投稿者: Brico

  • 電力供給逼迫警報

    3月某日、昨日からの予報通り、朝よりぐんぐん気温が下がってみぞれ混じりの雨や雪が降った今日、タイトルにもある警報が政府から出される事態に。

    先日の大きな地震もあり、電力の供給力が低下している中での寒の戻りで仕方のない面もあるのでしょうが、我が国のインフラは大丈夫なのでしょうかね。

    まん延防止等重点措置が明けたその日の停電騒ぎで本当に飲食店の方々が気の毒でなりません。自分に出来ることといったら馴染みの店に顔を出すことくらいかな。もう少しで仕事が一段落つくかも知れないので、束の間の一息を入れに幼馴染と飲みに行こうと思います。

    ウクライナ危機をどう考えてもドンパチ始めたロシア側がもたらした人災と考えれば、コロナ禍以降ずっと災害ばかり続いている感じで鬱々としますね。

    気分転換に、どこかへ旅に出たい。この春はまず秋田へ帰ろう。

  • 雨後の月 赤磐雄町 ピンクMOTOHIRA 934.940.961

    MOTOHIRA

    3月某日、久しぶりに厚木の望月商店にて日本酒をいくつか仕入れてきました。

    今日開けたのは望月商店創業100周年を機にスタートした限定企画の1本。「雨後の月」で名を馳せる広島県呉市の相原酒造とのコラボ作。

    フレッシュな中に赤磐雄町米の豊かな味わいを楽しめる飲み口。これはどんな食事にも合いそう。ラベルも春を感じさせる鮮やかなピンク色で、今日お店に行った時には沢山庫内に並べられていて圧巻の一言でした。

    少し時間が経ってから育っていくのが楽しみな生酒。今週はこれを少しずつ楽しもう。

  • コシ〜ハラのちょうど良いサイズ

    3月某日、今週末はしっかりと波があり、ちゃんと練習できるコンディションの鎌倉。久しぶりの波なので先輩から借りているボードではなく、マイボード(5′ 11″)で海へ入ってきました。

    若干ダラダラとしたうねりでしたが、サイズはある程度確保されているのでポジションよければパドルも楽だし、気持ちの良い1ラウンドでした。何より暖かくてブーツを履かなくても楽勝なのが良い。忙しくて海から離れていた時間を取り戻そう。

  • 寿司席 和さび

    寿司席 和さび

    3月某日、いつも一緒にお酒を飲むご夫婦と、浄明寺にある寿司の名店「和さび」に久しぶりに行ってきました。

    素晴らしい江戸前の寿司を握りながらの大将の含蓄深いお話の数々で、あっという間に3時間経過。ビールから始まり冷酒〜燗酒と盃も進んで大満足の週末ディナーでした。

  • 三連休確保

    3月某日、金曜日の夜になって「今日中に何とかしたいデータがあるので2時間後指示出す」とか言われてもタイムリミットがあるのよいつ指示が来るのよという感じでラストにバタバタしましたが、3時間後に指示が来て、ちょこっとしか修正無くてサクッと仕上げて三連休確保。

    波情報確認したところ、明日はアップ傾向!また気温も上がるみたいだし、サボらず海へ入ろうと思います。いつ以来だ?

    今週はクレーム対応および事故報告書あり、新規開拓のプレゼンありでぐったりとした1週間でございました。この週末は仕事を忘れてちょっとゆっくりしよう。

  • 連休まであと少し

    3月某日、明日は朝から「望み薄」なプレゼン。事前情報では折り合いがつくイメージが全く無いのですが、何らかの突破口があって少しでも興味を持っていただければ良しとしましょう。

    ここしばらくはそこそこ暖かく、スプリングコートで凌げる日が続いていましたが、寒の戻りと言いましょうか、明日は気温が上がらないようです。雨もパラつくみたいだし。

    こんな季節の変わり目は何を着ようか(主にアウター)迷うわけで、もうダウンは着たくないけれど、明日起きてみてどれだけ寒いか肌で感じないと分からないでしょうね。まぁピーコートあたりが良さげと予想。

