ブログ

  • 波乗り始め

    1月某日、晴れ、ゆるいオンショア、ヒザ〜モモ

    今年の波乗り始めは4日のお昼前から。明け方のチェックではフラットでしたが、少し風も入りつつサイズを持ち直してきたので、久しぶりに海へ入ってきました。

    ブランクあるのでまずはロングボードで感覚を取り戻す1セッション。ぎこちないながらも乗れなくは無い。とりあえずは海へ復帰ということで、自分なりに満足な時間を過ごしました。

    衰えている体幹を鍛え、年末年始の宴会続きで鈍っている身体をまた一から作り直すべく、夜にはロードワーク&体幹トレーニングもこなし、上々の滑り出し。

    これを継続しないと。

  • 2017年は、やりたい事をひたすらやり、やりたくない事はなるべくやらない年にします

    1月某日、一年の計は元旦にあり、と昔から言われています。

    もちろん私も今年で40歳を迎えるわけで、分別あるオトナとして、本年の目標のようなものを掲げてみようと思います。

    • 薪ストーブの設置
    • 波乗りとトレーニングを欠かさない
    • 規則正しい生活
    • 前厄なので厄払い
    • 不要な飲み会に参加しない

    など、など。

    歳を重ねるにつれて失われたものがあれば、それを思い出してみたいと感じるのです。たぶんもう少し純粋で温厚柔和な人間だったはず。

    不惑の自分探しの旅に出ようじゃないか。

  • 恭賀新年2017

    1月某日、新年明けましておめでとうございます。

    本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 1年の締めくくり

    12月某日、2016年の後半は仕事に追われてしまい、やりたい事がなかなか出来ずに悶々としたまま年末を迎えてしまいました。

    来年はまた気持ちを新たにして、ゆとりを持って過ごして行きたいと思います。

    写真は秋田の妻の実家の近く、大晦日の夕暮れ。

  • 来年の春〜夏に向けて

    11月某日、ひと月以上空けての更新です。

    来年の春〜夏に向けて大きなプロジェクトが立ち上がり、そこそこ多忙な日々を過ごしています。

    毎晩終電近く、週末も語学教室終わってから出社するような感じが続いていると、もう波乗りなんてしている時間的余裕も体力的余裕も無いわけで、そろそろフラストレーションも溜まってきていますね。

    もう少ししたら、一つ目の山を越えるだろうから、ペースを落ち着かせよう。

  • 銀座で買い物〜鎌倉:ガーデンハウスにて記念日ディナー

    銀座で買い物〜鎌倉:ガーデンハウスにて記念日ディナー

    10月某日、ようやく秋らしい空気になってきて、そろそろシャツ1枚では肌寒くなってきました。

    上からさっと羽織れるような、カーディガンを買いたいなぁと思い、また先週リペアに出した靴も受け取りに行く必要もあって銀座へ。

    Dover Street Market にてコムデギャルソンオムドゥのカーディガンを物色。いくつか試して散々悩んだ挙句、ギャルソンらしいパッチワークのカーディガンにしました。

    仕事中でも着られそうだし、活躍してくれる事でしょう。

    正確には昨日(10月8日)だけど、9回目の結婚記念日という事で今夜は鎌倉の GARDEN HOUSE にてゆっくりディナーを楽しんできました。


    たくさん飲んでたくさん食べて、贅沢な1日。

  • 映画「怒り」を鑑賞

    10月某日、前日の晩に妻と会話をしていてふと思い立ち、土曜日朝1番の回をネットで予約。辻堂の109シネマズで映画「怒り」を観てきました。

    映画「怒り」公式サイト

    渡辺謙をはじめとした豪華キャストの渾身の演技に大満足。この群像劇を観終わって思った事は人を心底から信じる事はなかなか難しいという事でしょうか。それでも大切な人は信じていたい。

    2週間ほど前に流行に乗っかって観た「君の名は。」よりもこちらの方が見応えのある内容。比較する対象が間違っているかも知れませんが、そういえば誰かが「君の名は。」は壮大なミュージッククリップだとか評していたみたい。なるほどそうかも。

    お昼に映画が終わり、そのままRHカフェでハンバーガーをほうばる。久しぶりにハンバーガーなんて食べるとこれはこれで美味い。

    帰り道の途中で27 Coffee Roastersでコーヒー豆を買い、サービスのカプチーノでひと息。


    up!で海沿いを流して帰ったら、オンショアが入り始めて朝には全く無かった波がざわつきながらもサイズアップしてきており、これは遊べそうなコンディション。

    日没までの3時間、これまた久しぶりのショートボードでみっちり楽しんできました。そんな三連休の初日。

  • 手織り機を自作しました

    手織り機を自作しました

    10月某日、妻が手織り機を自作しました。

    新たな作品を生み出してくれる事でしょう。

  • ロングホーズにこだわるいくつかの理由

    10月某日、数年前からスーツやジャケット+スラックス着用時にはロングホーズを合わせています。

    ロングホーズとは、膝下まである長い靴下で、つまりハイソックスの事。これを季節を問わずに履いているのですが、それほど日本では浸透していないようで、店頭での品数が少ないです。

    僕がこれにこだわる理由はいくつかあって、

    • ずり落ちてこない
    • 素肌を晒さない
    • 真夏でも意外に快適

    などなど。

    膝下でしっかりフィットするため、靴下をたくし上げるという面倒かつみっともない所作はほぼ不要になります。

    また、座った時などにスネ毛の生える素肌を晒す失態も犯さないので、必要に応じて優雅に脚を組めます。

    ロングホーズ未経験者は想像できないかも知れませんが、真夏でも問題なく履けるというかむしろ快適。なぜならスラックスの内側が汗をかいた皮膚とくっつかないから。

    さらに、これは人によってかも知れませんが、雨の中歩いている際に水撥ねしてもふくらはぎが濡れる不快感を抑えられるのもメリットかと思われます。

    未だにその世界を知らない方にもぜひ、ロングホーズの素晴らしさを味わっていただきたい。そして、もう少し認知・浸透してくれれば需要が増え、選択肢が広がって良いなぁと思うわけであります。

    という事で、今日は仕事帰りにロングホーズを買いに行く予定。