カテゴリー: diary

  • とんかつ丸五:行列必至の東京を代表する名店

    10月某日、今日のとん活は秋葉原の路地にある「とんかつ丸五」へ行列覚悟で。

    コロナ禍もあるのか、想定よりも短めの30分ほどで入店、特ロースと特ヒレをそれぞれ定食セット注文して妻とシェアしました。

    とんかつ百名店の中でもランキングTOPに君臨する事も多く、つまりは大多数の人が選ぶとんかつofとんかつ。お肉の旨味が全面に、衣は控えめの上品かつ奥ゆかしい味をめいいっぱい堪能しました。

    流石に美味かったしもう一枚いける。接客も含めてもはや高級料理の域。ひっそりと佇む地元のお店の庶民的なとんかつも堪らなく好きなのですが、超人気店の一皿も一度は食べておくべきだと改めて思う次第です。

    ごちそうさまでした。

  • On the Beach

    10月某日、散歩するには一年で一番気持ちの良い季節。海へ入るならSUPかな。

    先日3才を迎え、大人になったAinoは砂浜へ行くと大喜びで駆け回ります。たぶん海好き。

  • 初秋の那須へ

    9月某日、天気もよく絶好の行楽日和となった休日、妻と愛犬とクルマで那須方面へ。道中、圏央道も東北道も事故で大渋滞となり、3〜4時間程度を見込んでいたところ半日以上かかって那須塩原到着。

    市内も超絶混雑していて、南ヶ丘牧場行くのは早々に諦め、たまたま入れたうどん店で昼食。

    山菜たっぷりのうどんは食べ応えがあってなかなか美味しい一皿でした。でも何というお店だったか思い出せない…。

    そしてもう一つの目的地である黒磯へ移動し、「1988 CAFE SHOZO」へ。

    コーヒーと焼き菓子をテイクアウト。とても気持ちの良い空間で、時間に余裕のある時にもう一度来てみたい。

    鎌倉への帰りも御多分に洩れず事故渋滞に重なり、東北道には乗らずに一般道で鶴ヶ島あたりまでのろのろと走り、帰宅は夜中となってしまいました。何だか一日中ほぼ運転だけしていたような感じでしたが、感染リスクは少ないドライブと割り切ってまぁ良しとしよう。

  • THE TONKATSU CLUB:鎌倉・大町の新進気鋭のとんかつ店

    9月某日、今日のとん活は鎌倉・大町の「ザ・トンカツクラブ」に入店。

    岩中豚のロースかつ定食をオーダー。肉はしっかりと熱が入ってピンク色は残さない仕上がり。衣は軽めなのであっさり、上品な味わいでした。個人的には岩塩が1番合うかな。

    とんかつと言うより洋食由来の、言わばコートレット(カツレツ)といった雰囲気。

    何より店構えがとんかつ専門店らしからぬモダンな空間で、なかなか面白いお店だと思います。

    値段も観光地という立地を考えたら良心的。

  • とんかつ小満ち:鎌倉・小町通りの老舗

    9月某日、今日のとん活は鎌倉・小町通りの老舗、「とんかつ小満ち」に入店。

    数量限定リブロース160gをオーダー。名だたる鎌倉文士が愛した昔ながらのとんかつで、ジューシーなソースと相性抜群。

    そして、付け合わせの味噌汁がこれまた具沢山で美味しい。

    今日も老舗の歴史を感じる一品でごさいました。

  • とんかつ 勝(まさる):追浜で40年続く老舗とんかつ店

    9月某日、今日のとん活は追浜のとんかつ「勝(まさる)」。

    ミシュランガイド 横浜・川崎・湘南 2015年版にも掲載されたらしい地元に愛される名店のようです。

    平牧三元豚の美しいサシの入った極上の部位を、贅沢にも超厚切りにして丁寧に揚げた一品。

    口の中で脂と共に解けていく新食感のとんかつに出会えました。とても美味しい一皿でした。再訪必須!

  • Swell from typhoon No. 10

    9月某日、台風からのうねりが届き出した鎌倉のビーチ。コシ〜ハラ、setムネくらいのサイズが入り、天気にも恵まれて大盛況。

    カレントに流されながらもしっかりと練習できました。

  • 勝烈庵 馬車道総本店:歴史のある街で老舗の味わい

    8月某日、今週のとん活は横浜・馬車道にあるかつれつの老舗「勝烈庵 馬車道総本店」へ。

    昭和2年、文明開化の地横浜に創業という、90年以上の歴史が息づく名店。数量限定のやまゆりポークをオーダー。柔らかくて旨味たっぷりの肉と、カリッと程よく揚げた衣、そしてとんかつに華を添える果実の酸味あふれるソースがバランス良し。

    老舗ながらの歴史を感じる一皿です。

    帰りに北鎌倉の VERVE に寄ってコーヒー豆を購入。こだわった焙煎で、決して安くは無いのだけれど、豆を買うとサービスドリンクがついてくるので、ちょっとしたお得感もあります。

    遠出が難しいご時世ですが、そこそこ充実した休日。

  • Early in the morning

    8月某日、珍しく朝早く目覚め、海までAino(トイプードル:もうすぐ3才)と散歩。

    あまり波が無いけれど、午前中に入ろうかな。ひたすらパドルトレーニング。来るべき台風シーズンに向けて。