    戦争だコロナだ地震だで気が休まる瞬間が無い感じだけれど、明日が終われば三連休(今回はちゃんと休める想定)。秋田へ帰るのはまだまだ先になるでしょうが、またAino(トイプードル・4才)連れてどこか出かけても良いし、ゆっくり美味しいものを堪能しても良いかな。

    なんて事を書いていて、そもそも土曜日の夜に寿司割烹行くことを今思い出した。久しぶりなので楽しみ。美味しい日本酒と共にゆっくり味わおう。

    というか、いい加減サーフィンしないと。

  • 冠城亘最後の事件

    3月某日、テレ朝のドラマ「相棒」をずっと観ている。長いことシリーズでやっているのでマンネリ化しているとの声もあろうが、秋冬の2クールの間、仕事に差し支えの無い限り水曜日はなるべく早く退勤し家でテレビを点けるのだ。

    結構忙しい時期でも、週の真ん中で一息つけるのでその分前後に頑張れると勝手に思っている。

    散々ニュースが配信されているように、今シーズンで反町隆史演じる冠城亘が卒業する。円満退場(最出演の可能性を残す)するのか、警察を追われたり殉職したりで本当に最後となるのかは見てのお楽しみ。

    だいたい何が面白くて観てるのかは自分でもよく分からないところもある。最悪初回スペシャルと元日スペシャルと最終回さえ抑えておけば良いというパッケージは秀逸だと思うけど、再放送やってたら知っているエピソードであってもなんか観ちゃうのよねえ。謎。

    という訳で、今夜から2週連続で「冠城亘最後の事件」が放送されるため早めの帰宅中。

  • 春は近いようで遠い

    3月某日、あまりこの話題にblogで触れたくは無かったのですが、2020年代にもなって隣国へ武力侵攻なんて狂気の沙汰としか思えない。元々は同胞という考えが根底にあるならその地に暮らす人々を傷つけるなよ、と誰しもが思うであろう展開に日々胸を痛めています。

    同じノリでお隣の一党独裁大国が台湾へドンパチしだしたら、とか考えると本当に遠く離れた異国の出来事、他人事とは思えず。

    ただ、何が真実でどれがプロパガンダなのか、でっち上げや嘘が紛れていないか、情報が都合の良いように偏っていないか、ニュース一つ読むにしても取捨選択しないといけないよね。とは言え、これまで培ってきた自分の価値観上ではロシアのやり方に1ミリの正義も無いので、何かウクライナへ自分なりに支援できる事があればやりたいと思います。

    2年間コロナの話題ばかりでうんざりしていたのに、いつの間にかコロナ関連の情報が傍に追いやられつつある。まん延防止等重点措置の解除には概ね賛成だけど、今日も東京で数千人の感染者が出てる事については、よく考えたら結構多くない?って何だか感覚が麻痺してきてると思うわけで。

    桜の開花も近く、春がすぐそこにある季節なのに明るい話題が少なくて気分が上がらないですね。

  • 洗車

    Before

    3月某日、スギ花粉? 黄砂? 本格的な春が近いこの時期、クルマの汚れがみるみるうちにひどくなってきます。特に我が家のクルマは黒なので目立つ目立つ。太平洋側だし黄砂の影響というよりかは恐らくスギ花粉なのでしょう。飛散情報を見ると「とても多い」という日が続いているようですし。

    僕は今のところ花粉症では無いのでその辛さは分かりませんが、これだけクルマに積もっているところを目の当たりにすると、粉塵よろしくじゃんじゃん花粉が舞い散っている感じなのでしょう。同じ舞い散るなら桜の花びらのほうを希望(掃除は大変だけれど)。

    先週の徹夜勤務の結果仕事の山場を一つ超え、この土日は久しぶりにまともに休日を過ごすことができたので、水洗いではあるけれど綺麗に汚れを洗い流してあげました。放置していて悪かったね。

    After

    自宅にガレージや、せめて屋根があれば少しは楽なのでしょうけれど贅沢は言いません。

    さぁ、そろそろランチにしよう。