投稿者: Brico

  • やっぱり鯵が好き

    5月某日、寿司が好き、もとより酢飯が好きな僕には美味しくいただける暖かい季節がやってきた感じ。ゴールデンウィークの谷間ということもあって今日の出勤率は低いのだけど、そんな連休の中日に出社しているスタッフに会社から柿の葉寿司が配給され、昼食に食べてご満悦の昼休みを過ごす。

    昨日行った伊豆高原では、愛犬の駅を後にして近くのドライブインというか道の駅のような施設にてこれまた大好きな鯵がどっさりと乗っかった「あじ丼」をいただいた。もちろん、ご飯は酢飯。

    あじ丼(みそ汁・柴漬け付き)

    切り身とたたきが溢れんばかりに盛り付けられており、海も近いから新鮮なあじを堪能。酢飯とのコンビネーションは最高で、休日のお出かけを彩る贅沢な(高くないけど)ランチと相成りました。

    また伊豆高原へ行った暁には立ち寄りたい。

  • 伊豆高原へドライブ

    4月某日、ゴールデンウィーク後半はお酒にまつわるエトセトラが目白押しなので、ドライブに出かけるタイミングとしては今日が望ましいということになる。夜半から雨が降っているものの昼前には西から回復傾向との予想をもとに、西方面ではある伊豆へジムニーシエラを駆り出した。目的は伊豆高原にある「愛犬の駅」。当然のことながらAinoを連れてのドライブとなるわけで、Ainoが喜べばそれで満足の飼い主2人がお供するAino様ご一行として霧雨の中走り抜ける。

    途中休憩した熱海でもまだ霧雨

    熱海を抜け、伊東を抜けて伊豆高原近辺に着く頃にようやく雨雲が抜けたようで、目的地の愛犬の駅についた頃には晴れ間ものぞくようになってきた。良かった、これで外のドッグランも楽しめそうだ。

    愛犬の駅

    室内ドッグラン、かなり広い屋外ドッグラン、犬と食事を楽しめるカフェや各種物販、陶芸体験まで色々楽しめるドライブインの形を借りた正にお犬様のための施設でAinoは沢山走り回りご満悦のご様子であられました。

    伊豆高原はその他にもドッグフレンドリーな施設が多数あるようだ。愛犬の駅の後に立ち寄ったランチの様子はまた今度投稿しよう。

    一気に書くとそのうち書くこと無くなって悶えるからね。

  • どオンショア

    4月某日、朝から南風で波数多くもサイズは上がらずパワーの無いダラダラなオンショアコンディションの中、せっかくの休みなのでロングボードで海へ向かいオンショアトレーニングを1ラウンドこなす。波の切れ目もよく分からず、途中で無くなっちゃうようなどうしようもない状況も良い運動になったと自分に言い聞かせて何本かノーズを目指して少しだけ歩いたりレールを無理矢理入れて横へ行こうとしたりと、まぁ少しは遊べた感じか。

    9’2″ならグチャついてもテイクオフくらい出来る

    14時からいつものように野球中継あるかな、と思ったら今日はマツダでナイターだって。ちょっと隙をもて遊ばしてしまうけど、お昼を軽く食べて少し休んで夕方に草むしりでもするかな…

    手抜きのランチ

    最近、緑の成長が早いこと。なんか春は短し。

    追記:今日の野球は雨天中止。たしかに西から崩れてきているからねー。

  • ヒザ波とつけ麺

    4月某日、昨日は湖のようだった相模湾も今日は微かなウネリが入っているような気がして、その微かなウネリを拾いにロングボードで1ラウンド入ってきた。せっかくの休日だからとダメ元で行ったものの、思っていたよりも楽しめて調子に乗ってノーズまで歩こうとしてみたり、普段はショートボード優先のエリアもショートでは無理めなコンディションで空いていたので気ままにやりたい放題できた感じ。快晴の下、日焼け度が一気に増す。

    ノーズまでは遠い道のり

    となると、しっかりと空腹になってしまうので、バイクの駐輪場定期更新がてら鎌倉裏駅まで出て、御成通りでさっぱりとつけ麺をいただくことにした。久しぶりに食べたけど、やはり結構美味しい。酸っぱいスープのつけ麺は僕好みである。

