会えれば、一生自分のスタイリストになるんだろうなぁという感想です。3週間後の仕上がりが楽しみなところ。 -
ロングオンリー?
3月某日、連休2日目の土曜日はヒザ〜モモのパワーダウン傾向。
こんなスモールコンディションでもロングボードなら何とか遊べるので練習してきました。小波であるぶん、しっかりとパドルでスピードをつけなくては乗れないので、筋トレしている気分のまま2時間程度のラウンドをこなし、まずまずの疲労感。
明日はもっと波が無い予想なので、家の周囲に散らかっている薪ストーブ用の原木を切って、薪割りを始めようと思っています。
年間100ラウンドまで、残り93ラウンド。お、ちょっとペース上がってきたかな?
-
アクセルとブレーキ。
3月某日、三連休をしっかり確保し、春分の日からしっかり出航。
コシsetハラ〜ムネと結構ホームにしては上々のコンディションでした。1時間強のショートラウンドでしたが、最後の方に1本、今の自分の実力的には上出来なロングライドが出来ました。
ボードの上を前後に歩くことによって、波に合わせてアクセル&ブレーキをする感覚が何となくはまった感じでちょっと嬉しい。
春分の日ってことは季節的にもうしっかり春。着実に暖かくなってきているし、レベルアップを図っていきたいと思います。
年間100ラウンドまで、残り94ラウンド。
-
再始動。
3月某日、ようやく土日にしっかり休みがとれ、一ヶ月以上のブランクを埋めるべく土曜日の朝から海へ。
前日からの低気圧うねりがしっかりとホームにも残り、ハラsetムネのまずまずなコンディションでした。久しぶりの波乗り、全然出来ないかもなんて心配は杞憂に終わり、普段よりもパワーのある波にも助けられて楽しい1ラウンドでした。ただ、筋力の低下は否めず、パドルが続かない。また鍛え直さないと。まぁなんだかんだで今日は美味いビールが飲めそう。これから元町へセントパトリックスデーのパレードに行くので、しっかりギネスを飲もうじゃないか。年間100ラウンドまで、あと96ラウンド。先は長い。 -
停滞。
3月某日、ついに一ヶ月以上、海へ出てません。
二週連続の雪。仕事の進捗が芳しくなく休日出勤。くるぶし程度の小波炸裂な湖。寒さにテンション上がらず。と、まぁ色々な言い訳が出てくるのですが、一ヶ月も波乗りしないなんて事が無かったので、もはやテイクオフすら出来なくなってるのではないかという一抹の不安があったり。年度末で仕事がてんてこ舞いなので、心身共にリフレッシュすべく、海へ行かないとなぁ。その前に体力落ちているからランニングかな?とにかく、運動不足で調子が悪いんですよ、ここのところ。