    特製醤油つけ麺

    身体動かして腹が満たされたら眠くなってきた。鎌倉は観光客がどっと押し寄せてきていて、なかなかの混雑。

  • 守乱明け

    4月某日、昨夜のヤクルト戦は守備がボロボロで正に「勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし」という故・野村克也監督の言葉を思い出す自滅の敗戦。特にショートの木浪は3失策を犯してしまい、メンタルは相当やられているに違いない。途中交代した小幡は恐らく今日スタメンに名を連ねるだろうし、チャンスと思って結果を出してもらいつつ、木浪の心身共に復調を待つ感じか。

    甲子園をホームに据えている以上、守りを固めて勝っていくしかない。水物とはいえこういうゲームの次の試合、つまり今日のゲームは打線の奮起にも期待しなきゃいけないけどな。プレイボール早々に先発の大竹が先頭打者ホームラン打たれとるけど…

    追記:2回にも外国人であるサンタナにノーマークで3盗決められその後外野フライで追加点を許す記録に残らないエラーあり。その後3回裏、ノーアウト二塁一塁のチャンスで森下ゲッツー、大山ボテボテのショートゴロで一点も入らず…オカダがそろそろキレるぞ。

    同点に追いつくチャンス

  • 黄金週間へ

    4月某日、いよいよ明日からゴールデンウィークに突入。会社はカレンダー通りの営業だけど、30日に休みを取ったのでとりあえず4連休となる。どこかで伊豆か山梨か、ドライブに行くと思うけど基本的にはのんびり海で遊ぶ休暇の過ごし方になりそう。

    谷間を挟んで後半の休みにサーフィン仲間(というか先輩)宅でのバーベキューに誘われたようで、沢山飲んで食べて笑い合おう。

    ちょいと早いけど夏が来た感じ。

    追記:川崎〜横浜間で人身事故発生につき、東海道線、横須賀線、湘南新宿ライン、京浜東北線がフルコンボで運転見合わせ…家へ帰れないじゃないかー。

  • 薄氷を履む思い、のち燃え尽き

    4月某日、クライアント先での打ち合わせと当社オフィスでのteams会議の合間2時間で80件程度の修正作業を行う必要があり、締め切り3分前にギリギリ提出してことなきを得る。まさにスクランブル対応、綱渡り、薄氷を履む思いでこなし、2度目の打ち合わせ(teams)は妙なテンションで臨んでいたに違いない。残りの仕事をプチ残業で片付けて鳴りもしない終業のベルが今心の中で鳴動中。

    燃え尽きたわ。やれやれ。

  • 負の連鎖の1日、最後に逆転

    4月某日、どうにもこうにも不愉快というか、気になって仕方ない他人の行動というものがある。

    • これだけアナウンス含めて周知されているにも限らず混んでる電車の中でリュックサックを背負っている人
    • 同じく混んでる電車の中でスマホいじる空間欲しさに頑として中へ詰めない人
    • 不特定多数の人が乗ってるエレベーターでずっと喋り続けているグループ
    • 同じくエレベーターの中でスマホいじりに集中していて降りる階に気づくのが遅れる人
    • 靴の踵を引き摺りながら歩く人

    何だかそんな人たちに遭遇するのが多かった1日で勝手にイライラモヤモヤしながら過ごしてしまった。そんな僕でも自分が気づいていないところで他者に迷惑をかけたり不愉快な思いをさせているのかも知れないので、そんなにイライラせずに平穏に暮らしていきたい今日この頃。

    横浜スタジアムでは雨の中試合が行われているみたい。負け試合を引き分けに持ち込んだ昨日のゲームは評価に値すると思うので、今夜は先行で得点していつでも雨天コールドに対応できるような試合運びにしたいね。

    追記:8回表までradikoで聴いていて、3対1でこりゃ負け試合かと覚悟してとりあえず家へ着き、ご飯食べていたら9回に4点取って逆転勝ち。これで7連勝。佐藤輝明はまったく仕事してないけど、それ以外はよく諦めずに頑張った!

  • 連休間近だが予定は無し

    4月某日、もうすぐ始まるゴールデンウィーク、今年は特に秋田へも帰郷せず地元鎌倉もしくはその近辺でのんびり過ごすことになりそうだ。もしかしたら1日どこかで伊豆あたりまでドライブ行くかも知れないけど、予定と言えるほどの予定は今のところ無し。波があれば海へ行き、天気が良ければAinoと普段行かない場所で散歩してみたりと、気ままな感じでいこうかと。

    あとは惰眠を貪ると思われ

    連休谷間は出勤すると思うけどね。